コリアンクッキング「ジョンキョンファスタジオ」
トップへもどる ご連絡

最新情報
韓国料理教室
韓国料理レシピ
ジョンキョンファスタジオについて
ジョンキョンファ プロフィール
 
ジョン・キョンファの料理教室
キョンファ's ダイアリー
韓国食材と調味料
ジョンキョンファ著書
ジョン・キョンファ プロフィール
ジョン・キョンファのおすすめサイト
 
ジョン・キョンファのメディア出演
最新のNEWS
バックナンバー
フリー・エンジョイクラスフリー・スタンダードクラス基本料理・実習コース本格料理・味わいコースA本格料理・味わいコースB本格料理・味わいコースC宮中料理・知って味わうコース手づくりキムチ合宿キムチ講座コリアンサロンメディア出演韓国ツアー神楽坂女声合唱団

NHK「きょうの料理」
「ときめきインタビュー」「今夜のおかず」11月「朝日新聞」掲載「東京新聞・中日新聞」掲載
「北國新聞」掲載「ビュッフェ131」11月青木クッキングスクール記念トークショーSTYLE付録掲載
エコマム9月号掲載「ビュッフェ131」9月新刊発売!NHKテレビ「クイズモンスター」出演
韓国料理セミナー「ビュッフェ131」7月「ビュッフェ131」6月「ビュッフェ131」5月「今夜のおかず」4月
「ビュッフェ131」4月||「ビュッフェ131」3月「オレンジページ」掲載「ビュッフェ131」2月
「BSファンクラブ」出演「婦人之友」2月号「毎日が発見」1月号「Suッkara」新春号

2007.12:「きょうの料理」出演情報&テキスト掲載!

1 月17日(木)、NHK「きょうの料理」に出演します!!
「きょうの料理」1月号表紙
放送日 :
1月17日(木)
時 間 :
21:00〜21:25
    (再放送1月18日(金)14:00〜14:25)
放送局 :
NHK教育テレビ
←「きょうの料理」1月号表紙より

特集:煮方が決め手!

冬のあったかおかず
スントゥブチゲ
本場韓国でも大人気「スントゥブチゲ」の
手軽でおいしい作り方を紹介します。
彩りクッパ」「テグタン(タラの激辛スープ)」も
おすすめです。

是非ご覧ください(=^0^=)/


<テキスト1月号の撮影の様子>
顔写真撮影
↑苦手な顔写真撮影も
そつなくこなします。。。
↓「クッパ」のプロセスを撮る
プロセス写真撮り
スントゥブチゲを運ぶ
キョンファ先生
↑できたてのチゲを運びます。
「グツグツ」っと、おいしそう!!
出来上がり料理の撮影
撮影スタッフで
「カシャ!」。。。 ←今回の撮影スタッフで〜す!

川口
さん(NHK)、宇田さん(NHK)、
千葉
さん(スタイリスト)
澤井先生(カメラマン)、キョンファ先生
↑「カシャカシャ」と料理の出来上がり写真撮影

カメラマンはベテランの澤井秀夫先生、スタイリングはセンス抜群の千葉美枝子さんです。
プロセスも出来上がり料理の撮影も順調。。。
楽しく和やかに進み、美味しそうな料理写真になりました〜〜(=^0^=)/

テキスト1月号(12月16日発売号)に掲載中です!!
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.11:NHKラジオ「ときめきインタビュー」生出演!!


11月27日(火)ラジオに生出演します

NHKラジオ第1放送「きょうも元気でわくわくラジオ」
「ときめきインタビュー」のコーナーです。
放送予定時間は午前10時台の約50分間。
*放送時間は多少前後する場合があります。

生放送ならではのおもしろい話などが聞けるかもしれません。
どんな話が飛び出しますやら、ご期待ください!!
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.11:NHKラジオ「今夜のおかず」


11月26日(月)〜11月30日(金)の5日間連続出演!

NHKラジオ第1放送「きょうも元気でわくわくラジオ」
「今夜のおかず」のコーナーです。
放送予定時間は朝9:33以降〜の10分間。
*放送時間は多少前後する場合があります。

ラジオを聴いて韓国料理を作りましょう(=^0^=)/ 
5日間にわたり、この季節ならではのおすすめ料理を紹介します。是非、お聞きください!!
尚、番組ホームページ内では、放送終了後にレシピを掲載しています。
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.11:「朝日新聞(夕刊)」掲載


11月13日(火)の朝日新聞(夕刊)「ニッポン 人・脈・記」に掲載されました。
朝日新聞
←「朝日新聞」
夕刊紙面より
↑写真をクリックすると大きくなります。
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.11:「東京新聞・中日新聞」掲載


11月5日(月)の東京新聞・中日新聞の生活欄「暮らし見つめて」に掲載されました。
東京新聞
白菜のおいしい季節。。。
キョンファ先生が「簡単に作れる白菜キチ」と「キチを使った料理」を紹介しました。
←「東京新聞」11月5日(月)朝刊紙面より
↑写真をクリックすると大きくなります。  
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.11:「北國新聞」掲載


フードジャーナリスト・岸朝子さん、郷土料理研究家・青木悦子さん、キョンファ先生、
3人の対談が「北國新聞」10月30日(火)に掲載されました。
北國新聞
全国に誇れる「じわもん」、石川の「うまいもん」話について、3人の食経験を交えながらの対談になっています。
←「北國新聞」10月30日(火)朝刊紙面より
↑写真をクリックすると大きくなります。  
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.10NHKラジオ「ビュッフェ131」


11 月7日(水)にキョンファ先生がラジオに生出演


番組コーナーは「ビュッフェ131」

放送予定時間は15:42〜 *放送時間は多少前後する場合があります。

NHKラジオ第一放送「ラジオほっとタイム」内の番組企画。
旬の食材を積んで「食材調達人」の料理人たちが交代で料理を紹介する番組です。
週間のテーマ食材は「ブロッコリー」
毎回エピソードを交えながら、楽しく料理を紹介しています。

是非、お聞きください!!
ラジオ
ビュッフェ131「シェフの紹介ページ」で、キョンファ先生が紹介されています。
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.10:「青木クッキングスクール」創立50周年記念トークショー


北國新聞
金沢市にある青木クッキングスクールの創立50周年記念の集いが、ホテル日航金沢にて10月21日(日)に催されました。

青木悦子校長、岸朝子さんとキョンファ先生が
金沢の味、食の大切さについて語り合いました。
 
←「北國新聞」10月22日(月)朝刊紙面より
↑写真をクリックすると大きくなります。  
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.10:「−STYLE−11月号特別付録」掲載


STYLE (講談社) 11月号の特別付録!!

食のマナー&料理 基本のき
ますます食事が楽しくなる!!中国料理&韓国料理の正しい食べ方実践塾
「STYLE」11月号
韓国料理のマナーについてキョンファ先生が
解説しています。(83ページより)
・席に着いたら。。。
・スジョ(匙と箸)の使い方
・食べ方



あなたの知らない韓国料理のマナーが
載っているかも?!チェックしてみて下さいね。
「STYLE」11月号
特別付録表紙より
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.09:ecomom−エコマム−」掲載


ecomom (日経BP社) 9月15日号に掲載!!

おいしいお米と秋野菜
「 オンマのご自慢 ごはんレシピ」
「エコマム」9月号表紙
  撮影中の様子 韓国のり巻き
ecomom 9月号
ご飯レシピ韓国のり巻き鶏ひき卵クッパを紹介しています。

また、ecomomのサイトとの連動企画  
冷蔵庫にあるとうれしい、ごはんのお供 「オンマのお手軽、韓国常備菜」レシピを紹介しています。
ぜひ、チェックしてみてください。
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.09:NHKラジオ「ビュッフェ131」


9月6日(木)にキョンファ先生がラジオに生出演


番組コーナーは「ビュッフェ131」

放送予定時間は15:42〜 *放送時間は多少前後する場合があります。

NHKラジオ第一放送「ラジオほっとタイム」内の番組企画。
旬の食材を積んで「食材調達人」の料理人たちが交代で料理を紹介する番組です。
週間のテーマ食材は「太刀魚」
毎回エピソードを交えながら、楽しく料理を紹介しています。

是非、お聞きください!!
ラジオ
ビュッフェ131「シェフの紹介ページ」で、キョンファ先生が紹介されています。
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.08:新刊のご案内


ジョン・キョンファの絶品ご飯レシピが本になって 、9月1日発売!!

おなかすいたっ!すぐ、ご飯
「おなかすいたっ!すぐ、ご飯」
−ひと皿で満足の韓国ご飯レシピ−

いつでもやっぱりごはん
ご飯大好きのジョン・キョンファが、コリアンテイストを効かせた
とっておきのご飯レシピを紹介します。料理が苦手な方も

気張らず作って、食べれば元気!
簡単に作れるオリジナルメニューが満載です!!
出版社 :
家の光協会
定 価 :
1,300円(本体)+税
発売日 :
9月1日

<撮影の様子> 4月某日。。。
いよいよ撮影が始まりました。


←用意された食器を並べ、相談しながら盛りつけの器を決めます。
ライターの松原京子さん(左)、
スタイリストの西村千寿さん(右)。
松原京子さん、キョンファ先生、西村千寿さん
撮影は料理プロセスや出来上がり写真など。。。
次々と進められます。
おにぎりを握る
↑プロフィール用の撮影
おにぎりを握るオンマの顔です。
プロセス撮り
カレーを作るキョンファ先生
 
↑プロセスを撮る
カメラマンは津田さん
↑こちらはホームページ用のSHOT!!
 
 
順調に撮影が進み、ほぼ終わりのころ。。。
「これもこれもいいね!でもこの料理は絶対に外せないよね。」「私はこっちかな!」と、
撮影したポラロイド写真を見ながら、あーでもないこーでもない。。。
わいわい楽しそうに表紙用の料理を相談する撮影スタッフの面々。
西村さん、昭原さん、松原さん、キョンファ先生、新井さん、津田さん 料理のポラロイド写真
↑キョンファ先生が絶大な信頼を寄せるデザイナーの昭原氏を囲んで♪

<料理の一部紹介>  
牛肉&セロリ炒め丼 ゴーヤキムチチャンプルーのせご飯
ピビムパプ
ピビ
↑牛肉&セロリ炒め丼
↑ゴーヤキムチチャンプルーのせご飯

簡単手軽に作れる料理が満載!
スタイリングがとてもかわいいのも見どころの一つです。
ワクワク料理をするのが楽しくなりそうな一冊に仕上がりました。
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.07:NHKテレビ「クイズモンスター」に出演!!


8月4日(土)、NHK「クイズモンスター」に出演!!

小林幸子さんとキョンファ先生
↑収録後、小林幸子さんと。。。
 キョンファ先生がクイズ番組に初挑戦します。

放 送 :
8月4日(土)NHK総合テレビ
時 間 :
19:30〜20:00
   (再放送 8月7日(火)15:30〜16:00 NHK BS−2)
NHK国際放送「ワールド・プレミアム」でも放送予定。
  (日本時間)8月10日(金)20:00〜20:30 放送
  

日本が誇る演歌歌手の小林幸子さん!
収録でご一緒したことから親しくなり、今ではメル友であり、「サッちゃん」、「キョンちゃん」の仲とのこと。
キョンファ先生が副団長をつとめる神楽坂女声合唱団のステージにもかけつけてくれたそうです。
そんな「サッちゃん」の声かけで、初のクイズ番組出演となりました。
料理番組ではないので準備も仕込みもなし。
サッちゃんチームの一員として、楽しんで収録を終えたという先生。
どんな破天荒ぶりが見られますやら?!・・・。是非、ご覧ください(=^0^=)/
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.07:韓国料理セミナー


7月5日(木)に表参道ヒルズ内3階
スパイスショップ&カフェ「POIVRIER(ポアヴリエ)」にて
韓国料理セミナーが行われました。

この時季におすすめの韓国料理約10品をコースで
召し上がっていただきました。
韓国料理セミナー
料理説明をするキョンファ先生
↑料理説明や質問に答える
キョンファ先生

食に対してとても興味のある方々で、キョンファ先生の一言一句を聞き逃さないようにと、食事の合間にもメモを取る熱心な姿がとても印象的でした。
じっくり味わうお客さま
食事の合間にも熱心に質問などを。。。
どの料理も好評!!特にチャチェ(春雨と野菜の炒め和え)は大絶賛でした。
「ほとんどが初めて食べる味です。」という方や「こんなに野菜がとれてうれしいです!どれもおいしかった。」 と、どのお皿もきれいになって戻ってきました。
カジネンチェ ユッケジャン
↑ユッケジャン
(牛肉と野菜の激辛スープ)
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.07:NHKラジオ「ビュッフェ131」


7月11日(水)にキョンファ先生がラジオに生出演


番組コーナーは「ビュッフェ131」

放送予定時間は15:42〜 *放送時間は多少前後する場合があります。

NHKラジオ第一放送「ラジオほっとタイム」内の番組企画。
旬の食材を積んで「食材調達人」の料理人たちが交代で料理を紹介する番組です。
週間のテーマ食材は「ゴーヤ(にがうり)」
毎回エピソードを交えながら、楽しく料理を紹介しています。

是非、お聞きください!!
ラジオ
ビュッフェ131「シェフの紹介ページ」で、キョンファ先生が紹介されています。
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.06:NHKラジオ「ビュッフェ131」


6月13日(水)にキョンファ先生がラジオに生出演


番組コーナーは「ビュッフェ131」

放送予定時間は15:42〜 *放送時間は多少前後する場合があります。

NHKラジオ第一放送「ラジオほっとタイム」内の番組企画。
旬の食材を積んで「食材調達人」の料理人たちが交代で料理を紹介する番組です。
週間のテーマ食材は「おくら」
毎回エピソードを交えながら、楽しく料理を紹介しています。

是非、お聞きください!!
ラジオ
ビュッフェ131「シェフの紹介ページ」で、キョンファ先生が紹介されています。
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.05:NHKラジオ「ビュッフェ131」


5 月16日(水)にキョンファ先生がラジオに生出演


番組コーナーは「ビュッフェ131」

放送予定時間は15:42〜 *放送時間は多少前後する場合があります。

NHKラジオ第一放送「ラジオほっとタイム」内の番組企画。
旬の食材を積んで「食材調達人」の料理人たちが交代で料理を紹介する番組です。
週間のテーマ食材は「ピーマン」
毎回エピソードを交えながら、楽しく料理を紹介しています。

是非、お聞きください!!
ラジオ
ビュッフェ131「シェフの紹介ページ」で、キョンファ先生が紹介されています。
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.04:NHKラジオ「今夜のおかず」


4 月23日(月)〜4月27日(金)の5日間、ラジオ出演

NHKラジオ第1放送「わくわくラジオ」
「今夜のおかず」のコーナーです。
1日目の料理
「三色ナムル」
放送予定時間は朝9:33以降〜の10分間。
*放送時間は多少前後する場合があります。

ラジオを聴いて韓国料理を作りましょう(=^0^=)/ 
5日間にわたり、おすすめ料理を毎日1品ずつ。。。
キョンファ先生らしく楽しく料理を作りながら、レシピ紹介をしています。
是非、お聞きください!!
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.04:NHKラジオ「ビュッフェ131」


4 月11日(水)にキョンファ先生がラジオに生出演


番組コーナーは「ビュッフェ131」

放送予定時間は15:42〜 *放送時間は多少前後する場合があります。

NHKラジオ第一放送「ラジオほっとタイム」内の番組企画。
旬の食材を積んで「食材調達人」の料理人たちが交代で料理を紹介する番組です。
週間のテーマ食材は「花鯛」
毎回エピソードを交えながら、楽しく料理を紹介しています。

是非、お聞きください!!
ラジオ
ビュッフェ131「シェフの紹介ページ」で、キョンファ先生が紹介されています。
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.03:NHKラジオ「ビュッフェ131」


3 月15日(木)にキョンファ先生がラジオに生出演


番組コーナーは「ビュッフェ131」

放送予定時間は15:42〜 *放送時間は多少前後する場合があります。

NHKラジオ第一放送「ラジオほっとタイム」内の番組企画。
旬の食材を積んで「食材調達人」の料理人たちが交代で料理を紹介する番組です。
週間のテーマ食材は「ニシン(鰊・鯡)
毎回エピソードを交えながら、楽しく料理を紹介しています。

是非、お聞きください!!
ラジオ
ビュッフェ131「シェフの紹介ページ」で、キョンファ先生が紹介されています。
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.03:「オレンジページ」掲載


「オレンジページCOOKing 毎日楽うま!春の献立」−3月2日発売−
鶏肉とキムチのクリームパスタ
↑「オレンジページCooking」表紙より
大好き味が勢揃い!!うちのご自慢パスタ
クリーム味やトマト味...アイディアいっぱい
キョンファ流パスタを4品紹介しています。
料理を作るキョンファ先生 「子供たちはパスタが大好き!家ではいろいろなパスタが、よく登場しま〜す(*^-^*)ゞ」
と、撮影スタッフと話しながら楽しそうに作るキョンファ先生です。

どれも手軽に作れて、おいしいパスタです。
本を購入してレシピをGET。。。そして、是非作って食べてくださ〜い(=^0^=)/
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.02:NHKラジオ「ビュッフェ131」


2月14日(水)にキョンファ先生がラジオに生出演


番組コーナーは「ビュッフェ131」

放送予定時間は15:42〜 *放送時間は多少前後する場合があります。

NHKラジオ第一放送「ラジオほっとタイム」内の番組企画。
旬の食材を積んで「食材調達人」の料理人たちが交代で料理を紹介する番組です。
週間のテーマ食材は「せり(芹)
毎回エピソードを交えながら、楽しく料理を紹介しています。

是非、お聞きください!!
ラジオ
ビュッフェ131「シェフの紹介ページ」で、キョンファ先生が紹介されています。
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.01:NHK−BS2「BSファンクラブ」出演

NHKの広報番組「BSファンクラブ」にキョンファ先生が出演します。
1月12日(金)より始まった人気の韓国ドラマ『宮廷女官・チャングムの誓い』完全版のPRです。

トゥブチョンゴル(豆腐のチョンゴル)
↑トゥブチョンゴ(豆腐のチョンゴ

テーマ: 宮廷料理を作ろう!!
<放送時間>
1月17日(水)
 8:05〜 8:15 BS2
1月18日(木)
19:50〜20:00 BSHV
22:50〜23:00 BS2
1月19日(金)
21:45〜21:55 BS2
(同じものが再放送されます。)


<収録風景>1月9日、当スタジオにて収録が行われました。
冒頭でのキョンファ先生の登場シーン

冒頭でキョンファ先生が紹介されるシーン。


料理は、ドラマにも登場する「トゥブチョンゴ」。抽選で選ばれた視聴者の2名と、藤原アナウンサーに作り方を伝授します。
「チャングム大好き!!」という中島さんと尾関さん。「チャングムのドラマに出てきた料理が作れると思っただけでドキドキです。」と言いながら、収録は楽しそうに進行します。
トゥブチョンゴルを作る
真剣な表情でトゥブチョンゴルを作るみなさん
↑嬉しそうに先生と話すお二人
↑真剣な表情のみなさん、すべて一から手作りです。
下準備がとても多いことに驚くみなさん。「宮中には、チャングムのような女官が何人もいたから、これだけ手間ひまがかけられたんですよね。」とキョンファ先生。
藤原アナウンサー、キョンファ先生、中島さん、尾関さん、松島アナウンサー 「トゥブチョンゴルの完成!やっと出来あがりました〜!!」で、笑顔のみなさんです。
←藤原アナウンサー、キョンファ先生、視聴者参加の中島さん、尾関さん、
松島アナウンサー(写真左より)
お二人ともドラマはBS、地上波と毎回欠かさず見たそうで、「あの場面にはこんな料理が登場した。」などドラマの話題にも終始盛り上がっていました。最初は緊張気味の様子も途中から笑いが絶えない楽しい収録になりました。

作ったチョンゴルを口にして。。。さて感想は?もちろん「マシイッソヨ〜!!!」でした(*^o^*)
詳しい内容は是非、放送をご覧ください!
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.01:「婦人之友」2月号(1月12日発売)掲載!!

「婦人之友−婦人之友社−」2月号に掲載。
婦人之友2月号表紙より
ごはんにぴったり・オモニの手の味
冬のコリアン料理
家族のために愛情をこめて食卓をととのえてきたキョンファ先生。ハンメ(祖母)やオモニ(母)から受け継がれキョンファ流にパワーアップした料理は数知れません。まだまだ寒いこの季節にピッタリの料理5品を全レシピ付きで紹介しています。
↑「婦人之友」2月号表紙より
じゃがいもを焼く じゃがいものチヂム チヂムを焼くキョンファ先生
↑じゃがいものチヂミ(カジャチヂ
焼き立てのモチモチッとした食感がなんとも言えないおいしさです。
かぶのキムチ 鶏肉とじゃがいものうま煮 マンドゥスープ
↑かぶのキチ(スンムギチ)
↑鶏肉とじゃが芋のうま煮(タットリチ
↑マンドゥスープ(マンドゥクッ)
銀ダラの辛煮
↑銀ダラの辛煮(センソンチョリ

コッチョリを作るキョンファ先生

←とてもおいしい白菜が宅配便で届いたので。。。
特製キョンファヤンニョであえてコッチョリ(即席和え)に。。。
撮影後の食事のときに、みんなでおいしくいただきました!!

「婦人之友」を見ながら、おいしい冬のコリアン料理作りにチャレンジしてくださいね(*^o^*)/
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.01:「毎日が発見」1月号(12月28日発売)掲載!!

「毎日が発見角川SSコミュニケーションズ」1月号に掲載。

「毎日が発見」1月号表紙
寒さを乗り切る体に優しい
韓流おかゆ
白粥膳
↑「毎日が発見」1月号表紙より
からだにやさしいおかゆをテーマに
定番の白粥膳や、韓国ドラマ「チャングムの誓い」でも登場する五種粥あわびの肝粥など5種類のお粥と
常備菜数品を6ページで紹介しています。

是非、ご一読ください(*^o^*)/
お粥を作るキョンファ先生
↑お粥を作るキョンファ先生
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2007.01:「Suッkara」2月号(12月21日発売)掲載!!

「Suッkara(スッカラ)」2月号「手作りキムチ合宿」の様子が掲載されています。

<特集>
美味しいキムチを漬けてみよう!

↑「スッカラ」2月号表紙より  
スッカラ編集部・さん、ライター・柴田さんが2日間にわたり「キムチ合宿」に同行取材しました。
巻頭6ページで詳しく紹介されています。

「Suッkara(スッカラ)」2月号を是非ご覧になって下さい!!
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

▲上へ▲


HOME最新情報料理教室コリアンレシピスタジオ紹介プロフィールキョンファ's ダイアリー韓国食材と調味料BOOKSリンク集
(C)2002〜2006 JEON KYONG HWA STUDIO. All Rights Reserved.