■
最新のNEWS
■
バックナンバー
|
フリー・エンジョイクラス
|
フリー・スタンダードクラス
|
基本料理・実習コース
|
本格料理・味わいコースA
|
本格料理・味わいコースC
|
本格料理・味わいコースD
|
宮中料理・知って味わうコース
|
夏の味わい単発講座「スープ料理」
|
夏野菜のキムチ講座
|
キムチ講座
|
手づくりキムチ合宿
|
コリアンサロン
|
メディア出演
|
韓国ツアー
|
神楽坂女声合唱団
|
イベント
|
|
夏野菜のキムチ講座
|
■
2008.07:
夏野菜のキ
ム
チ講座
「夏野菜のキ
ム
チ講座」が、7月18日(金)、19日(土)の2日間で実施されました。
この時季ならではのおいしい夏野菜を使って作る、キ
ム
チ3種の特別講座でした。
★
夏野菜のキ
ム
チ
講座
・ケンニ
プ
チャンアチ
(
えごまの葉
のキ
ム
チ)
・チュ
ク
ソッ
オイ
ギ
ム
チ
(
きゅうり
の即席キ
ム
チ)
・カジチャンアチ
(なすのしょうゆ漬け)
韓国の代表的な野菜として皆さんに知られるようになった“
えごまの葉
”をヤンニョ
ム
で。。。
なす
は醤油ベースの汁に漬け込み、
きゅうり
はさっぱりとサラダ感覚で食べられる即席タイプのキ
ム
チとして3品を紹介しました。
←料理の説明をするキョンファ先生
↑
えごまの葉
↑なす
↑
きゅうり
「夏の
ケンニ
プ
(えごまの葉)
のおいしい時季に、どうしてもこの漬け方をみなさんにお教えしたくて、この講座を開催したんです(*^o^*)このえごまの葉は叔母に頼んで手に入れた自家栽培品、柔らかいでしょ!!」と先生。
「以前は自宅の畑で栽培していたので、母と一緒に良く摘みました。この時季は次から次へと生えるので、ひと夏中楽しめる野菜なんですよ。」と話の尽きない先生。洗い方から漬け込みまでを丁寧にみせます。
デモンストレーションの後には、
えごまの葉
のキ
ム
チをみなさんに漬けていただきました。
参加した方の中には、このキ
ム
チが食べたくて申し込まれた方も多いんです。
水気をふきとり、ヤンニョ
ム
します。
皆さんのために準備した
えごまの葉
は2,000枚以上。。。
“柔らかくておいしいものを”と、先生の叔母さまに協力してもらって苦労して仕入れたものでした。
漬け込んだキ
ム
チはお持ち帰り!
ついついうれしくてウキウキ顔m(~o~)m
「これは本当に柔らかくておいしそうな葉だわ〜。」と言いながら。。。
楽しそうに丁寧に漬け込みました。
皆さんが漬け込みしている間には。。。
↑茹で豚
「う〜ん、抜群の茹で具合!!おいしそうですね〜!皆さんの食べる分はコ
ル
ゴ
ル
(満遍なく)いくように私が切りますから楽しみにしてください〜(^○^)/」と、ジューシーな茹で豚。。。できたてが食べる直前に切られました。
←テーブルに並んだ料理
テーブルに並んだ
3種のキ
ム
チ
と
茹で豚
はどれも美味しく、ご飯がすすみます。「
えごまの葉
は
パ
プ
トドゥッ
(=ご飯泥棒)と言われるんですよ!わかるでしょう!」と美味しさを力説するキョンファ先生。特に今回の
えごまの葉
は柔らかくて絶品、「おいし〜い!!」と大好評でした。
先生の叔母さま、コマ
プ
ス
ム
ニダ(ありがとうございます)!
今回猛暑の中、料理教室に足を運んでくださったみなさん、ありがとうございます。
その苦労の成果?!ご自宅でも夏野菜のおいしいキ
ム
チ作りにチャレンジしてみてください (^_-)-☆
18日(金)はキョンファ先生の長女:ヘリョンさんもスタッフに加わりました。
「私のコピーです!」と、皆さんに紹介していましたが、ほんと!先生にそっくりです!!
シドニー滞在ですが、一時帰国中。。。
料理教室を手伝い、忙しいオンマとしばしの時間を過ごしました。
▲INDEXへもどる
ページ先頭へ▲
▲上へ▲
|
HOME
|
最新情報
|
料理教室
|
コリアンレシピ
|
スタジオ紹介
|
プロフィール
|
キョンファ's ダイアリー
|
韓国食材と調味料
|
BOOKS
|
リンク集
|
(C)2002〜2006 JEON KYONG HWA STUDIO. All Rights Reserved.