コリアンクッキング「ジョンキョンファスタジオ」
トップへもどる ご連絡

最新情報
韓国料理教室
韓国料理レシピ
ジョンキョンファスタジオについて
ジョンキョンファ プロフィール
 
ジョン・キョンファの料理教室
キョンファ's ダイアリー
韓国食材と調味料
ジョンキョンファ著書
ジョン・キョンファ プロフィール
ジョン・キョンファのおすすめサイト
 
キムチ合宿
最新のNEWS
バックナンバー
フリークラス(10月〜)フリー・エンジョイクラス(〜8月)フリー・スタンダードクラス(〜8月)餅・菓子Aコース(春)餅・菓子Aコース(秋)餅・菓子Bコース(秋)本格料理・味わいAコース(春)本格料理・味わいBコース(秋)宮中料理・知って味わうコースキムチ講座夏の味わい単発講座コリアンサロン手作りキムチ合宿韓国グルメツアーメディア出演神楽坂女声合唱団

12月-212月-111月-211月-110月-310月-210月-1

2010.12:12月のフリークラス


12月17日(金)、18日(土)にフリークラスが実施されました。
グラタンを作る ほたてキチグラタン作り。
「グラタンの具は何でもいいので、このソースは覚えておくとすごく重宝しますよ。」簡単なホワイトソースのつくり方から紹介しました。
チーズの香りも芳ばしくクリーミー・・・、築地直送の活ほたても絶品、ジューシーな味わいです。
ホタテキムチグラタン
↑ほたてキチグラタン
鶏肉を煮る
タッチャンジョリム
タッチャンジョリ
(鶏肉のしょうゆ煮)
我が家では“鶏ももにんにく”と言って醤油煮を骨付きでも作りますが、たくさん作る時は骨のないもも肉を使います。スーパーでも簡単に手に入るので手軽に作れますからね!今年の年末にも何十枚煮るかしら・・・!」と、先生。鶏肉が醤油で煮込まれ、ぷるんとしてツヤツヤ、おいしそう!!料理教室初登場レシピです。

「今日はいつもより実習が多いですが、みなさんで協力しておいしく作りましょう!!」と、先生から・・・。
岩崎さん、牧田さん、山本さん、富澤さん 木下さん、伊藤さん、谷和彦さん、谷智美さん 鶏もも肉を煮たり、グラタンを作ったり・・・。
手分けして実習するみなさん。
山崎さん、昌山さん、谷川さん、真崎さん 石鍋さん、金光さん、加賀谷さん、山内さん
テーブルに並んだ料理
↑テーブルに並んだ料理
「今日のこのクラスが今年最後の料理教室になります。
なんだかあっという間の1年でしたね。次は1月からになります。
来年も韓国料理をおいしく食べて健康に過ごしましょう!!」と、
年の瀬らしいキョンファ先生からの挨拶も・・・。
挨拶をするキョンファ先生

今回もおいしくいただきました、チャモゴッスニダρ(^0^ )
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2010.12:12月のフリークラス


12月2日(木)にフリークラスが実施されました。
ジョンの説明をするキョンファ先生

12月に入り、今回紹介したメニューは“お正月料理
「ジョンはお正月やチェサ(法事)には欠かせない料理です。このレシピの何十倍という量を焼くんです。ジョンは焼きたてもおいしいですが、冷めてもおいしいんですよ。」とキョンファ先生。
お正月料理

田中さん、月門さん、岩片さん、越智さん 上野さん、昌山さん、小島さん、加藤さん 「いい香り!!おいしそうに焼けてきた!でも、見てると簡単そうだけど、きれいに焼くのは結構大変ですね!」と、ジョンを焼きます。
お正月の料理に欠かせないトックッも作られました。アツアツを盛ってテーブルへ・・・。
真崎さん、前川さん、桂さん、藤木さん 進藤さん、八代さん、中山さん、中村さん
おいしそうな料理がテーブルに運ばれ、出来たてをいただきました。
「お肉も魚も野菜もすごくバランス良く摂れますね!!」
「今年のお正月はトックッを登場させます!」と笑顔で会食するみなさん。

今回もおいしくいただきました、チャモゴッスニダρ(^0^ )
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2010.11:11月のフリークラス-2


11月26日(金)、27日(土)にフリークラスが実施されました。

メイン料理は今が旬の牡蠣を使った“(牡蠣の炊き込みごはん)”
「牡蠣のおいしい季節になりましたね。このまま食べてもおいしそう!!
ごはんが炊き上がり〜!!
ぷっくらとおいしい牡蠣を準備したので期待してください。」と先生。
牡蠣 クルパプ
(牡蠣の炊き込みごはん)
デモンストレーションで炊きたてをお見せすると「うわ〜、すごい(^○^)/」と、歓声があがりました。

みなさんの試食分も炊きたて・・・、
蓋をあけると“ふわ〜っ”と蒸気とともにおいしそうな牡蠣の香りが漂います。
「牡蠣もたっぷりで、おいしそう!!」と、アツアツを盛ってテーブルへ・・・。
牡蠣の炊き込みごはんを盛る 牡蠣の炊き込みごはんを盛る 牡蠣の炊き込みごはんを盛る

着席し、まずは鶏大根スープを一口。。。
「おいしい!!」の声(=^0^=)/
「そうでしょう!おいしくて簡単に作れて、いろいろ応用できるので、すごく重宝するんですよ!我が家ではしょっちゅう登場します。」と、キョンファ先生。

テーブルに並んだ料理
テーブルに並んだ料理→

今日もおいしく頂きました、チャモゴッスニダρ(^0^ )
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2010.11:11月のフリークラス-1


11月5日(金)にフリークラスが実施されました。
骨付カルビを持つキョンファ先生
メイン料理は“ビトッチ(牛カビと韓国餅のうま煮)”
「今日は極上の牛肉、それも骨付カビを準備しました。ふふふっ、どうです、おいしそうでしょう?!」と先生。「すご〜い(^○^)/」と、喜ぶみなさんです。
骨付カルビ カルビトッチム
(牛カルビと韓国餅のうま煮)
デモンストレーション中・・・「香りをかいでいるだけで、ご飯が食べられそう!」との声。
じっくりと長時間かけて煮込まれた骨付カビは、とてもジューシー、絶品料理に仕上がりました。

良原さん、張さん、八代さん、桂さん 大澤さん、鈴木さん、谷川さん、阿部さん ごぼうのチヂを焼きます。ごぼうが香ばしく食感がたのしいヘルシーなチヂですm(~o~)m
骨付きカビも出来上がりを盛り込み、アツアツをテーブルへ・・・。
富澤さん、飯野さん、山崎さん、細江さん 森川さん、金光さん、谷さん、山内さん カルビトッチム
(牛カルビと韓国餅のうま煮)
「こんなにおいしいお肉を食べたことが無いくらい、すっごくおいしいです。」
「煮汁も全て最高においしいですね!!」と、みなさん大絶賛、満面の笑み・・・!!
今日もおいしく頂きました、チャモゴッスニダρ(^0^ )
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2010.10:10月のフリークラス-3


10月23日(土)にフリークラスが実施されました。
コンナムルパプ
(大豆もやしの炊き込みご飯)
↑大豆もやしの炊き込みご飯
メインは“大豆もやしの炊き込みごはん
独特な豆の香りと歯ごたえを楽しめる
素朴な味わいの炊き込みごはんです。


サンジョッを焼く セゴギサンジョッ。牛肉を串焼きにした料理です。
セゴギサンジョッ セゴギサンジョッ
「極上の牛肉を準備しました。ビックリするほどおいしいですから食べるのを楽しみにしてくださいね!」と先生。
「うわ〜、すごくおいしそうなお肉(^○^)/そのまま生でも食べられそう!!」と、喜ぶみなさん。
サンジョッを焼く
岡崎さん、池田さん、見田さん、濱野さん サンジョッを焼く
中山さん、越智さん、池田さん ジュージューと美味しそうな香りを漂わせながら焼き上げますm(~o~)m
焼きたてを盛り込み 、テーブルへ・・・。
今日もおいしく頂きました、チャモゴッスニダρ(^0^ )
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2010.10:10月のフリークラス-2


10月22日(金)にフリークラスが実施されました。
メインは “さばと熟成キチのチゲ
さばと熟成キムチのチゲ
↑さばと熟成キチのチゲ
さばを煮る
 
熟成キムチ
「このチゲには酸味のきいた熟成キチがおすすめ!夏に漬けたキチをこのメニューの為にとっておきました
m(~o~)m う〜ん、おいしそう!!」 酸っぱいキチのおいしそうな香りがスタジオ中に漂います。

実習ではパジョンを焼きます。悪戦苦闘気味で「うわ〜、どうしよう!!」と初挑戦するみなさん。
窪田さん、田村さん、豊田さん
↑パジョンを焼くみなさん
美味しそうにふっくらと焼き上げました。
山田さん、稲見さん、三木さん、鈴木さん 額田さん、木曽さん、富澤さん、谷さん
テーブルに並んだ料理 チゲは銘々の石鍋に盛り込まれ、
アツアツのグツグツ状態で
テーブルに運ばれました。

「さばもやわらかくて、すごくおいしいです〜(^○^)/」「酸っぱいキチがいいですね〜m(~o~)m」と、
みなさんご満悦!!今回もとてもにぎやかな会食となりました。チャモゴッスニダρ(^0^ )
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2010.10:10月のフリークラス-1

10月1日(金)、2日(土)にフリークラスが久しぶりに実施され、テーマは“ハンメ(おばあちゃん)メニュー”。
シドニーでの約1ヶ月のおばあちゃん生活を再現?!する料理教室となりました。
わかめを戻す
丸鶏を煮込む
丸鶏のわかめスープ
「産後のわかめスープは古くから伝わる韓国の習慣です。私もしっかり実行しました。濃厚な丸鶏のわかめスープをトータルで14羽くらい食べたかしら?気に入った丸鶏をみつけては “This one please!”と買い物していたので、店員さんが私が行くと、“また丸鶏でしょ”みたいな顔をしてましたね。その鶏がオーガニックですごくおいしかったんですよ!!」と、楽しそうに話すキョンファ先生。

太刀魚を持つキョンファ先生
「みなさん見てください!!今朝、築地から届いた(太刀魚)です。おいしそうでしょう。塩焼きの魚を何にしようか迷いましたが、やはり太刀魚に決めました。焼きたてを食べましょうね!」と先生。
「うわーすごい(☆。☆)!!初めて見ました。太刀魚って大きいんですね。」と驚くみなさん。
太刀魚の塩焼き・ヤンニョムがけ
↑太刀魚の塩焼き・ヤンニョがけ

牛すじとキチのチヂを焼くみなさん。悪戦苦闘しながらもこんがりおいしそうに焼きあげて・・・。
田村さん、塚本さん、松本さん、昌山さん
指導に回るキョンファ先生と
伊藤さん、加賀谷さん
谷和彦さん、足立さん、武田さん、谷智美さん

みなさんが食べる分のわかめスープもたっぷりと盛られました。
「おいしそう〜 (*^-^*)」
テーブルに並んだ料理
↑テーブルに並んだ料理
わかめスープ
 
久しぶりの料理教室で、話も笑いも止まらない状態のキョンファ先生とみなさん・・・。
おいしい料理はもちろん、楽しい時間を過ごした様子のみなさんです。チャモゴッスニダρ(^0^ )
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

▲上へ▲


HOME最新情報料理教室コリアンレシピスタジオ紹介プロフィールキョンファ's ダイアリー韓国食材と調味料BOOKSリンク集
(C)2002〜2009 JEON KYONG HWA STUDIO. All Rights Reserved.