コリアンクッキング ジョン・キョンファ スタジオ
トップへもどる ご連絡
最新情報 韓国料理教室 韓国料理レシピ ジョンキョンファスタジオについて ジョンキョンファ プロフィール

韓国食材&調味料 KOREAN Foods & Seasonings

よもぎ
スッ

 韓国料理には、季節の野草・山菜を使ったものがたくさんあるが、特に春のこの時期、よもぎを使ってさまざまな食べもの、飲みものをつくる。
 よもぎは、ビタミンA・Cがきわめて豊富なほか、鎮痛、解毒、虫下し、血圧降下、血をきれいにする、体を温める、血管を丈夫にする、免疫力を高める、などのすぐれた薬効をもつため、漢方薬としても重宝されてきた。
 食べもの、飲みものに使うよもぎは、芽吹いて日の浅い、やわらかい幼葉を摘むことが大事だ。よもぎは「宿根草」といって、毎年同じ場所に群生するので、お気に入りのスポットを一度見つければ、時期をみて毎年そこへ摘みに行くことができる。
 摘んできたよもぎは、まず紙を広げた上で念入りにそうじする。ゴミや枯葉が混じっていないか、虫はついていないか、硬い葉や茎の部分ではないか… よい部分だけ選別できたら、次は水洗いだ。大きなボールで、水を何度もとりかえてよく洗う。ここまでの下準備が大変ではあるが、手間ひまかけてこそ、季節感あふれる自然の味を楽しむことができる。

よもぎスープ(スックッ:スックッ)

煮立てた汁によもぎを入れて煮た、春の香りたっぷりのスープ。地方や家によって作り方はちがうが、米のとぎ汁や、えごまの粉、きなこをといた汁を使い、味噌やにんにくで味つけすることが多い。こうすることで、よもぎの強い香りを抑えて、まろやかに仕上げることができる。米のとぎ汁に煮干しを入れてだしをとることもある。 スックッ(よもぎスープ)

よもぎを使った餅菓子

 「韓菓(ハングァ)」といわれる韓国伝統餅菓子には、よもぎを使ったものが多い。よもぎは、さっと茹でて細かくすりつぶしてから加える。
  • スッインジョルミ(スッインジョミ):よもぎ餅。蒸したもち米またはもち米粉に、よもぎを加えてよく搗き、きなこなどをまぶす。
  • スッポムリ(スッポムリ):よもぎ入り蒸し餅。うるち米の粉とよもぎを層状に重ね、蒸しあげる。
  • スックリタンジャ(スックリタンジャ):よもぎ団子。もち米の粉とよもぎを合わせてこね、ゆでて小さくちぎり、栗などのあんを詰めて団子に丸める。


韓国調味料の紹介


▲上へ▲


HOME最新情報料理教室コリアンレシピスタジオ紹介プロフィールキョンファ's ダイアリー韓国食材と調味料BOOKSリンク集
(C)2002〜2016 JEON KYONG HWA STUDIO. All Rights Reserved.