コリアンクッキング「ジョンキョンファスタジオ」
トップへもどる ご連絡

最新情報
韓国料理教室
韓国料理レシピ
ジョンキョンファスタジオについて
ジョンキョンファ プロフィール
 
ジョン・キョンファの料理教室
キョンファ's ダイアリー
韓国食材と調味料
ジョンキョンファ著書
ジョン・キョンファ プロフィール
ジョン・キョンファのおすすめサイト
 
2010年フリー・スタンダードクラス
最新のNEWS
バックナンバー
フリークラス(10月〜)フリー・エンジョイクラス(〜8月)フリー・スタンダードクラス(〜8月)餅・菓子Aコース(春)餅・菓子Aコース(秋)餅・菓子Bコース(秋)本格料理・味わいAコース(春)本格料理・味わいBコース(秋)宮中料理・知って味わうコースキムチ講座夏の味わい単発講座コリアンサロン手作りキムチ合宿韓国グルメツアーメディア出演神楽坂女声合唱団

7月6月5月4月3月2月1月

2010.077月のフリー・スタンダードクラス


7月9日(金)、8日(土)にフリー・スタンダードクラスが行われました。
今回のメイン料理はユッケジャン(牛肉と野菜の激辛スープ)です。
ユッケジャン
牛肉と野菜の激辛スープ
ユッケジャン
(牛肉と野菜の激辛スープ)
「見てください、1、2、3・・・9、野菜がこんなにたっぷり入るんですよ。生野菜だとこんなには食べられないですけど、ユッケジャンにして煮込むと、これが食べられちゃうんですよね。ユッケジャンは、これからの暑い時季の暑気払いにぴったりの滋養豊かなスープなんですよ。」と、ユッケジャンを作るキョンファ先生。
ユッケジャンの説明をする先生


とても好評だったトマトの冷菜。
おいしさをさらに引き立てた“ねぎヤンニョ”に、みなさんが「超おいしい!」と賛辞の声!!
「このヤンニョは覚えておくといろいろ使えて便利です。我が家もみんな大好き。実は、このヤンニョは私の母の直伝なんです。」と先生。 ヤンニョムを作る
トマトと豆腐の冷菜
↑トマトと豆腐の冷菜
きゅうりを切る きゅうりに具を詰める
オイギムチ
「焼肉屋さんで出てくるきゅうりのキチ。自分でつくるとすごくおいしいので、是非作り方を覚えてくださいね。
きっと喜ばれますよ"(*^,^*)"!!」と、作り方を丁寧にお見せしました。
みなさんもきゅうりに具をはさみ込む、漬け込み体験?!です。
真剣に実習をするみなさん
細江さん、中村さん、上野さん、五十嵐さん
塚越さん、中山さん、天田さん
←真剣な表情で具を詰めます、上手にできましたかね?!
渡辺さん、金光さん 伊藤さん、米山さん、白塚さん、瀬木さん
林愉美さん、知佳さん
野菜がたっぷり入った
↑福岡から参加の林さん親子
ユッケジャンもグツグツとおいしそうに出来上がり、出来たてをいただきました。

「うわ〜、すごくおいしい!!」「すごくバランスがとれた食事ですね!」
「今日は参加した甲斐がありました。」と、みなさん笑顔で会食。
チャモゴッスニダρ(^0^ )
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2010.06:6月のフリー・スタンダードクラス


6月3日(木)にフリー・スタンダードクラスが行われました。
今回のメイン料理はネンミョン(冷麺)
冷麺はいつも大好評で、
今回もすぐに満席になったほど。。。(*^o^*)/
みなさんの期待に応えるべくして、
おいしい冷麺作りを紹介しました。
ネンミョン(冷麺)
ネンミョン(冷麺)
モランボンの冷麺 冷麺作り
「市販の冷麺を、ちょっとした一工夫で更においしくなる、“我が家流の冷麺のおいしい食べ方”を紹介します。我が家の冷蔵庫には、年中モランボンの冷麺が2、3パックは必ずストックしてあります。」とキョンファ先生。

大根で冷麺用の特製キチを作り、きゅうり、卵などの具材にもひと工夫です。

朝鮮かぼちゃのジョンを焼きます。
「韓国ではとても身近な野菜ですが、日本で買うと4〜5倍の価格!もう少し安く手に入れば、といつも思います。
でも本当においしいですので、これからの季節に是非おすすめしたいジョンですね!」 と、先生。
ジョンを焼く ジョンのタレ
エホバッジョン
(朝鮮かぼちゃのジョン)
エホバッジョン
朝鮮かぼちゃのジョン)
中山さん、井上さん エホバッジョン
 
小川さん、三上さん、森川さん
ジョンはおいしそうにこんがりと焼きあがり。

「全部準備が出来ましたら、冷麺を茹ではじめますよ!」との先生の掛け声とともに冷麺に取り掛かりました。
山崎さん、桂さん、真崎さん、細江さん 飯田さん、木下さん、窪田さん
時間との勝負!!
スピーディーに冷麺を
仕上げます"(*^,^*)"
出来たての冷麺が運ばれ、会食の時間となりました。
キムチポックムを盛る
テーブルに並んだ料理
↑テーブルに並んだ料理
冷麺のほかにも、炒めたてのキチポックなど、おかずがたくさん並びます。
「冷麺、すごくおいしいです(^○^)/」「朝鮮かぼちゃはなんとも言えないやさしい味わいですね!!」と、
みなさんご満悦!!笑顔での会食となりました。

今回も楽しく、おいしく、いただきました。チャモゴッスニダρ(^0^ )

▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2010.05:5月のフリー・スタンダードクラス


5月22日(土)にフリー・スタンダードクラスが行われました。

今回は初めて参加の方が半分ほど・・・、
はじめは緊張した様子でしたが、おいしい料理を食べると賑やかに。
楽しい料理教室となりました。
タッチム
タッチ(鶏肉と彩り野菜のうま煮)
今回のメイン料理は
タッチ(鶏肉と彩り野菜のうま煮)です。(*^o^*)/」

シンプルだけれど鶏肉の旨みがぎゅっと凝縮し、
とろんとした口当たり
「すごくおいしくてビックリしました!!」と、
初めて食べるみなさんを驚かせたほど大好評でした。

みなさんが、もっと驚いていた料理がチチヂ。キチを生地に入れて焼き上げたチヂです。
チヂムの生地を練る チヂムを焼く
チチヂ
「キチは、そのままはもちろん、煮たり、焼いたりしてもおいしいんです。
実はこのキチは3月に漬けてしっかり発酵したものなんです。このチヂには少し酸っぱくなったキチがおいしいので、今日のためにとっておいたんですよ。もちろん手作り、よそではそうそう食べられませんv(^o^)v」と先生。
「せっかくだから今日は特別!!焼きたてをどうぞ。」と、デモンストレーションの焼きたてを切ってみなさんに・・・。
目をまあるくして「うわ、おいしい!!」を連呼するみなさんでした。

米山さん、池田さん 黒澤さんご姉妹(敦子さん、美智子さん)、金沢さん、山崎さん 岩片さん、越智さん、増田さん、渡邊さん
チヂを焼きます。「すごくおいしそう!今まで自己流で作っていたチヂとは別物みたい。」と話す方も。。。
カリッと香ばしく焼きあがりました。
増田さん、池田さん、入佐さん 毛利さん、水戸さん、木下さん、琴さん
 
タッチム
タッチも仕上がり。。。

テーブルいっぱいに料理が運ばれ、会食の時間となりました。
「どの料理もおいしいで〜す。」と
みなさん笑顔での会食となりました。

テーブルに並んだ料理
今回も楽しく、おいしく、いただきました。チャモゴッスニダρ(^0^ )
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2010.04:4月のフリー・スタンダードクラス


4月22日(木)にフリー・スタンダードクラスが行われました。

今回は、韓国料理の中でも定番、代表格でもある“ピビ”の紹介です。
デモンストレーションではほうれん草、にんじん、もやしなど5種のナムの作り方から丁寧にお見せしました。

「野菜を茹でたり炒めたりしてナムにしただけでも一品の料理です。
ですから、ピビは完成したナムが何種類も盛られるという贅沢な料理なんですよ。
ほうれん草を絞る
↑ほうれん草を絞ってナムに。
正直手間もかかるし、大変だし・・・、私も“よしっ、今日はつくるぞ!”と気合いを入れて作り始めるんですよ。」と、手馴れた様子で次々にナムを作ります。
「ツヤツヤしておいしそう〜(*^o^*)/」 との声があがり、「そうでしょう!自分で作ったら何がいいかって出来たてが食べられますし、おいしいことですよ!」と先生。
人参を茹でる
ナムルの味付け
茹でるタイプのナムはみなさんにも実習をしていただきました。
ナム作り初体験・・・、という方がほとんど。「どうしよう、味付けは緊張しますね(^◇^;)」との声。
「味付けなどは慣れなので、一品でもおかずになるので家で作ってみてくださいね。」と指導に回る先生。
おいしそうなごま油の香りが漂いました。
越智さん、岩片さん、森田さん、石橋さん 望月さん、水野さん、井上さん、吉見さん
↑ピビの完成!
おいしそうに盛り込まれました。
渡辺さん、中山さん、桂さん、中井さん
銘々に自分の分のピビ
盛り込みました。
「彩りもきれいで感激〜!!」
喜ぶみなさんですv(^o^)v

ユッケ用の牛肉も極上品を準備!!ユッケも自分の分は自分で味付けを。。。
ユッケ
↑ユッケ用に準備した牛肉
鮮度抜群!!
「足りない方は“もう少し!”とか声をかけてくださいね〜。」と言いながら
キョンファ先生がヤンニョを配って回ります。「きゃ〜、すっごく美味しい(☆。☆)」と悲鳴にも似た声でおいしさを表現するみなさんでした。
ヤンニョムを配るキョンファ先生 ユッケ
ユッケの盛り付け終了と同時に会食の開始となりました。
初めて参加される方も多かったので、
「チャ
モッケ スニダ(いただきます)!」
をハングルで練習ρ(^0^ )

テーブルでの会食
 
チャル モッケ スムニダ(いただきます)
テーブルに並んだ料理
おいしい料理を前に
テンションも上がります。

テーブルに並んだ料理
「なんだか綺麗だから混ぜるのがもったいないわね!!」と言いながら上手に混ぜ、
「すごくおいしいです〜(^○^)/」「こんなにおいしいピビは初めて!!」と、喜ぶみなさんでした。

野菜たっぷりでバランス良く、今回もおいしくいただきました。チャモゴッスニダρ(^0^ )
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2010.03:3月のフリー・スタンダードクラス


3月12日(金)、13日(土)にフリー・スタンダードクラスが行われました。

今回は煮魚、チャチェ、韓国焼き海苔、マンドゥクッ。。。
とてもバランスの取れた定番メニューの紹介です。
なかでもチャチェはみなさんから実施の要望が多い人気メニューです。
チャプチェ作り、野菜を炒める
「野菜を強火で手早くちょうど良い加減に炒めます。チャチェの材料は野菜と春雨なのでとてもヘルシーで彩りもきれいなので、おもてなし料理には最適です。」さすがに作り慣れた料理だけあって材料を切り、ぱぱっと炒め、出来上がりまでが手早い。。。出来上がりには「おいしそう〜(*^o^*)」との声があがりました。
チャプチェ
(彩り野菜の炒め和え)
チャチェ
(彩り野菜の炒め和え)

<実習の様子>
今回は初めて参加される方も多かったので、いつもより更に丁寧に指導に回ります。
マンドゥクッ
↑マンドゥクッ

魚の煮方やマンドゥの包み方などを教える先生、みなさんも熱心です。

マンドゥを包む 魚を煮る
伊東さん、中山さん、金城さん
桑原さん、山本さん、増田さん、大谷さん 山内さん、阿部さん、李さん
初参加の方が多く、最初は静か〜な感じ→→実習をしているうちに和気あいあいと楽しそうな雰囲気へ。。。
「おいしいものを食べたい!」 共通のお楽しみですね(^○^)/
富澤さん、小野澤さん、影山さん
真崎さん、濱野さん、首藤さん、水戸さん 石橋さん、服部さん、鷲尾さん、井上さん
実習もスムーズに行われ、会食の時間となりました。

「どれもおいしい〜(^○^)/」「このマンドゥのおいしいこと!やさしい味ですね。」
「こんなにおいしいチャチェを初めて食べました。いくらでも食べられそう!」と、
みなさん口々に喜びながら楽しそうに召し上がりました。
全ての料理がバランス良く、今回も大満足、おいしくいただきました。チャモゴッスニダρ(^0^ )
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2010.02:2月のフリー・スタンダードクラス


2月19日(金)、20日(土)にフリー・スタンダードクラスが行われました。
このクラスはスタンダードな韓国料理を紹介しています。

メイン料理はスントゥブチゲ。さすがの人気メニュー、すぐに満席になったクラスです。
「すごく楽しみにしてきたんです(*^o^*)」と皆さんの期待もMAXです。
「今日みなさんはスントゥブチゲを楽しみにいらっしゃいましたよね。
でも、私の中で今日のメニューで1番に紹介したいのが、牛肉のジョンです。スントゥブチゲはもちろんですが、
スントゥブチゲ
スントゥブチゲ
すごくおいしいですから期待してください。」とキョンファ先生。
生でも食べられる鮮度抜群の牛肉をジョンにしました。
牛肉を見せる

グループごとに牛肉のジョンを焼きました。
山崎さん、中嶋さん、増田さん、足立さん 見田さん、水戸さん、岡崎さん
セゴギジョン
(牛肉のジョン)
セゴギジョン(牛肉のジョン)
山内さん、佐藤さん、渡部さん、清水さん
スントゥブチゲは銘々に1人が1鍋になるように盛り込みました。
土屋さん、武笠さん、額田さん、小林さん
藤井さん、牧田さん、綾部さん、金子さん
スントゥブチゲ 良原さん、張さん
具だくさんでグツグツ・・・チゲがおいしそうに仕上がりました(=^0^=)/
アツアツの鍋がテーブルに運ばれ、会食開始で〜す!!

「みなさん、どうですか〜?」との先生の問いかけに、「全部おいしいです〜(^○^)/ 」「満足で〜す!!」と、
みなさん笑顔。 今回もおいしくいただきました。チャモゴッスニダρ(^0^ )
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2010.01:1月のフリー・スタンダードクラス


1月29日(金)にフリー・スタンダードクラスが行われました。
このクラスはスタンダードな韓国料理を紹介しています。

メイン料理はチャングッチュッ(牛肉粥)。1月からの募集で1番に満席になったクラスです。
メニュー説明
「韓国でお粥は日常食、身近な料理でいろいろな種類があります。今回は牛肉入りのちょっと贅沢なお粥を紹介します。」とキョンファ先生。
チャングッチュッ
(牛肉粥)
チャングッチュッ(牛肉粥)

↑メニュー説明をするキョンファ先生


西川さん、勝野さん、良原さん、張さん 中井さん、谷川さん、小柳さん、桂さん

ヘムパジョンはみなさんに焼いていただきました。

魚介たっぷりで香ばしく焼き上げました(=^0^=)/
大坪さん、佐々木さん、山中さん、飯田さん 足立さん、山崎さん、江口さん
 

みなさんの試食時間にバッチリ合わせるように炊き上がったお粥は抜群の出来!!
「おいしい〜(^○^)/ 」「しみわたる〜!!」とみなさん喜んで召し上がりました。
もちろんその他の料理も・・・。今回も大満足、おいしくいただきました。チャモゴッスニダρ(^0^ )
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

▲上へ▲


HOME最新情報料理教室コリアンレシピスタジオ紹介プロフィールキョンファ's ダイアリー韓国食材と調味料BOOKSリンク集
(C)2002〜2006 JEON KYONG HWA STUDIO. All Rights Reserved.