 |
|
 |

■2006.2: 第5回「本格料理・味わいコース」 |
本格料理・味わいコースが2月8日(水)、2月9日(木)に行われました。
日本ではまだまだあまり知られていない、本場韓国の人気メニューをピックアップした
全5回コースの今回が最終回でした。 |
|
|
第5回テーマ: プルコギ |
|
・プルコギ
(韓国式焼き肉) |
・ナバッキムチ
(白菜と大根の水キムチ) |
・ミヨッチュルギチャバン
(茎わかめの煮もの) |
・チョゲフェ
(貝のお刺身) |
|
|
テーマはプルコギ(韓国式焼き肉)
 |
 |
→ |
 |
ナバッキムチ。日本ではあまり馴染みがありませんが、大根、白菜を塩漬け後、水を加えて発酵させた汁を味わうための水キムチです。 |
 |
←ミヨッチュルギチャバン
茎わかめを炒め煮にした常備菜。海に面した朝鮮半島でも海草を使った料理が数多くあります。 |
|
 |
←メインのプルコギ!!
味の決め手、キョンファ流特製プルコギヤンニョム を伝授。
「まさか自分でプルコギを作れるなんて〜!」の声も。。。 |
まずはビールで乾杯!!プルコギ鍋を囲みながら、楽しい会食です(=^0^=)
プルコギは、おいしいお肉を食べながら、たくさんの野菜が採れるのがうれしいです!
サンチュもたっぷり用意されました。
コースものならでは。。。和気あいあいとした雰囲気での会食は続きますρ(^0^ )
楽しく、おいしく、大満足(満腹(^◇^;)のみなさんです。
コースものは最終回に修了証が。。。
 |
 |
←修了証を渡す先生。
ちょっと緊張した面持ちの谷智美さん。
修了証は銘々に皆さんに手渡されました。 |
↑「本格料理・味わいコース」の修了証 |
 |
 |
↑水曜日コース修了の皆さん |
↑木曜日コース修了の皆さん |
会食後には、「初めての参加で緊張しましたが、先生は楽しいし参加の皆さんも良い方で、さらに料理もおいしいので楽しく参加しました。」 「テレビに出ている先生に、こうやって丁寧に直接教われるとは思っていませんでした。これからも楽しく参加したいです。」
「義母に韓国料理を作ってと言われてドキドキですが、こうして通ってみて少しの自信がつき気楽になりました。頑張って挑戦します(^-^)V」など、うれしいコメントをたくさん頂きました。
楽しいメンバーとの、笑いあり、涙?!ありの全5回の終了はちょっと寂しい感じがします(T.T )( T.T)
お疲れ様でした〜〜!!
春からも「本格料理・味わいコース」を実施予定です。乞うご期待!! |
 |
|
■2006.1: 第4回「本格料理・味わいコース」 |
本格料理・味わいコースが1月11日(水)、1月12日(木)に行われました。
日本ではまだまだあまり知られていない、本場韓国の人気メニューをピックアップした
全5回コースの今回が4回目でした。 |
|
|
第4回テーマ: ヘムルタン |
|
・ヘムルタン
(激辛海鮮鍋) |
・ヘパリネンチェ
(くらげの冷菜) |
・プンナムルムッチム
(青菜の即席和え) |
|
|
ヘムルタンについて講義をする先生と真剣に聞くみなさんです。
ヘムルタン。味の決め手は新鮮な魚介と激辛のヤンニョムです。
しっかりダシを取り、牡蠣やハマグリも加えて、最後には今回特別に白子を加えました。
なんの、なんの!!み〜んなしっかり平らげていました。
 |
更には。。。
キョンファ先生とスタッフが分担して、
少し残した汁にご飯を加えてポックムパプに!!
香ばしい香りがスタジオ中に充満します。。。
「お腹いっぱい〜!」、「食べ過ぎ〜!」と言っていた方も、これは別腹状態です。 |
一口、また一口。。。魚介のダシが染みこんだご飯は止まらなくなるくらい美味しいです。
みんなで鍋を囲んで食べる楽しさも、美味しさにプラスですね(*^-^*) |
 |
|
▲上へ▲
|
 |