■
最新のNEWS
■
バックナンバー
|
フリー・エンジョイクラス
|
フリー・スタンダードクラス
|
基本料理・実習コース
|
本格料理・味わいコースA
|
本格料理・味わいコースB
|
本格料理・味わいコースC
|
宮中料理・知って味わうコース
|
手づくりキムチ合宿
|
キムチ講座
|
コリアンサロン
|
メディア出演
|
韓国ツアー
|
神楽坂女声合唱団
|
12月のサロン
|
9月のサロン
|
6月のサロン
|
2月のサロン
|
■
2007.12:
12月のサロン
12月7日(金)、8日(土)にジョン・キョンファのコリアンサロンが行われました。
「こんにちは。とても楽しみにしていました〜!」と、明るく元気に入ってくるみなさん。
開始前にもかかわらずBGMに流れている音が、聞こえないくらいの賑わいにビックリ(^◇^ ;)。
とても楽しい話題で盛り上がっていました。
いつものように。。。
会食の前に簡単な料理説明と、「
ペチュ
(白菜)」についてのお話。
白菜を使った料理写真をお見せした後で、「今日は白菜を使った特別料理をお出ししますので、お楽しみになさってくださいね (*^o^*)/」とキョンファ先生。。。みなさんの期待もふくらみます。
乾杯をして、いよいよ会食のスタートです。
まずはオジャヂュッ(五種粥)から。。。空腹の胃に、す〜っとやさしく入っていきます。
←オジャヂュッ
(五種粥)
ドラマ「チャングムの誓い」にも登場した、
5種類の木の実などが入った味わい深いお粥です。
ナム
ル
の盛合わせ
→
蓮根、ごぼう、大根などの旬の根菜の他に人参、セリを彩りよく盛り込んで。。。
「では、今から先ほど言っていた白菜の蒸しものをお出ししますね!」と
ペチュヨンコッチ
ム
が
みなさんの前に運ばれました。
ペチュヨンコッチ
ム
は、白菜を蓮の花のように形づくって蒸した、北部地方の繊細な料理です。
テーブルの中央に蒸したてのアツアツが運ばれると「うわ〜きれい!!」と、歓喜の声。。。まるで記者会見場のように、たくさんのカメラのシャッター音がひびきましたm(~o~)m。
お味は?!?!
「とてもやさしい味で、 おいしい!!」と、こちらも大好評でした。
←チヂ
ム
を焼くキョンファ先生
ヘンジョッ
(キ
ム
チと豚肉の串焼き)、
えび、春菊のチヂ
ム
の盛り合わせ。
少しずつ3種なので食感や味わいの違いを楽しめます。
おいしい料理を食べながら会話も更に弾み、賑やかでとても楽しそうです。
そしていよいよメイン料理。。。
牛のタン(舌)を長時間かけてじっくりコトコト煮込んだキョンファ流
ウソ
ル
チ
ム
(牛タンの蒸し煮)です。
↑牛のタン(舌)
ウソ
ル
チ
ム
とごはんのセット→
牛タンを味わいながら「なんて贅沢な食べ方!!」「すごく柔らかくておいしいですね!!」と大絶賛(=^0^=)/
オモニ役のキョンファ先生もうれしそうな表情♪
「我が家ではそろそろ牛タンの煮込みの時期だね!なんて、この時期誰かしらが言いますね。寒くなってくると何かしらコトコトと、ガスには煮込み料理がかかっていますね。」と話すキョンファ先生です。
ほとんど汁の一滴も残さずに、最後までじっくりと味わうみなさんでした。
最後はデザートで締めくくり。
←
スジョンクァ
干し柿のデザートです。
ぷっくらとふくらんだ干し柿。。。口の中に広がる香りはやさしく、ほっと心を穏やかにしてくれます。
今回もとても満足顔(*^o^*)のみなさんでした。。。
チャ
ル
モゴッス
ム
ニダ(ごちそうさまでした)!!
次回は
2月29日(金)、3月1日(土)
開催予定です。お楽しみに!!
▲INDEXへもどる
ページ先頭へ▲
■
2007.09
:
9月のサロン
9月7日(金)、8日(土)にジョン・キョンファのコリアンサロンが行われました。
開催日には関東近辺に「
台風9号
」が直撃( ̄□ ̄;)!! 交通機関もマヒ状態。。。
みなさんが来れるかどうか、特に今回のメンバーには福岡から飛行機で来るKさんも。。。
こちらの心配は無用でした。当日は誰一人欠席することなく参加。Kさんは前日に東京入りし、その他のみなさんも「どんな嵐の中でも絶対に来ようと思っていました!」 とのこと。。。みなさんには脱帽です。
足元の悪い中、本当にありがとうございますm(_ _)m
・・・ということで、無事に開催となりました。
今回のテーマは
「サンマと豆腐のチゲ」
について
韓国の市場の様子やいろいろな魚料理を
スライドを使って紹介するキョンファ先生です。
説明が終わると。。。待ちに待った会食の時間。
もち米が入ったシンプルな鶏のスープで料理のスタートです(*^o^*)
←
タッコ
ム
クッ
(丸鶏のひと口スープ)
丸鶏からとった旨みが凝縮されたスープを少し。。。鶏の香りが口いっぱいにふわ〜と広がり、「うわ〜おいしいm(~o~)m」と、歓喜の声!!
最初からカウンターパンチ状態のみなさんへ、
「とてもやさしい味で、おいしいでしょう!本当はたっぷりと飲んで頂きたいところですが、みなさんのお腹具合を考えて、ほんの少しだけです。これからの料理が食べられなくなると困りますからね。」と、先生。
↓大人気の
ピョンス
も登場!
←前菜の盛り合わせ
牛肉のタタキ
蒸しなすの冷菜
トマトとクラゲ
料理は
つぶ貝のチョコチュジャン和え
、
海鮮パジョン
、ナム
ル
などが順に運ばれます。
おいしい料理を食べながら会話も弾み、賑やか。。。みなさんとても楽しそう(^_-)☆
そんな様子を見てオモニ役のキョンファ先生もニコニコ顔(*^o^*)です。
↑
さんまと豆腐のチゲ
↑
青梗菜のキ
ム
チ
料理を盛るオモニ→
メイン料理は。。。今が旬で脂がのったプリンプリンの
さんま
をキョンファ流チゲに仕上げました。
「さんまをチゲにするなんて、考えてもみなかったです!!」「すごくおいしいですね!!」と大絶賛(=^0^=)/
最後はデザートとお茶で締めくくり。。。
←
ドラマ
「チャングムの誓い」
にも登場した、可愛らしい昔ながらの菓子、
ユ
ル
ラン
(栗)、
センナン
(生姜)
です。
「こんなに小さくてもすごく手間ひまがかかっているんですよ!」とキョンファ先生。
「生姜がさっぱりして、とてもおいしい!!」と、みなさんに大好評のデザートでした。
「おいしかった〜!!」「うわ〜、満腹で立ち上がれない!!」と言いながら、
最後までじっくりと味わったみなさんは、とても満足顔(*^o^*)。。。で無事に終了。
チャ
ル
モゴッス
ム
ニダ(ごちそうさまでした)!
次回は
12月7日(金)、8日(土)
開催予定です。お楽しみに!!
▲INDEXへもどる
ページ先頭へ▲
■
2007.06:
6月のサロン
6月22日(金)、23日(土)にジョン・キョンファのコリアンサロンが行われました。
話のテーマは
「夏野菜」
について
エホバッ
(朝鮮かぼちゃ)
や
ケンニ
プ
(えごまの葉)
など韓国の夏野菜を紹介しながら、
料理説明をしました。
「これらの野菜は私たちにとって、とても身近な野菜なんです。夏場には私の実家の畑でも作っていました。近所だったので、結婚してからは母がよく私の家まで届けてくれましたっけ。」と、懐かしそうに話すキョンファ先生です。
料理説明を終えて、キッチンに戻ったキョンファ先生は、乾杯までのちょっとの時間に
エホバッ
を煮付けます。
「これは、絶対に煮えばながおいしいから。。。」 と、先生のこだわりです。
←
エホバッ
チョリ
ム
(
朝鮮かぼちゃ
の煮もの)
シンプルに煮干しの旨みだけ。。。
朝鮮かぼちゃ
の甘みが口いっぱいにふわ〜と広がり、とてもおいしい一品です。
もちろんみなさんには出来たてが運ばれました。
まずは、コンベ〜(乾杯)!
今回は手づくりの特製
梅酒
で乾杯。。。
←自家製
メシルジュ
(梅酒)
「すごくおいしい〜!!」「深い味ですね。」と大好評でしたm(~o~)m
料理は枝豆の冷たいスープから順に運ばれ、かぼちゃや
ケンニプ(えごまの葉)
のチヂ
ム
など。。。
次から次に出される料理は初めて見て食べるものが多いようで、興味津々のみなさんです。
「うわ〜、おいしそう!!」と歓喜の声も!!
↑初夏が旬のキョンファ流
かつおのフェ
脂がのって甘みのある鰹に、フレッシュな青・赤唐辛子たっぷりのキョンファヤンニョ
ム
をかけて。。。
↑
緑のナム
ル
盛り合わせ
(おかひじき、わかめ、にら)
料理の味付けはオモニ役のキョンファ先生。。。
おいしそうに食べる皆さんを見て、とてもうれしそうです(*^o^*)
みなさん、おいしい料理を食べながら会話も弾み、楽しそう(^_-)☆
←
サ
ム
ギョ
プ
サ
ル
クイ
(豚ばら肉の塩焼き)
今回のメイン料理です。
豚肉は 「
千代幻豚
」という豚のバラ肉を選びました。焼きたてを、包み野菜で巻いて食べます。
とても味の濃いおいしい豚肉でした。
↑
オチェ
(魚介の冷菜)
チョコチュジャン(唐辛子酢味噌)をつけて!
←コース形式で出された料理の最後(メイン)は
スントゥブチゲ
(おぼろ豆腐のチゲ)
旨みたっぷりのだし汁でおぼろ豆腐をグツグツ煮込みます。
「初めて食べる味です!!チゲっていうと辛いものしか食べたことがないので、すごくおいしいですね。」と食べながら興奮気味に話す方も。。。
チゲを頬張るみなさんです。おいしい顔"(*^,^*)"ですね。
チゲも完食し、デザートも。。。
最後まで、ゆったりと味わいながら、満足顔(*^o^*)のみなさんでした。
▲INDEXへもどる
ページ先頭へ▲
■
2007.02:
2月のコリアンサロン
2月9日(金)、10日(土)にジョン・キョンファのコリアンサロンが行われました。
話のテーマは
「クジョン(旧正月)」
↑スライドでお正月の膳を説明
「韓国ではお正月を旧歴で祝います。今年は2月18日。
女性たちは、いろいろな料理を大量に作らなくてはいけないのでとても大変なんです。」と先生。
ナム
ル
やチヂ
ム
、ジョン、トック。。。などお正月には欠かせない料理が次々とスライドで写しだされました。
挨拶の仕方や韓服の話なども。。。
<今回のメニューの一部紹介>
法酒
(ポ
プ
チュ)という韓国の清酒で乾杯をし、会食は始まりました!!
↑クジョ
ル
パン(九折板)
↑タラバ蟹のケジャン
↑かぶのコッチョリ
乾杯の後には
クジョ
ル
パン
がテーブルに運ばれました。。。
宮中料理
でもあるこの料理は、
器が料理名になっています。螺鈿(らでん)の器に「うわ〜、すごい。きれい!!」の声。。。
さらに蓋を開け、色とりどりの具材が現れると歓喜の声も。。。
これから食べられるという期待感も加わってか、写真を見るのとは大違いの反応ですm(~o~)m。
オモニ役の先生は順に出される料理の説明をしたり、質問に答えたり、料理を作ったりと大忙し。。。(*^o^*)
最初は静かだった皆さんも、運ばれた料理を食べながら自然に会話も弾み、にぎわっていました(^_-)☆
←
楽しそうに会食する
みなさんです。
コース形式で出される数々の料理・・・。主食は、パンチの効いた
メウンタン(激辛スープ)
!!
アツアツの石鍋が銘々に(^◇^ ;) ちょっと度肝を抜かれた感じのみなさん。
最初は「食べられるかな・・・」と言っていた方もペロッと完食。だっておいしいんですもん!!!
←
デザートは
、
シルトッ
(蒸し餅)と
ケピチャ
(シナモン茶)でした。
↑ご夫婦で参加の土佐幸さん、光之さん
最後まで、ゆったりと味わいながら、満足顔(*^o^*)のみなさんでした。
<おまけショット!!>
和服でいらした
武田茂子
さん。
サロンは料理を食べるだけなので、おしゃれをしてくる方も多いんです。
昨年末の
神楽坂女声合唱団チャリティディナーショー
にも着物で。。。
今回はキョンファ先生からのリクエストもあっての着物姿でした。
←ご注目!!
猫大好きな武田さん、帯正面には猫ちゃんの目、裏には顔が。。。
オリジナルで作ってもらったんだそうですよ。似合っていますね!!
▲INDEXへもどる
ページ先頭へ▲
▲上へ▲
|
HOME
|
最新情報
|
料理教室
|
コリアンレシピ
|
スタジオ紹介
|
プロフィール
|
キョンファ's ダイアリー
|
韓国食材と調味料
|
BOOKS
|
リンク集
|
(C)2002〜2006 JEON KYONG HWA STUDIO. All Rights Reserved.