■
最新のNEWS
■
バックナンバー
|
フリークラス(10月〜)
|
フリー・エンジョイクラス(〜8月)
|
フリー・スタンダードクラス(〜8月)
|
餅・菓子Aコース(春)
|
餅・菓子Aコース(秋)
|
餅・菓子Bコース(秋)
|
本格料理・味わいAコース(春)
|
本格料理・味わいBコース(秋)
|
宮中料理・知って味わうコース
|
キムチ講座
|
夏の味わい単発講座
|
コリアンサロン
|
手作りキムチ合宿
|
韓国グルメツアー
|
メディア出演
|
神楽坂女声合唱団
|
■
2010.11:
「手づくりキ
ム
チ強化合宿」
毎年恒例
「手づくりキ
ム
チ合宿」
が、11月13日(金)〜14日(土)の1泊2日で行われました。
天候にも恵まれ、バスに乗車、いざ目的地・清里へ出発です。
↑「手づくりキムチ合宿様」の専用バス
↑集合場所へ同行し、
激励するキョンファ先生のご主人
↑集合するバスの前でのスタッフ
大分、大阪など遠方からの参加者も含め、やる気120%を感じるくらいの楽しい自己紹介でした。
初参加の方から、6〜8回目の超ベテランまで、楽しそうな面々が揃いました。
ロッヂに到着すると、作業開始。。。
おいしそうな清里の高原白菜を
1/4に割ります。
「簡単なようでも割り方にもちょっとしたコツがあります。」と説明するキョンファ先生。
みなさんで協力して白菜を割りました。
↑写真をクリックすると大きくなります。
キ
ム
チ作りでは、もっとも重要!!とも言える白菜の塩漬け(塩ふり)作業です。
「塩漬けはキ
ム
チの良し悪しを90%決めるくらい重要です!」と先生。
まずはキョンファ先生がお手本を!! 続いて皆さんが白菜に塩をします。すぐに体験、即実践です。
真剣に塩をするみなさんに、「きちんと満遍なく塩ふりが出来ていますか?」と指導に回る先生。
「塩ふりはやってみるとけっこう難しいでしょう。見るとやるのとでは違いますよね、この塩ふりは慣れです、
何度も漬け込んで自分の感覚にしてくださいね。」と、先生。
塩ふりがうまく出来ていますように!と願いをこめて作業終了です。
夕食後は、お楽しみクイズ大会で盛り上がりました。そして深夜、みんなで塩をした白菜の裏返し作業です。
白菜の状態をみながら、上下を入れ替えます。
3樽あった白菜が2つの樽に・・・
これで1日目の作業が全て終了となりました。
お疲れさまでした!!
2日目。。。早朝、辺りがまだ薄暗いうちからの作業。塩漬けした白菜を水で洗います。
洗った白菜の塩加減を確認しながら交代で白菜を洗いました。
洗った白菜はザルにのせて、しばらく水切り。
塩加減もバッチリ!!
甘くておいしい白菜・・・、おいしいキ
ム
チが出来そうです。
次は白菜絞りの作業。朝、水洗いしてザルにあげた白菜の余分な水気を手でしぼります。
ヤンニョ
ム
を作る作業の開始。
ねぎ、にら、せり、りんご、にんにく、生姜などの材料を切ったり、すり卸したり。。。
みなさんで手際よく材料を準備し、いよいよキ
ム
チ作りのクライマックスへと突入です・・・。
大きなボールに煮干しやにんにく、生姜・・・とうがらしなどの調味料が投入されていきます。
キ
ム
チヤンニョ
ム
の出来上がり〜!!
ヤンニョ
ム
もおいしく出来上がり、いよいよ最終段階!!本漬けです。
しぼった白菜にヤンニョ
ム
するキョンファ先生。
手馴れた様子でみるみる白菜が真っ赤に!!
美味しそう〜(^○^)/
「簡単にササッと塗っていますが、白い部分が残らないように、まんべんなく塗りつけてくださいね。」とキョンファ先生。
みなさんも最後の仕上げ。自分の持ち帰り分の白菜にヤンニョ
ム
します。
楽しそうに漬け込まれました。
ヤンニョ
ム
を塗り始めると小屋中においしそうな香りが漂いました。
漬けたキ
ム
チは各自がお持ち帰り(*^_^*)丁寧に愛情を込めて漬け込んだ、この2日間の成果です。
きっとおいしく漬かったことでしょう!
キ
ム
チの漬け込み完了、お疲れ様でした〜!!!!本場韓国式に“
マッコ
ル
リ
”で乾杯!!
漬けたてのキ
ム
チを味見しながら、マッコ
ル
リで乾杯です。
「おいし〜!!」とみなさんのテンションは上がります(^○^)/
全てのキ
ム
チ作りの作業が終了し、昼食はお楽しみの焼肉です(@^0^@)/
おいしい牛カルビやハラミ、ミノをキョンファ流にジャンで味付け。あとは食べて帰るだけです。
お疲れさまでした。( ^_^)/□☆□\(^_^ )
お肉をたっぷりいただきました!
おいしい焼肉を堪能ρ(^0^ ) ごちそうさまでした!!
最後にキョンファ先生から・・・
「白菜1株分のとうがらしです。忘れないうちに合宿の復習をしてみてくださいね!!」と、とうがらしのお土産とともに、恒例の宿題が言い渡されました。
ハードな日程でしたが、みなさんの表情からは充実感があふれているようでした。
←写真をクリックすると大きくなります。
参加者の皆さん、2日間本当にお疲れ様でした。
これからが白菜のおいしい季節、何度かキ
ム
チ作りにチャレンジしてみてください"(*^,^*)"
2011年度の
「手作りキ
ム
チ合宿」
は
11月19日(土)〜20日(日)
を予定しています。
興味のある方はスタジオまで、お問合せください。
ジョン・キョンファ スタジオ
Tel.03−5770−8246
▲INDEXへもどる
ページ先頭へ▲
▲上へ▲
|
HOME
|
最新情報
|
料理教室
|
コリアンレシピ
|
スタジオ紹介
|
プロフィール
|
キョンファ's ダイアリー
|
韓国食材と調味料
|
BOOKS
|
リンク集
|
(C)2002〜2006 JEON KYONG HWA STUDIO. All Rights Reserved.