■
最新のNEWS
■
バックナンバー
|
フリー・エンジョイクラス
|
フリー・スタンダードクラス
|
基本料理・実習コース
|
本格料理・味わいコースA
|
本格料理・味わいコースB
|
本格料理・味わいコースC
|
宮中料理・知って味わうコース
|
手づくりキムチ合宿
|
キムチ講座
|
コリアンサロン
|
メディア出演
|
韓国ツアー
|
神楽坂女声合唱団
宮中料理・知って味わうコース|
第5回
|
第4回
|
第3回
|
第2回
|
■
2007.08:
第5回「宮中料理・知って味わうコース」
8月18日(土)に
宮中料理・知って味わうコース
が行われました。
講義のテーマは
宮中の儀礼食と宴会料理
。
宮中の行事や祝いごと、おもてなし料理についての説明や、宮中の祝い行事を
大々的に再現した様子などもスライド資料で説明をしました。
そして今回のメニューは「
酒案床−
チュアンサン−(酒肴の膳)」。晩酌の膳立てです。
宮中料理の代表格でもある
シンソンロ
や
クジョ
ル
パン
など、6品の料理が華やかに並びます。
見た目も豪華な上に、いろいろな素材からスープに味がしみわたり、口の中に広がる香りは、何とも言えない贅沢な味わいの鍋料理です。
←シンソンロ
(神仙炉)
クジョ
ル
パン→
(九折板)
←ファヤンジョッ
(華陽炙・彩り串焼き)
デモンストレーション中も「うわ〜!!」「すごくきれい!」などと感嘆の声が続くほど、どの料理もとても豪華版。
キョンファ先生が最後の料理を並べると、パチパチ"(^-^)//""""と自然に拍手が。。。
いよいよ会食の時間。
韓国の清酒「法酒(ポ
プ
チュ)」で
乾杯!!
テーブルに並んだ料理に
またも目をキラキラさせるみなさんo(^o^)o
クジョルパンの蓋を外すと
「うわ〜、きれい。食べるのがもったいないくらい!」との声。。。
テーブルに座って、シンソンロのスープを一口飲み、
「やさしい味!」「今まで食べた、どのシンソンロよりもおいしいです。」と嬉しいことを言ってくれる方も。
テーブルに並んだ料理→
会話も弾み、じっくりと味わいながら、料理を堪能するみなさんでした。
食後には五味子(オミジャ)ファチェを。。。
酸味もあり、さっぱりとした味わいです。
←五味子ファチェ
<宮中料理・知って味わうコースを修了されたみなさん>
最終回なのでみなさん一人一人にキョンファ先生から修了書が手渡されました。
↑写真をクリックすると個々の写真になります。
講義・デモンストレーションを見て聴いて、料理をしっかり味わって、とても有意義だったと語るみなさん。
「次の勉強会の実施を希望します!」など、キョンファ先生もたじたじになるくらいの迫力です。
ついつい「では何らかの企画をたてましょう。」と先生。みなさんの熱心さには本当に脱帽です(×_×#(×_×;)
全5回の宮中料理・知って味わうコースの修了、お疲れ様でした!!
「宮中料理・知って味わうコース」
バックナンバーを見る
▲INDEXへもどる
ページ先頭へ▲
■
2007.07:
第4回「宮中料理・知って味わうコース」
7月21日(土)に
宮中料理・知って味わうコース
が行われました。
今回のテーマは「
宮中サンチュサ
ム
の膳
(サンチュ包みご飯)」
ご飯をサンチュなどの葉物で包んで食べる料理です。
サンチュ、サニーレタスなどの新鮮でおいしそうな緑の野菜がたっぷり盛られました。
サンチュの味を楽しませてくれるのはピリリッと辛いヤッコチュジャン。
この辛さは病みつきになりそうです。
その他にも干し海老を炒めたものなど…バリエーションが広がり、いろいろな味が楽しめて飽きずに食べられます。
↑ヤッコチュジャン
肉料理は
メッチョッ
(貊炙)
です。ドラマ「チャングムの誓い」でも登場しました。
豚肉に薬味たっぷりのヤンニョムをします。
今回はキョンファ流でフライパンでこんがり焼き上げました。
昔は焼き網で炙って作ったようです。
このメッチョッ、良質の豚肉に薬味が加わり、栄養価バツグンの一品です。
一緒にサンチュで包んで食べてもGOOD!!
↑テーブルに盛りきれないくらいのセットが。。。
↑食べ方、サンチュの巻き方などを
説明するキョンファ先生
サンチュは一人が一カゴずつ。。。「こんなに食べられないかも〜(^◇^;)」と言っていた方もほぼ完食!!
これがお腹におさまってしまうから不思議です。。。
「これだけの量の生野菜、サラダでは食べられないけれど、こうして食べると入りますよね (*^o^*)/」と、先生。
ヤッコチュジャンも大絶賛!!好評で足りない方が続出…キョンファ先生が皆さんの器に足して回りました。
最後は桂樹の枝を煎じたお茶=
ケジチャ
。
先日、ソウルで仕入れてきたばかり。
桂枝は漢方で体を温めてくれる効果があるので、サンチュサ
ム
を食べた後にケジチャを飲むと良いといわれています。
↑桂枝(ケジ)
今回でコースの4回目も終了です。コースも4回目ともなると和気あいあいでとても楽しそうです。
会食中も美味しい話やらで大盛り上がりの皆さんでした。
「宮中料理・知って味わうコース」
の詳しい内容を見る
▲INDEXへもどる
ページ先頭へ▲
■
2007.06:
第3回「宮中料理・知って味わうコース」
6 月16日(土)に
宮中料理・知って味わうコース
が行われました。
メニューの一部をご紹介します。
今回のテーマは「
飯床
(ご飯の膳)」
←
ピョ
ル
ミパ
プ
(別味ご飯)
今回は黒豆やナツメなどを一緒に炊き込みました。
メインのおかずは
タップゴチ
ム
(鶏肉と干し鱈の煮物)
です。肉も魚も使った贅沢な一品です。
鶏肉は一度こんがりと焼き目をつけてから、じっくりと煮込みます。
干し鱈の美味しそうな香りが漂います。
朝鮮かぼちゃ
や椎茸、赤とうがらしなどの野菜と一緒に小判型に焼いたお餅を合わせた彩り良い一品です。
←お餅は焼きたてがおいしいので、
皆さんに焼いてもらいました(^◇^;)
↑
ウォ
ル
グァチェ
(小判餅と各色野菜の炒め和え)
→
→
→
朝鮮かぼちゃ
は、甘くておいしい。。。まさに今が旬の味です。
お餅のもちもち感といい、味も歯ごたえも楽しめる一品です(*^o^*)/
↑ア
ル
コミョン
卵を白身、黄身に分けて焼きます。
宮中料理の仕上げには欠かせません。
↑
ソンニュタン
ざくろ型に包んだ餃子スープ
テーブルに並んだ料理を見て「きれい!!」と章賛する皆さん。
ちょっと気分は王妃様のように。。。じっくりと味わいながら、おいしく頂きました。
チャ
ル
モゴッス
ム
ニダ(ご馳走様でした)!!
「宮中料理・知って味わうコース」
の詳しい内容を見る
▲INDEXへもどる
ページ先頭へ▲
■
2007.05:
第2回「宮中料理・知って味わうコース」
5 月19日(土)に
宮中料理・知って味わうコース
が行われました。
今回のメイン料理は「
トゥブチョンゴ
ル
(豆腐の彩り鍋)
」
ドラマ宮廷女官「チャングムの誓い」のにも登場した鍋料理です。
↓小さく丸めたお肉を団子状に。。。
↑豆腐に卵をつけて焼き、
牛肉をサンドして芹で結びます。
一つ一つ丁寧に仕込まれた材料を彩りよく並べ、ユッス(牛肉のスープ)で煮ながらいただきます。
テハ
プ
クイ
(
はまぐり
焼き)。
はまぐり
を焼いただけ。。。と思うかもしれませんが、さすがに宮中料理ではそうはいきません。
はまぐり
の中身を刻んで牛肉と合わせて再び貝に詰め、ジョンにしたものを更に網で焼きます。
一つの料理にも工程が数えきれないほどです。。。(^◇^;)
↑
テハ
プ
クイ
(はまぐり
焼き)
地
はまぐり
は、手のひらよりも大きい( ̄□ ̄;)!くらいのBIGサイズ。味も濃厚で絶品です!!
手間ひまを掛けて作った甲斐もあり、とても美味しかったです(*^o^*)/
鍋を囲んでの会食です。どの料理も初めて体験する味ばかり。。。ρ(^0^ )
一つ一つの料理をじっくり味わいながら、 「おいしい〜(=^0^=)/」を連発!!する皆さんです。
鍋も残さず、しっかりお腹に収めました。チャ
ル
モゴッス
ム
ニダ(ご馳走様でした)!!
「宮中料理・知って味わうコース」
の詳しい内容を見る
▲INDEXへもどる
ページ先頭へ▲
▲上へ▲
|
HOME
|
最新情報
|
料理教室
|
コリアンレシピ
|
スタジオ紹介
|
プロフィール
|
キョンファ's ダイアリー
|
韓国食材と調味料
|
BOOKS
|
リンク集
|
(C)2002〜2006 JEON KYONG HWA STUDIO. All Rights Reserved.