コリアンクッキング「ジョンキョンファスタジオ」
トップへもどる ご連絡

最新情報
韓国料理教室
韓国料理レシピ
ジョンキョンファスタジオについて
ジョンキョンファ プロフィール
 
ジョン・キョンファの料理教室
キョンファ's ダイアリー
韓国食材と調味料
ジョンキョンファ著書
ジョン・キョンファ プロフィール
ジョン・キョンファのおすすめサイト
 
本格料理・味わいコース
最新のNEWS
バックナンバー
フリークラス本格料理・味わいAコース本格料理・味わいBコース本格料理・味わいCコース本格料理・味わいEコースキムチ講座夏の味わい単発講座コリアンサロン手作りキムチ合宿韓国グルメツアーメディア出演

本格料理・味わいAコース|第5回第4回第3回第2回第1回

2012.08:第5回「本格料理・味わいAコース」


8月4日(土)に本格料理・味わいコースの第5回(最終回)が実施されました。

最終回のメインはギョクイ(豚あばら肉の塩焼き)
本格Aコース第5回メニュー
ギョを中心ににんにくの芽のコチュジャン漬け鯛のフェなど、おいしい料理がならびました。

「サギョは庶民に親しまれている焼肉のひとつです。日本でもだいぶ知られるようになりましたね!」
にんにくの芽のコチュジャン漬けを作る 「にんにくの芽のコチュジャン漬けはおいしいですし、保存もきくので覚えておくとすごく便利ですよ。」と、丁寧に作り方をお見せしました。
にんにくの芽 にんにくの芽のコチュジャン漬け

お楽しみの会食の時間!!
「みなさん最終回、お疲れ様でした〜!!おいしく食べましょう(*^o^*)/」
ビールで ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) コンベ〜(乾杯)!!
香ばしい香りを漂わせながらジュ〜ジュ〜と
専用の鍋で豚肉をこんがりと焼きながらいただきます。
岡根谷さん、金光さん、中村さん 尾崎さん、足立さん、藤山さん
星さん、新井さん、中村さん
中村さん、足立さん、齋藤さん  
カリカリに焼きあげ、いただきま〜すm(~o~)m
余分な脂も落ち、たっぷりと野菜も摂れるのでサギョは超ヘルシーメニュー。
食べるのが初体験の方も、食べたことのある方も「おいし〜!!」と大絶賛!!
みなさん驚くほどの食べっぷり・・・モリモリ召し上がっていました(*^o^*)/
パッピンス
最終回はデザートで「パッピンス

甘いものは別腹!
手作りの“ゆで小豆”の美味しさに 
おかわり続出!!
パッピンスで更にテンションも上がり、
みなさん賑やかで大盛り上がりの
最終回となりましたm(~o~)m

<本格料理・味わいAコース修了のみなさん>

たのしく賑やかな
本格Aコースとなりました。
本格料理・味わいAコースの修了のみなさん
↑写真をクリックすると個々の写真になります。

みなさん、お疲れ様でした〜m(_ _)m
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2012.07:第4回「本格料理・味わいAコース」


本格料理・味わいAコースの第4回が7月7日(土)に実施されました。
メイン料理は「チェンバンマック(大皿激辛冷麺)」
この連日の暑さ(;^_^A …チェンバンマックを食べるにはピッタリの暑さの中での実施となりました。
仕上げの盛り付けをするキョンファ先生
チェンバンマッククス
(大皿激辛冷麺) チェンバンとは“お盆”の意味。冷たい麺と色とりどりの野菜を大皿に盛り、甘辛い特製ヤンニョをかけていただきます。

チェンバンマック
(大皿激辛冷麺)
「野菜もたっぷり盛り込みます。食欲が落ちる季節、甘辛いヤンニョが食欲をそそります。」と盛りつけするキョンファ先生。
おいしそう〜(=^0^=)/お腹がすきました!!」と、みなさん。

夏野菜のエホバッチヂも紹介しました。
朝鮮かぼちゃ
エホバッチヂム
(朝鮮かぼちゃのチヂム ほんわかとやさしい味わいの朝鮮かぼちゃにピリリッと青とうがらしがきいて、とてもおいしいチヂですm(~o~)m

エホバッチヂ
(朝鮮かぼちゃのチヂ

味わいコースですが、麺の仕上げはみなさんに実習していただきました。
中村さん、藤山さん
岡根谷さん、足立さん チェンバンマッククス
「麺がのびないうちに!」と、スピーディーに銘々に自分の麺を盛り込みます。
足立さん、星さん、金光さん、中村さん
齊藤さん、新井さん、尾崎さん、中村さん 楽しそうに実習するみなさん。
食前酒で「コンベ〜(乾杯!)」

食前酒で「コンベ〜!(乾杯!)」
ほとんどの方が初めて食べるというチェンバンマックエホバッチヂに「うわ〜、おいしい(=^0^=)/ 」と舌つづみ、笑顔で会食するみなさん。会食中もにぎやかに、いろいろな話題で盛り上がります。
魅力的なメニューがとり揃ったAコースも早いもので次回が最終回、
ギョクイ(豚バラ肉の塩焼き)です。
お楽しみに〜(*^o^*)/
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2012.06:第3回「本格料理・味わいAコース」


6月16日(土)に、本格料理・味わいAコースの第3回目が実施されました。
丸鶏の説明をする
メインの「ゲタン」は
丸鶏に朝鮮人蔘、もち米、なつめなどを詰めて、長時間煮込みます。
韓国で暑気払いに飲まれるスープの代表格です。



サムゲタン
ゲタン
↑作り方を丁寧にお見せしました。

ゲタンには酸味のある熟成したカットゥギが良く合います。
大根の塩漬け おいしそう!と笑顔のキョンファ先生
カットゥギ
カットゥギ
(大根の角切りキチ)
ぷーんと、
いい香りが
漂いました
m(~o~)m
  「みなさんの食べる分は前もって漬け込んでしっかり熟成させてあります!!
どうですか?おいしそうでしょう!」と先生。

ゲタンの仕上げは石鍋に盛り込まれました。
 
ピンデトッ
(緑豆のお焼き)
↑ピンデトッ(緑豆のお焼き)
サムゲタンの仕上げは石鍋で!! グツグツとまるで地獄谷
のようなサゲタン!!
「うわ〜、すごい !!」と
驚愕\(◎o◎)/!
ピンデトッ(緑豆のお焼き)は、こんがり美味しそうに焼き上がり、焼きたてをいただきましたm(~o~)m
「ピンデトッを食べるのが初めて!」という方がほとんど。初体験の味を堪能します。

足立さん、藤山さん、岡根谷さん
星さん、金光さん、角田さん
全ての料理が出来上がり、お楽しみの会食の時間です。
スープをひと口「おいしい!!」を連呼する
みなさん。
「カットゥギも絶妙な漬け具合で最高!!」
自然に笑顔のみなさんです。
中村さん、齊藤さん、新井さん
尾崎さん、中村さん親子(倫子さん、麻里さん)
「おいしかった〜!!」 「すご満腹満足!!良い汗をかいたので明日はきっと肌もプルンプルンで元気モリモリですね!!」と、待望のサゲタンを堪能した様子、満足感いっぱいの笑みがこぼれます。

今回もおいしくいただきました〜〜!!チャモゴッスニダρ(^0^ )

魅力的なメニューがとり揃ったAコース、次回はチャンバンマック(大皿激辛冷麺)です。
楽しみにいらしてくださ〜い(*^o^*)/
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2012.05:第2回「本格料理・味わいAコース」


5月26日(土)に、本格料理・味わいAコースの第2回目が実施されました。
デモンストレーションは、まずメイン料理のタッ(鶏と春雨の激辛煮)から。。。
「実はこのチタッ、数年前にNHK「きょうの料理」で紹介しました。大好評で、問い合わせも多かったそうですよ。
とってもおいしいですから、食べるのを楽しみにしてくださいね(*^o^*)/!」と先生。
鶏肉にヤンニョムする
ツムタッを豪快に盛る
チムタッ
(鶏と春雨の激辛煮)
「どうですか、鶏肉にこのヤンニョが絡んだだけでもおいしそうでしょう?」
特製のヤンニョで煮込むと、スタジオ中に醤油の香ばしい香りが立ちのぼります。
野菜にも春雨にも味がしみ込み、おいしそうに出来上がりましたm(~o~)m
「う〜ん、いい香り、私の大好物!
これからの季節におすすめのえごまの葉のチャンアチです。“ご飯泥棒”と言われるぐらい、これだけでご飯が何杯でも食べれちゃうんですよね。」と先生。
えごまにヤンニョムする
ケンニプチャンアチ
(えごまの葉のキムチ)
ケンニチャンアチ
えごまの葉のキチ)
金光さん、足立さん
星さん、新井さん

「自分でヤンニョをぬってみるのも感じがわかっていいでしょう?漬け込んだものはお持ち帰り、家でのお楽しみですよ!もちろん、今から食べる分はこちらで漬け込んでありますからね!」と先生。
「うれし〜m(~o~)m」と笑顔で実習するみなさん。
みなさんの試食のチタッも程よく、おいしそうに煮えあがりました。
岡根谷さん、齊藤さん、中村さん
チムタッ
足立さん、金光さん
「おいしそう!」「早く食べたいね〜!」と言いながら盛り込みます。

お待ちかね。試食の時間です。
「コンベ〜(乾杯)!」→
食前酒をいただきくのは本格コースならでは。。。
コンベ〜(乾杯)
「おいしいですρ(^0^ )」と言いながら、
しばし無言で頬張るみなさん。
「鶏肉はもちろん、味の染みた春雨がおいしいです!」「えごまの葉は止められないですね!」と、みなさん大喜びでの会食となりました。
会話も弾み和気あいあい、楽しくおいしくいただきました。。。チャモゴッスニダρ(^0^ )

次回はゲタン(韓国丸鶏スープ)です。楽しみにいらしてくださ〜い(*^o^*)/
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2012.04:第1回「本格料理・味わいAコース」


4月21日(土)に、本格料理・味わいAコースの第1回目が実施されました。
初回ということもあり、ちょっと緊張した様子のみなさんでしたが、
意欲的で食べることが好きなメンバーが集ったようです(*^o^*)/
初回メニューは(韓国海苔巻き)
スライドをお見せしながら料理解説や
韓国のキ事情についての講義。
熱心に話を聞くみなさんが印象的でした。
講義
キムパプを巻く
具の仕込みや、ご飯の味付けなど、作り方を丁寧にお見せしました。
彩りよくきれいに巻き上がりすると「うわ〜、おいしそう!!」「今すぐパクッと食べたい!」の声m(~o~)m
キムパプ(韓国海苔巻き)
(韓国海苔巻き)
ムール貝を持つキョンファ先生
↑ホンハプクッ(ムール貝のスープ)
ホンハクッ
(ムール貝のスープ)
ムール貝は築地から朝届いたばかりの逸品!!
すっきりとした貝の潮汁はキとの相性も抜群です。

キムパプを巻くみなさん

味わいコースですが、キ
だけは、
ご飯の味付けから巻いて盛り付けまで、
自分の分を実習してもらいました。
「炊きたてご飯がツヤツヤでおいしそう!」
「ごまの香りがいいですね。」
「作ったら家族が喜びそう!!」
それぞれが楽しそうに巻きました。

テーブルに並んだ料理
↑テーブルに並んだ料理
コンベ〜(乾杯)!
↑本格料理味わいコースは食前酒つき
「コンベ〜(乾杯)!」


「うわ〜、すごくおいしいです!!」と喜びながら会食するみなさんでした。チャモゴッスニダρ(^0^ )

魅力的なメニューがとり揃ったAコース、次回はタッ(鶏と春雨の激辛煮)です。
楽しみにいらしてくださ〜い(*^o^*)/
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲


▲上へ▲


HOME最新情報料理教室コリアンレシピスタジオ紹介プロフィールキョンファ's ダイアリー韓国食材と調味料BOOKSリンク集
(C)2002〜2006 JEON KYONG HWA STUDIO. All Rights Reserved.