コリアンクッキング「ジョンキョンファスタジオ」
トップへもどる ご連絡

最新情報
韓国料理教室
韓国料理レシピ
ジョンキョンファスタジオについて
ジョンキョンファ プロフィール
 
ジョン・キョンファの料理教室
キョンファ's ダイアリー
韓国食材と調味料
ジョンキョンファ著書
ジョン・キョンファ プロフィール
ジョン・キョンファのおすすめサイト
 

最新のNEWS
バックナンバー
フリー・エンジョイクラスフリー・スタンダードクラス基本料理・実習コース本格料理・味わいコースA本格料理・味わいコースC本格料理・味わいコースD宮中料理・知って味わうコース夏の味わい単発講座「スープ料理」夏野菜のキムチ講座キムチ講座手づくりキムチ合宿コリアンサロンメディア出演韓国ツアー神楽坂女声合唱団イベント

10月のサロン6月のサロン2、3月のサロン

2008.10:「10月のコリアンサロン」


天候にも恵まれ、10月3日(金)、4日(土)で「コリアンサロン」が実施されました。
サロンは手作りの韓国料理をコースで召し上がっていただきます。ほんの一部をご紹介します。

「なつめ、朝鮮人蔘などを使った前菜の盛り合せ。ナム3種はトドッ(つるにんじん)、エホバッ(朝鮮かぼちゃ)チュィ(白山菊)です。どれも滋味深いので、よく味わってお召しあがりくださいね。」と、
クジョルパン
↑螺鈿の器に盛られたマルンアンジュ
ナム3種→

丁寧に料理説明をしながら次々に料理は運ばれました。今回は 先週末、キョンファ先生が韓国で直接買ってきた食材が多く登場しました。
トドッ(つるにんじん) 「うわ〜きれい!!」と喜ぶみなさん。。。目で見てたのしみ、さらには食べてたのしみ。。。一つひとつの料理を味わいながら、ゆったりと優雅に召し上がりました。
タラバ蟹 帆立ときのこのチョンゴル 盛り付けをするキョンファ先生
↑タラバ蟹のケジャン
↑帆立ときのこのチョンゴ
チヂや平目のフェ、を使ったセンチェなど。。。「うわ〜、おいしい!!」の声。
どれも出来たて、愛情もたっぷりです!!
コドゥンオチョリム 今回のメイン料理はキョンファ先生のたっての希望で
コドゥンオチョリ(キョンファ流さばの味噌煮)」です。
この時季の脂がのった鯖は、これまた絶品、みなさん大絶賛!
料理教室では何度も登場しているのですが、「初めて食べますが感動するほど、すごく美味しい(^○^)/」という方も。。。

数種の豆を炊き込んだご飯もおかわりする方が続出!
オンマ役のキョンファ先生もみなさんのお給仕に大忙し。
でも、たくさん召し上がってくれるのでニコニコ(*^-^*)です。

ひとしきり食べた後のデザートには。。。
シルトッ(栗の韓国蒸し餅)。こちらももちろん手作りです。
蒸したての餅を見せる  
パムシルトッ(栗の蒸し餅)
シルトッ(栗の蒸し餅)
「どうですか〜?おいしそうでしょう!」と、
蒸したてのシルトッをお見せするキョンファ先生。
「うわ〜、すご〜い!!」と歓声が上がりました。


食器には残りものは無く、ほとんどの方が完食!!
「どの料理も本当においしかったです!!」 と、みなさん満足満足の笑顔m(~o~)mです。
みんなで楽しく会食するので、食べられちゃうのかもしれませんね!!

キョンファ先生との会話を楽しむ 石原さん、岡野さん、昭原さん、金さん
↑先生との会話を楽しむみなさん
↑アートディレクションの大御所、昭原さんを囲んで
中西さんご夫婦 北條さん、小島さん 山口さん、半田さん
↑中西さんご夫婦
↑北條さん、小島さん
↑山口さん、半田さん
大伴さん、西山さん 足立さんご夫婦 三宅さん
↑大伴さん、西山さん
↑博多の出張から駆けつけた
足立さんご夫婦
少々時差ボケ(^◇^;)とスイスからのお客様、三宅さん→
大澤さん 江田さん みなさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
↑お客様暦四半世紀を越す、
大澤さん
↑先生の次女・チュリョンさんがオンマのように慕う、江田さん
 
次回は来春を予定しています。
まだ参加されたことの無い方、興味のある方は是非お申し込みくださ〜い♪
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2008.06「6月のコリアンサロン」


梅雨の晴れ間。。。
幸いにして天候にも恵まれ、6月20日(金)、21日(土)で「コリアンサロン」が実施されました。
講義をするキョンファ先生 「サロンは料理の内容もお知らせしないのに、本当に毎回毎回みなさんご参加くださってありがとうございます。料理は心をこめて丁寧に作らせていただきました。お楽しみください。」と、キョンファ先生から皆さんへの御礼の言葉から。。。
いつものように、しばしの講義の後、会食となりました。

キョンファ先生の言うように、手作りの料理が次々にみなさんの前に運ばれます。
提供された料理のほんの一部を紹介。。。
とうもろこし ノットゥムッチェ カジネンチャ
オクススチュッ(とうもろこし粥)
最初の1品です。「すごくおいし〜!!」と皆さんのハートをググッと引きつけました。
↑緑豆のムの彩り野菜和え
不思議な食感の緑豆のム
朝一番で手作りしたものです。
 
カジネンチェ(なすのしょうゆ漬け)↑
その他、白菜キチを使った前菜プレートなど、趣向をこらした料理が次々に出されると
「おいし〜!!」「ありがとうございますと、手を合わせたくなるくらいおいしいわ〜。」と、
どこからともなく聞こえてきて。。。作っている私たちも嬉しくなりました。

今回のメイン料理は上質の和牛を使ってのコギ(韓国式焼肉)
時々「焼き奉行」となりながら。。。
テーブルを回って、 焼き方、食べ方を説明するキョンファ先生です。
プルコギ
コギ
プルコギを食べる プルコギを食べる
たっぷり用意された牛肉と野菜に「全部食べきれるかしら。。。」と言っていたみなさんも、ほぼ完食!!
食べられちゃうから不思議ですよねm(~o~)m

そして最後には手作りのデザート、メジャックァポイチャで締めくくりました。

「どの料理も本当においしかったです(*^o^*)」 と、みなさんの笑顔が満足感を表わしていました。

次回は秋に実施予定です。
まだ参加されたことの無い方、興味がある方は是非お申し込みください♪
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2008.03:2月、3月のコリアンサロン


2月29日(金)、3月1日(土)にジョン・キョンファのコリアンサロンが行われました。
スライドを見ながら説明。。。

今回スライドでお見せしたのは韓国の野草や春野菜など。
ヨモギやタンポポは私も大好きで、この時季には土手などに摘みに行きました。旬のものは香りが豊かで、独特の苦味も良いんですよね(*^o^*)/」と、キョンファ先生。
話を聞きながらうなずくみなさんでした。

こごみ 菜の花 春の香りいっぱいの野菜を小さなナムにしました。
彩りもあざやかな春の香りの盛り合わせ。。。
前菜4種盛
↑前菜4種
豆腐とたらこの蒸しもの、うどのナム
こごみのナムのナム
トゥブミョンナンチム
(豆腐とたらこの蒸しもの)
トゥルプ(うど)ナムル
コゴミ(こごみ)ナムル
モゥィ(ふき)ナムル


ムノ(たこ)フェ
小さなフェの中身は?

フェを盛るキョンファ先生 小さなフェ、中身は???
先生のお父様が四十年ほど前に買ったという、とっておきの真鍮の器で提供されました。蓋付きなので少しサプライズな感じです。
目の前に運ばれると「素敵な器!」と、器を見てたのしむみなさん。これもサロンならでは。。。です。
←中身は北海道産の「水だこ
キョンファ流のヤンニョで味付けされました。

彩り豊かな料理が次々にみなさんの前に運ばれます。
おいしい料理を食べながらみなさんの会話も弾み、賑やかでとても楽しそうですm(~o~)m
<料理の一部をご紹介>
海老 ユッケ サムセットンチミ

そしてメイン料理は、パジラッカ(あさりのカス)です。
パジラッカルククス(あさりのカルククス) たっぷりと入ったあさりに「すご〜い!!」と大喜び、さらにはスープをひと口飲んで「おいし〜(=^0^=)/」と大絶賛のみなさんでした。
全体にかなりのボリュームがあったにもかかわらず、ほとんどが皆さんのお腹の中へ。。。
最後までじっくりと味わう満足顔の(*^o^*)みなさんでした。
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

▲上へ▲


HOME最新情報料理教室コリアンレシピスタジオ紹介プロフィールキョンファ's ダイアリー韓国食材と調味料BOOKSリンク集
(C)2002〜2006 JEON KYONG HWA STUDIO. All Rights Reserved.