コリアンクッキング「ジョンキョンファスタジオ」
トップへもどる ご連絡

最新情報
韓国料理教室
韓国料理レシピ
ジョンキョンファスタジオについて
ジョンキョンファ プロフィール
 
ジョン・キョンファの料理教室
キョンファ's ダイアリー
韓国食材と調味料
ジョンキョンファ著書
ジョン・キョンファ プロフィール
ジョン・キョンファのおすすめサイト
 
本格料理・味わいコース
最新のNEWS
バックナンバー
フリークラス餅・菓子Bコース(春)餅菓子・実習Aコース(秋)本格料理・味わいCコース(春)本格料理・味わいEコース(春)本格料理・味わいDコース(秋)|基本料理・実習Bコース(秋)キムチ講座夏の味わい単発講座コリアンサロン手作りキムチ合宿韓国グルメツアーメディア出演神楽坂女声合唱団

本格料理・味わいDコース|第5回第4回第3回第2回第1回

2012.01:第5回「本格料理・味わいDコース」

本格料理・味わいDコース
の第5回目(最終回)が、1月14日(土)に実施されました。
プデチゲ
↑プデチゲ
最終回のメイン料理はプデチゲ
スパムやソーセージなど・・・いろいろな材料が入った韓国では若者を中心に人気の鍋料理です。

この季節ならではのポッサも紹介。
キョンファ流で魚介がたっぷり入った贅沢でジューシーなポッサチです。
ポッサムギムチを作る
ポッサムギムチを作る
 
ポッサムギムチ
ポッサ

デモンストレーション終了後、お楽しみの会食となりました。
鍋を囲んでの会食
鍋を囲んでの会食
グツグツと煮えた辛い鍋を囲みながら「おいしい!!」と、みなさん笑みがたえません。
鍋を囲んでの会食
鍋を囲んでの会食
途中からは麺を加えたりしながら楽しみました。美味しい料理に会話も弾みました(=^0^=)/

食後にはデザート。。。タンパッチュッ(韓国おしるこ)です。
「朝からみなさんの小豆を煮てありますよ。手作りだからおいしいんです!」とキョンファ先生。
「うわ〜、おいしい!」と大絶賛するみなさん。「おかわりしてもいいですか?」とMさん、「どうぞ、どうぞ。」と先生。
タンパッチュッ(韓国おしるこ) タンパッチュッのおかわりをするみなさん
「いくらでも食べられそう!」と、おかわりをする行列ができるほどの人気ぶり(*^o^*)
「お腹いっぱいに鍋を食べたのに・・・、別腹ね!!」「大丈夫、そんなに甘くないから!」と、
自分に言い聞かせるようにしながら(^◇^;) しっかりデザートまで堪能したみなさんでした。

<本格料理・味わいDコースを修了されたみなさん>
 
本格料理・味わいDコースを修了されたみなさん
今回で5回のコースの最終回。 本格味わいコース、別名「食べるだけのコース」は大盛況で全5回が終了。
「次のコースを期待しています!」と最終回を名残惜しそうに終えたみなさんでした。
↑写真をクリックすると個々の写真になります。
 
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2011.12:第4回「本格料理・味わいDコース」

本格料理・味わいDコース
の第4回目が、12月10日(土)に実施されました。
メインは“ツクミチョンゴ(いいだこと子大豆もやしの激辛鍋)”
いいだこを特製ヤンニョで味付けした鍋料理です。
ツクミチョンゴル
(いいだこと子大豆もやしの激辛鍋)
「韓国ではいかたこをよく食べます。
ツクミチョンゴもその一つ、庶民の鍋料理です。
今朝届いたばかりの超新鮮な “いいだこ”、
そのまま食べられそう!おいしそうですね。
そして私流のこのヤンニョが味の決め手、
レシピを教えたくないくらいの絶品です。
食べるのを楽しみにしてください。」と
みなさんの食欲を刺激する先生。
いいだこ
↑いいだこ
いいがこを処理する ツクミチョンゴル
(いいだこと子大豆もやしの激辛鍋)を作る

蒸しマンドゥ
↑蒸しマンドゥ
マンドゥを包む 「包み方はぷっくらとかわいい形に!」と、先生の教え通りにマンドゥを包むみなさん。
蒸したてをいただきました。

鍋を囲む 鍋を囲む
会食の開始で〜す
(*^o^*)

鍋を囲んで
わいわいガヤガヤ・・・
にぎやかです。
「いいだこも野菜もすごくおいしいです
\(◎o◎)/」と大絶賛!!
みなさんのお腹具合がだいぶ落ち着いたころ・・・、
「みなさん、お腹いっぱいですか?!でもこれからがお楽しみ、第2ラウンドの始まり “ポック”ですよ!」と
残った汁にご飯を加えてポックへ突入!
ポックムパプをする
ポックムパプをする
ポックムパプ
↑〆のポック
ポックを食べて・・・「お腹いっぱい〜(^○^)/」と満足げな様子。
ツクミチョンゴを最後の最後まで十分に堪能、楽しく会食するみなさんでした。
今日も、お腹いっぱい。。。チャモッゴッスニダρ(^0^ )

次回は1月、いよいよ最終回。テーマは「プデチゲ(軍隊鍋)」です。次回も絶品です。
楽しみにいらしてくださ〜い(^_-)-☆
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2011.11:第3回「本格料理・味わいDコース」

本格料理・味わいDコース
の第3回目が、11月13日(土)に実施されました。
メインは“タン(極上牛テールスープ)”
「長時間ことこと煮込むことを「コ」、スープは「クッ」または「タン」、それで「タン、もしくはクッ」といいます。牛の尻尾は韓国語で「コリ」と言います。タンの中でも一番上等なスープなんですよ。」と
材料・作り方を紹介しながら、
料理の説明するキョンファ先生。
皆さんに作り方を紹介
「ハチノスとテールですよ!」と先生、「おいしそう!!」と笑顔で反応するみなさん。「生のこの状態でおいしそうとは・・・、皆さんかなりマニアックですね!」と楽しく会話しながら・・・。
ハチノスをお見せする
「レシピに極上牛テールスープと書きましたが、本当に贅沢なスープです。
牛一頭から取れるシッポはほんの少しですからね。」と先生。「本当\(◎o◎)/!」とみなさん。
牛のテール(しっぽ)


牛のテール(しっぽ)
コムタン
(牛テールスープ)
タン
(牛テールスープ)


タンピョンチェを作る
タンピョンチェ
タンピョンチェ
今回はタンピョンチェも紹介。
「彩りもきれいでさっぱりした味わいなのでおもてなしなどにとても喜ばれる料理です
(^○^)/」と丁寧に作り方を紹介しました。

いつものように乾杯をして、会食の開始で〜す(*^o^*)
乾杯(コンベ〜)!!
テーブルに並んだ料理
「おいし〜い!!」「こんなにおいしいコタンは初めて!」と皆さん大絶賛!!
タンを初めて食べるという方も数名いらっしゃいましたが、
「こんなにおいしいものなんですね、感動です!」と笑顔で話していました。

超贅沢なコタン、チャモゴッスニダρ(^0^ )

次回12月は「ツクミチョンゴ(いいだこの激辛鍋)」です。次回も絶品です。
楽しみにいらしてくださ〜い(^_-)-☆
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2011.10:第2回「本格料理・味わいDコース」

本格料理・味わいDコース
の第2回目が、10月15日(土)に実施されました。
メインは“パジラッカ(あさりと朝鮮かぼちゃ入りうどん)”
講義では、韓国の麺料理について解説をしました。
パジラッカルククス
パジラッカ
麺料理の解説
うどんの他にもスユッ(牛茹で肉の薄切り)、ジャチヂ(じゃがいものチヂミ)、チョッパチョムッチ(豚足のチョコチュジャン和え)など、本格コースならではのマニアックな料理も紹介しました。
スユッを切る カムジャチヂムを焼く
カムジャチヂム
(じゃがいものチヂミ)
ジャチヂ
(じゃがいものチヂミ)
「どの料理も私の大好物!!」とキョンファ先生。「おいしそうですね〜(*^o^*)。」と、みなさん。

「いつも本格コースはほぼ食べるだけですけど、今日は少し実習があります。これもおいしく召し上がっていただくためなので、頑張って仕上げましょう!!」と先生。「はーい(^○^)/」と元気よく返事するみなさん。
中村さん、山本さん、池田さん 渕上さん、上野さん、小松さん 牧野さん、小宮さん、足立さん
銘々のうどんを火にかけて
みなさんの試食分は石鍋で仕上げました。
パジラッカルククス
グツグツと。。。
「あさりがたっぷりでおいしそう!!贅沢ですね。」とみなさん。
出来たての熱々がテーブルに運ばれ、いざ会食!!
おいしくいただきました、チャモゴッスニダρ(^0^ )

次回11月は「タン(極上牛テールスープ)」です。 楽しみにいらしてくださ〜い(^_-)-☆
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2011.09:第1回「本格料理・味わいDコース」

本格料理・味わいDコース
の第1回目が、9月17日(土)に実施されました。
「本格・味わいコースが、いつの間にか通称 “食べるだけコース” と呼ばれていて・・・(*^o^*) 
とても人気なんです。このDコースも即日「満席」、食べるだけが魅力的なんですかね?」と、先生。
「ふふふっ(*^-^*)」と、笑顔でうなずくみなさんでした。

料理説明や講義など・・・、
コースものは少しのお勉強タイムがあります。
デモンストレーションを見るみなさん
講義
熱心にキョンファ先生の話を聞き、うなずいたり、メモを取ったり、とても真剣に取り組むみなさんです。
ナムルを作る
ナムル3種
↑ナム3種
「韓国料理の食卓にはナムが欠かせません。その時々で旬のおいしい野菜を使っていろいろなナムを楽しみます。今日はきゅうりやぜんまいなどを使って3種のナムを紹介しますね。」とキョンファ先生。「うわ〜、ナムが3種類もあるなんて贅沢!!すごくごま油の香りがして、おいしそう(*^o^*)。」と、食べたいモード全開のみなさん。

メインは“コンチキチチゲ(さんまとキチのチゲ)”
築地直送のさんま
味を決めるのは
新鮮なさんま?!と思いきや、この日の為に熟成させた
手作り“白菜キ”。
さんまの旨みとともに
絶妙な味をかもし出します
(^○^)/
コンチキムチチゲ
(さんまとキムチのチゲ)
コンチキチチゲ
(さんまとキチのチゲ)
↑築地直送のさんま
鮮度抜群です。
テーブルに並んだ料理

熱々のチゲをテーブルに運び、出来たてをいただきました。
「おいしいです、このさんまの食べ方は初めて!」
「さんまがホロホロッと柔らかくてすごくおいしい(=^0^=)/」
「ナムとか野菜がたっぷりで、うれしい!!」と、大絶賛。
コースの初回にもかかわらず、キョンファ先生の声が聞こえないほどのにぎやかな会食!!みなさん楽しそうです。

おいしくいただきました、チャモゴッスニダρ(^0^ )


次回10月は「パジラッカ(あさりと朝鮮かぼちゃのヤンニョうどん)」です。
楽しみにいらしてくださ〜い(^_-)-☆
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲


▲上へ▲


HOME最新情報料理教室コリアンレシピスタジオ紹介プロフィールキョンファ's ダイアリー韓国食材と調味料BOOKSリンク集
(C)2002〜2006 JEON KYONG HWA STUDIO. All Rights Reserved.