コリアンクッキング「ジョンキョンファスタジオ」
トップへもどる ご連絡

最新情報
韓国料理教室
韓国料理レシピ
ジョンキョンファスタジオについて
ジョンキョンファ プロフィール
 
ジョン・キョンファの料理教室
キョンファ's ダイアリー
韓国食材と調味料
ジョンキョンファ著書
ジョン・キョンファ プロフィール
ジョン・キョンファのおすすめサイト
 
2005年「キムチ講座」
最新のNEWS
バックナンバー
フリー・エンジョイクラスフリー・スタンダードクラス宮中料理コース第1弾宮中料理コース第2弾本格料理・味わいコース(春)本格料理・味わいコース(秋)基本料理・実習コースキムチ講座単発講座メディア出演神楽坂女声合唱団キムチ合宿

2月のキチ講座1月のキチ講座

2005.2: 手作り白菜キチ講座
「手作り白菜キチ講座」
2月22日(火)、25日(金)に実施されました。

1月13日(木)の昼と夜の2回で実施した「手作り白菜キチ講座」がすぐに定員になり、皆さんからの要望が多かった為に急遽増設した講座でした。
そのためもあってか、皆さんの真剣で「キチをおいしく作ろう!!」という意気込みが感じられました。

漬けたてのキムチとゆで豚
白菜を洗う
白菜の塩抜き ←まずは前日に塩漬けした白菜の塩抜き(水洗い)から
白菜を割る
白菜に塩を振る
塩振り具合を見せる
キョンファ先生が葉の一枚一枚に塩を振り、見せていきます。キチ作りは塩振り加減が最も重要なポイントです。
キムチにヤンニョムを塗る
ツヤツヤして美味しそうに出来上がったキムチ
漬けたての白菜を手で裂く
味の決め手のヤンニョ作り。とうがらしたっぷりのヤンニョを白菜に丁寧に塗りつけます。
細かいポイントなどを説明しながら、美味しいキチが出来上がりました。

↑丁寧に指導に回る先生
↑各自がそれぞれヤンニョを塗って

実習では各自がヤンニョ作りに挑戦。ヤンニョの出来上がりには個人差がありましたが、
それも手作りならでは。漬けた白菜キチは各自のお土産、これはうれし〜ですね!!

実習後は漬けたてのキ食べごろのキ、キチと相性の良い茹で豚卵スープご飯での試食です。
お腹いっぱいに試食し、大満足のキチ講座になりました。

今回は初めて当スタジオの料理教室に参加された方も多く、
それだけ韓国料理やキムチ作りに興味がある方が増えていることですね〜m(~o~)m
自分で漬けたキチは美味しいし、愛着がわきます。家でも是非キチ作りにチャレンジしてみて下さい!

白菜がおいしくなった寒い時季ならではの講座です。
次回予定はまたその時季です、参加希望の方は楽しみにお待ちくださいね!!
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲
2005.1: 手作り白菜キチ講座
漬けたてのキムチとゆで豚

1月13日(土)に「手作り白菜キチ講座」
実施されました。
白菜がおいしい寒い時季ならではの講座です。

今年初めの料理教室でもあり、新スタジオに移転してから初めての教室開催。
料理教室の皆さんに会えるのが、
うれしい様子のキョンファ先生です。

 

デモンストレーションをするキョンファ先生
白菜の塩振り
塩をした白菜を見せる
デモンストレーションは白菜の塩漬けから。葉の一枚一枚に塩を振ります。
チ作りは塩振りの加減が最も重要なポイントです。
細かいポイントなどが聞けるのも、参加された方の特権ですね(=^0^=)
白菜の塩抜き
白菜キムチのヤンニョム
次に塩漬けした白菜の塩抜き(水洗い)と味の決め手のヤンニョ作り。
とうがらしたっぷりのヤンニョを白菜に丁寧に塗りつけます。
指導に回るキョンファ先生
常連の吉見さん、一方井さん
↑丁寧に指導に回る先生
↑常連の吉見さん、一方井さん

実習では各自がヤンニョ作りに挑戦。
ヤンニョの出来上がりには個人差がありましたが、それも手作りならでは。
漬けた白菜キチは各自のお土産、これはうれし〜ですね!!

実習後は漬けたてのキ食べごろのキ茹で豚卵スープご飯での試食です。
お腹いっぱいに試食し、大満足のキチ講座になりました。
今回参加された皆さん、家でも是非キチ作りにチャレンジして下さいね!
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

▲上へ▲


HOME最新情報料理教室コリアンレシピスタジオ紹介プロフィールキョンファ's ダイアリー韓国食材と調味料BOOKSリンク集
(C)2002〜2006 JEON KYONG HWA STUDIO. All Rights Reserved.