コリアンクッキング「ジョンキョンファスタジオ」
トップへもどる ご連絡

最新情報
韓国料理教室
韓国料理レシピ
ジョンキョンファスタジオについて
ジョンキョンファ プロフィール
 
ジョン・キョンファの料理教室
キョンファ's ダイアリー
韓国食材と調味料
ジョンキョンファ著書
ジョン・キョンファ プロフィール
ジョン・キョンファのおすすめサイト
 

最新のNEWS
バックナンバー
フリー・エンジョイクラスフリー・スタンダードクラス基本料理・実習コース本格料理・味わいコースA本格料理・味わいコースB本格料理・味わいコースC宮中料理・知って味わうコース手づくりキムチ合宿キムチ講座コリアンサロンメディア出演韓国ツアー神楽坂女声合唱団

9月の韓国グルメツアー|全州・水原・ソウルを楽しむ旅市場編

ジョン・キョンファ先生と行く韓国“全州・水原・ソウルを楽しむ旅”


9月14日(金)〜17日(月・祝)の3泊4日で、料理教室のみなさんと韓国へ行ってきました〜!!
楽しかった道中のほんの一部をご紹介します。

2007.09:韓国 “全州・水原・ソウルを楽しむ旅” 

台風も近づいていて少し不安ではありましたが、
韓国へは初めていう方も数名、わくわくドキドキ(◎o◎)/しながら、羽田空港を出発です。
約2時間のフライト。。。
あっという間に韓国です(*^o^*)

空港を降りると専用バスが停車。
まずは昨年に引き続き “全州(チョンジュ)へ足をのばします。 バスへ乗り込み、いざ全州へ!
専用バス ツアー
道のりは約3時間半。漢江(ハンガン)を越え、ただひたすらバスは走り続けます。
漢江の橋 ドライブインでの雨模様 漢江も濁り(~O~;)、どんよりと雲行きは怪しくなり、途中でとうとう大雨に。。。


ドライブインでの休憩の後、更にひたすら走り続け。。。
全州のインターチェンジ



とうとう食の都「全州」に到着です。
料金所はライトアップされた立派な建物でした。

←全州(チョンジュ)インターチェンジ

途中の車の混雑もあり、ちょっと遅めになってしまいましたが、韓国での最初の食事です。。。
中庭を囲んだ韓式家屋のたたずまいにとても風情があるお店です。
乾杯! 韓国での最初の食事
韓国ビール
↑韓国ビール「hite」
↑まずはビールで乾杯!
テーブルぎっしりのおかず ご飯と韓国味噌汁
ホンオフェ
↑ご飯とテンジャンクッ(韓国味噌汁)
茹で豚、チヂ、焼き魚、ケランチ(蒸し卵)、チャチェ、煮豆、豆もやし・三つ葉・トラジ(桔梗の根)のナムル、にんにくの茎・大根・きゅうりのチャンアチ、
葱・白菜のキチなどなど…数え切れないくらいのミッパンチャン(常備菜)に囲まれて(*^_^*)
そして、全州でのおもてなし料理とされるホンオフェ(エイの刺身)が出てくると皆さん興味津々です。

テーブルいっぱいに並んだ料理は、どれから食べて良いかがわからない位の種類と数。
そしてそれをただ一心に頬張るみなさんでした。。。(^◇^;)

こうして韓国の1日目は更けていきました。


翌日は早起きし、朝食を。。。全州名物コンナム(大豆もやし)クッパプ」の店へ。。。

店内に入ると豆もやしのいい香りが漂います...すでに朝食を食べている現地の方も。
スタンバイされたキムチなど キムチのセルフサービスコーナー コンナムルクッパプ
↑セルフサービスのキチなど

↑次から次へと入るお客さんに、
どんどんクッパプが運ばれていきます。
←これはすごい!!
チなどがすでにスタンバイ状態です。
コンナムルクッパプ 素焼きの器(鍋?!)ごと火にかけられ、ガンガンと手際よくアツアツのコンナムクッパがテーブルに運べれてきます。

う〜ん、おいしそうです\(~o~)/
もやしたっぷり 自分好みに味付けして 別皿で豆もやしが。。。
豆もやしがたっぷり。。。

↑ちょっとキムチなどを加えて

↑白いごはんと豆もやし

クッパにご飯が入っているけど、さらに白いご飯がたっぷり出てきました!茹でた大豆もやしも別皿で。
大豆もやしがクッパとは違う味わいで、これまたおいしい!
キョンファ先生、丸山さん、高梨さん 谷さんご夫妻、佐々木さん 見田さん、西田さん、岡崎さん
山本さん、間瀬木さん、柘植さん、佐藤さん、西田さん 松本さん、小島さん、杉浦さん、松本さん 牧田さん親子、清水さん
好きなように好きな食べ方を楽しむ皆さん(#^.^#) 味は???皆さんの笑顔でわかりますね!!
ピリッと辛いコンナムクッパを食べ、朝から元気モリモリです(*^o^*)



2日目の朝食後には、韓国の昔の姿をそのままに残す町、「全州韓屋村」へ。
全州の街並み 全州の街並み
←↑ホテルの窓越しに見える街並
趣ある建物
石畳を歩きます!
ソレウォン
ホテルからほど近い「説禮院(ソレウォン)」にて伝統文化体験です。
趣のある伝統家屋が建ち並びます。
お茶のお部屋  
キョンファ先生、イ・リム院長
↑キョンファ先生、イ・リ院長
準備されたお茶のセット
一室に案内され、お茶についての講習を!!指導してくださったのは、イ・リ院長。
とても穏やかな口調で丁寧に説明してくださいました。
  真剣にお話を聞くみなさん 丁寧にお茶の指導をする院長
「お茶を飲む時はムチョンシンと言って、茶は心の余裕、水は身体。心身が別にならないように、心を落ち着かせ集中する。水を見たら心を洗いなさい。」
「常に心に余裕、ゆとりをもって。。。」とお茶の心を教えてくださいました。

韓服(ハンボッ)体験。ここで韓服を着てみることに。。。
4名の方が色鮮やかな韓服に着替えて登場。
どうですか〜?
なかなか似合っていますね!


韓服の着方だけではなく、種類や年齢によっての違いなども説明してくださいました。
韓服を着たみなさん  
実際にお茶体験を。。。自分でお茶をいれて、他の方にいれてもらって。。。
名古屋から参加の5人衆 杉浦さん、小島さん、イ院長 谷さんご夫妻
少し緊張しながらのみなさんです。
松本さんご夫妻 お茶の指導を受ける皆さん
↓「茶食(タシッ)」と言われるお茶菓子
茶食(タシッ)
茶道体験をするみなさん 茶道体験をする
板垣さん、岡崎さん、網野さん
お茶の講習も韓服も、貴重な韓国伝統文化体験となりました。
ソレウォンでの記念の1枚!

説禮院での記念の1枚!


(クリックすると写真が大きくなります。)



全州大学文化観光大学伝統飲食文化専攻科の学生の第5回卒業作品展“Ready action!”を見ました。
全州大学の韓福眞教授より声をかけていただき、学生たちの卒業作品をみられることになったのです。

普段はみることのない出産や祭祀などの儀礼食などの展示もあり、とても興味深く。。。
1歳の誕生日祝い膳 婚礼の祝い膳 先祖の祭祀(法事)
↑婚礼の祝い膳
↑チェサと言われる先祖の祭祀(法事)
←1歳の誕生日の祝い膳  

学生の個人作品は「映画」をテーマにした料理作品で、これもまた個性が出ていました。
ごま、クッキー、など。。。作品は全て食べ物で作られていました。
クッキーで作った家 ごまで作った朝鮮半島 ムクで作ったチャップリン 豆腐を中心に作ったダイエット食
   

作品を見るみなさん 作品を見る 作品を見る
写真を撮ったりしながら、熱心に作品を観るみなさん。時には韓国の学生との会話も楽しんでいました。
学生と記念の1枚!
韓国の学生と記念に1枚!! 嬉しそうに「わーっ」と集まった学生!!若者パワーを感じます。
チャ・ジナ教授、キョンファ先生 ←チャ・ジナ教授
作品についての説明をして下さったり、
お見送りしていただいたり、ありがとうございました。


その後、全州でのお昼は名物郷土料理の「全州ピビを。。。
ピビムパプとおかず
全州ピビムパプ
↑全州ピビ


スウォンでは1番の目的でもある「スウォンカビ」を。。。
骨付きカルビ 骨付きカルビをハサミで切る
ヤンニョムカルビ
にんにくも丸ごとコロコロと。。。



ソウルでは、カス(手打うどん)や、優雅に宮廷料理などをたのしみました。

オプションでは「タッハンマリ」のお店へ。
タッハンマリ
←タッハンマリ(鶏一羽)


9月14日(金)〜17日(月・祝)での3泊4日の
ジョン・キョンファ先生と行く韓国“全州・水原・ソウルを楽しむ旅”

キョンファ先生と美味しいものを食べて、充実した韓国の旅となりました。

韓国の旅はここで終了となりました。
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.09:韓国ツアー「市場編」 


ソウルでは韓国の「食の台所」ともいえる市場へと向かいます。
活気あふれる風景です。
市場の案内をするキョンファ先生↑お客様を先導するキョンファ先生
とうがらしを買う
とうがらしを挽くところ→
とうがらしを挽いてもらう
 
希望者を募り、乾燥とうがらしをその場で挽いてもらいました。
挽いている時には甘くて香り高い、なんとも言えない香ばしい香りが漂いました。
買った方、お味はどうでしたかね〜???
鶏肉 いしもち どじょう、うなぎ
↑鶏も丸ごと1羽で山積みで。。。
↑イシモチを半干しにして
↑水槽の中身はどじょう、うなぎ
みそ、コチュジャンなど チャンアチ類 豚肉
↑コチュジャンや味噌など
↑チャンアチ類(味噌・しょうゆ漬け)など
↑いろいろな部位の豚肉
とうがらし 松茸 にんにく
↑生のとうがらしも新鮮
↑季節柄、マツタケも大量にあります。
にんにくも大量に売られています。
見たことのない食材などに興味深々のみなさん。見ているだけでも楽しい市場散策となりました。

食器を選ぶみなさん 小物売り場 小物や木製品なども。。。
買い物も旅行の楽しみの一つ! お土産や自宅仕様の食器などを購入されたようです(*^-^*)ゞ
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

▲上へ▲


HOME最新情報料理教室コリアンレシピスタジオ紹介プロフィールキョンファ's ダイアリー韓国食材と調味料BOOKSリンク集
(C)2002〜2006 JEON KYONG HWA STUDIO. All Rights Reserved.