コリアンクッキング「ジョンキョンファスタジオ」
トップへもどる ご連絡

最新情報
韓国料理教室
韓国料理レシピ
ジョンキョンファスタジオについて
ジョンキョンファ プロフィール
 
ジョン・キョンファの料理教室
キョンファ's ダイアリー
韓国食材と調味料
ジョンキョンファ著書
ジョン・キョンファ プロフィール
ジョン・キョンファのおすすめサイト
 

最新のNEWS
バックナンバー
フリー・エンジョイクラスフリー・スタンダードクラス基本料理・実習コース本格料理・味わいコースA本格料理・味わいコースC本格料理・味わいコースD宮中料理・知って味わうコース夏の味わい単発講座「スープ料理」夏野菜のキムチ講座キムチ講座手づくりキムチ合宿コリアンサロンメディア出演韓国ツアー神楽坂女声合唱団イベント

本格料理・味わいCコース(秋スタート)|第5回第4回第3回第2回第1回

2009.01:第5回「本格料理・味わいCコース」

1月14日(水)本格料理・味わいCコースの最終回が行われました。

第5回テーマ:タッハンマリ〜鶏まるごと鍋〜
本格料理・味わいCコース第5回メニュー
・タッハンマリ
(鶏まるごと鍋)
・コベンイムッチ
つぶ貝のチョジャン和え)
・ポナムジョン
(春野菜のジョン


今回のメイン料理はタッハンマリ。鶏一羽を丸ごと煮込んだ鍋料理です。
丸鶏をかかえて。。。 丸鶏
タッハンマリ
「みなさん食べてビックリしますよ。丸鶏で煮るからおいしいんです。骨以外は軟骨もコリコリしておいしいですからね!コラーゲンたっぷりのスープも絶品ですよ!」と自信満々で紹介するキョンファ先生。
ポムナムルジョン
←春野菜(ふきのとう、菜の花)のジョン。ふんわりと口の中で香る苦味は大人の味?! コルベンイムッチム
つぶ貝のチョジャン和え→
病みつきになる美味しさです。
Cコースも5回無事に終わりました。
みなさんお疲れ様でした!「乾杯〜!!」
コンベ〜(乾杯)!!
飯島さん、張さん、石黒さん、成さん 中西さん、佐藤さん、江口さん、森田さん
鍋を囲み、会話も弾んで。。。タッハンマリを堪能する皆さんです(^○^)/
渡辺さん、良原さん、
山崎さん、張さん  
小林さん、土屋さん、木下さん、窪田さん

鶏もスープもおいしいから、どんどん箸がすすみます(*^o^*)
後半にはトッ(韓国餅)やカス(韓国手打ち麺)も加えて更に美味しく!!鍋いっぱいにあったタッハンマリがみなさんのお腹の中へとおさまりました。。。
タッハンマリの鍋
わいわいがやがや。。。今回もとても楽しく、おいしくいただきました。
チャモゴッスニダ!!

<本格料理・味わいコースを修了されたみなさん>
最終回。。。みなさん一人一人に
先生から修了書が手渡されました。
修了書を渡す
本格料理・味わいCコースを
修了した皆さん
↑写真をクリックすると個々の写真になります。
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2008.12:第4回「本格料理・味わいCコース」

12月10日(水)本格料理・味わいCコースが行われました。

第4回テーマ:アグあんこうの激辛煮〜
本格料理・味わいCコース第4回メニュー
アグ
あんこうの激辛煮)
トトリムムッチ
どんぐりのム和え)
・ム
(水キチ)
・ホット

今回のメイン料理はアグ。この季節におすすめの魚「あんこう」を特製のヤンニョムで。。。
「おいしそうですね〜!!コラーゲンたっぷりですよ!!」と、ぷるるんとしたあんこうを見ながら、
ニコニコ顔で話すキョンファ先生。
アグチム
アグチム
アグあんこうの激辛煮)
あんこう
あんこうはもちろんのこと、たっぷりのせりやもやしに味が染み込み、
これまた美味!!さらに、とってもヘルシーです。
良原さん、森田さん
木下さん、佐藤さん、飯島さん 張さん、渡辺さん、江口さん
「辛いけど、おいし〜いっ!!」
大喜びでアグの骨の髄までも堪能する皆さんです(^○^)/
小林さん、土屋さん
張さん、成さん、窪田さん
中西さん、山崎さん

今回は食後のデザートにホットを。。。
ホットッの生地を練る
ホットッ
ホットッ
もちっとした焼き上がりと、とろ〜り溶け出す具が魅力のホットです。
↑生地を練り発酵させます。
焼き方をキョンファ先生に教わり、みなさんも自分の分を焼きます。
ホットッを焼く ホットッを焼く ホットッを焼く
「うわ〜、初めて!楽しい〜(*^o^*) 」と、ホット焼き体験を楽しむみなさん (#^.^#)

コースの4回目ともなり、ホットを食べながら話も弾み。。。とても賑やかです。
今回もとてもおいしくいただきました。

次回はいよいよ最終回、「タッハンマリ(鶏まるごと鍋)」です。お楽しみに!!
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2008.11:第3回「本格料理・味わいCコース」

11月5日(水)本格料理・味わいCコースが行われました。

第3回テーマ:ポッサ〜大皿ゆで豚・キチ野菜包み〜
本格料理・味わいCコース第3回メニュー
・ポッサ
(大皿ゆで豚・キチ野菜包み)
・センパジョン
(生牡蠣とねぎのパジョン)
・ヘチョナム
(切り昆布のナム
プゴクッ
干し明太のスープ)

料理の説明をするキョンファ先生 今回のメイン料理はポッサ
料理の説明やテーマに添った内容の講義など、少しのお勉強タイムです。



ポッサはかたまりの豚肉をゆでるところからお見せしました。「どうですか〜?おいしそうな豚肉でしょう!!これを今から皆さんの分まで仕込むので、出来たてをいただきましょうね!」「ゆで豚はジョン家の法事の料理には欠かせない料理です。もっと大きい鍋で大量に、この何倍もの量を作るんですよ。」と、肉をかたまりのまま鍋の中へ。。。
早くも「おいしそう!なんだかお腹がすいてきました〜(;-_-X;)」との声も。。。
豚肉を前に笑顔のキョンファ先生
ポッサム
(大皿ゆで豚・キムチ野菜包み ←ポッサ
豚肉はもちろんのこと。。。白菜、サンチュ、えごまの葉など包み野菜もたっぷりと盛られました。
「もう大丈夫だと思うわ!!」と、鍋からゆで豚を取り出して包丁で切ると、絶妙なゆで具合。。。
“ジュワ〜”と、とってもおいしそうな肉汁があふれ出て。。。「うわ〜っ、おいしそう!!」と、大歓声があがりました。

牡蠣のパジョンも紹介しました。
牡蠣も今がはしり。。。これからの季節におすすめの一品です。
生牡蠣
パジョンを焼くキョンファ先生 セングルパジョン
(生牡蠣とねぎのパジョン)
↑センパジョン
(生牡蠣とねぎのパジョン)
新鮮でプルンプルンな生牡蠣の香りが
口の中でふわ〜っと広がります。
牡蠣のジョンは焼き過ぎず、でもほどよく中まで火を通すのがとても大切です。焼き加減が難しいですが、本当においしいのでご自分で作ってみてくださいね。今日みなさんが召し上がる分は、おいしくアツアツを食べてもらいたいので、私が焼きますね!」と、キョンファ先生が試食の直前に焼き上げました。

ポッサの盛り付けをする皆さんです!!
吉原さん、張さん
森田さん、江口さん、成さん、山崎さん 渡辺さん、張さん、土屋さん
盛り付けが済んだら、さっそくお楽しみの試食タイムです。
中西さん、佐藤さん

ジョンは焼きたてをキョンファ先生がテーブルへ運びました。
テーブルに並んだ料理
↑テーブルいっぱいに並んだ料理
「今年牡蠣は初ものです!すごくおいしいです(*^o^*)」と笑顔です。↓
牡蠣のジョンを配る
キョンファ先生
「いつもですが、今日は一層、ボリュームたっぷりでランチョンマットにのりきりませんね〜(#^.^#)」と、
驚愕?!しながらもニコニコ顔。
「う〜ん、すごくおいしい〜ρ(^0^ )」「ポッサってこんなにおいしい料理なんですね!」と、
ジューシーな茹で豚とたっぷりの野菜に終始、満足顔で食事を楽しむみなさんです。

「みなさん、よく噛んで召し上がってくださいね。ポッサは、これだけの野菜と肉をよく噛んで食べるので、
体にとてもいいんですよ!!」と説明するキョンファ先生に、「本当ですね!」と、うなずくみなさん。
今回もとてもおいしくいただきました。チャモゴッスニダ!!

次回は「アグあんこうの激辛煮)」です。お楽しみに!!

▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2008.10 第2回「本格料理・味わいCコース」

10月15日(水)本格料理・味わいCコースが行われました。

第2回テーマ:チョパンクイ〜内臓肉ときのこの鉄板焼き〜
本格料理・味わいCコース第2回メニュー
・チョパンクイ
(内臓肉ときのこの鉄板焼き)
・キチポック
(キチチャーハン)
・プッペチュチョレギ
(青菜のチョレギ
・ムチョヂョリ
(大根の甘酢漬け

おじぎをして見せるキョンファ先生

本格コースでは料理の説明やスライドを用いての講義など30分ほどのお勉強タイム。
「チョパンクイは鉄板焼きのことです。チョで、文字は違いますが、チョというとお寺おじぎという意味もあるんですよ。」 と講義の内容もキョンファ先生ならではの楽しさです。

メイン料理のチョパンクイ。今回は新鮮な内臓類を5種ほど準備しました。
内臓肉をお見せすると「うわ〜、おいしそう!!」とみなさんの目はキラリ(*^-^*)早くも美味しそうな予感です。
キョンファ流特製ヤンニョで味付けされ、野菜もたっぷりと加えられました。
新鮮な内臓肉 チョルパンクイ
↑鮮度抜群のおいしい内臓肉
↑チョパンクイ
江口さん、佐藤さん
山崎さん、張浩子さん、張美栄さん パリッパリッと歯ごたえも抜群な小松菜のチョレギを盛るみなさんです。
 
出来たてのチョパンクイがテーブルに運ばれ、会食のスタートです。
韓国式に焼酎(ソジュ)で乾杯♪
焼酎で乾杯!!
テーブルに並んだ料理→
おいしものを目の前に嬉しそうなみなさんです。
グツグツおいしそう!!
テーブルいっぱいに並んだ料理
ポックムパプを作るキョンファ先生 ひとしきり食べた後にはもうひとつのお楽しみm(~o~)m
チポック(キチチャーハン)です。
ポックムパプ 感覚的には鍋の後の締めの雑炊という感じでしょうか。。。内臓や野菜の旨みが出たところへご飯を加えて炒めて作っていきます。何とも言えない香ばしい香りが漂いました。
しっかりと食べた後でも、「やっぱり別腹!!いくらでも入っちゃうくらい美味しい!!」と締めのポックに大喜びのみなさん(*^o^*)/驚くほどモリモリ召し上がっていました。 ポックムパプを盛る石黒さん ポックムパプを盛る渡辺さん
最後の最後まで余すことなく堪能したみなさんです。。。

ほとんどの方が食べたことの無いチョパンクイ。。。「この美味しさにめちゃめちゃはまりそう!」と
美味しい料理を食べながら、いつまでも会話や笑い声が途切れない賑やかな本格Cコースとなりました。

次回は「ポッサ(大皿茹で豚・キチ野菜包み)」です。お楽しみに!!
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2008.09:第1回「本格料理・味わいCコース」

9月3日(水)本格料理・味わいCコースが行われました。
このコースが9月からの料理教室のトップバッターとなりました。
第1回テーマ:チョングッチャンチゲ〜大豆味噌のチゲ〜
本格料理・味わいCコース第1回メニュー
・チョングッチャンチゲ
(大豆味噌のチゲ)
・チャンヂョリ
( 牛すね肉のしょうゆ煮)
・センソンクイ
(焼き魚・ヤンニョがけ)
・ナム

メイン料理はチョングッチャンチゲ(大豆味噌のチゲ)
日本では、まだあまり知られていないチゲですが、韓国では「好きなチゲはチョングッチャンチゲ♪」と
トゥッペギ
トゥッペギという素焼きの鍋
ほとんどの人が言うほど、人気の高いチゲです。
チョングッチャン チョングッチャンチゲ
チョングッチャン(大豆味噌)を使ったチゲがチョングッチャンチゲです。
火に掛けるとチョングチャン独特の香りが漂います。そう、その独特の香りは納豆に似た感じです。

すね肉を手にとり
嬉しそうなキョンファ先生
チャンヂョリム チャンヂョリム
チャンヂョリ。牛すね肉をじっくり火にかけて煮込みます。
青とうがらしと牛肉の香りが口の中でふわ〜と広がります。この香り、柔らかくほろほろっとした食感と味わいは、なんとも言えない美味しさです。
空心菜ナムル、
ホバッオガリナムル ホバッオガリ ←ホバッオガリ
朝鮮かぼちゃを乾燥させたもの


ナムは空心菜と朝鮮かぼちゃの2種を。。。
テーブルに並んだ料理
←テーブルに並んだ料理
会食中も会食後も
楽しそうに話すみなさん
旬の秋刀魚は銘々に1尾ずつこんがり焼きあげ、いただきま〜すm(~o~)m
チョングッチャンチゲを食べるのはほとんどが初めての方ばかり。。。「うわ〜おいしい(@^0^@)!」と大喜び!
見た目は地味だけれど、コクがあり、とても深い味わいなのです。
みなさん驚くほどモリモリ召し上がっていました(*^o^*)/

会食後も韓国ドラマや旅行、韓国の俳優さんなど話題は尽きることがないくらいにみなさん賑やかです。
今日もおいしくいただきました。チャモゴッスニダ♪

次回は「チョルパンクイ(内臓肉ときのこの鉄板焼き)」です。お楽しみに!!
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

▲上へ▲


HOME最新情報料理教室コリアンレシピスタジオ紹介プロフィールキョンファ's ダイアリー韓国食材と調味料BOOKSリンク集
(C)2002〜2006 JEON KYONG HWA STUDIO. All Rights Reserved.