■
最新のNEWS
■
バックナンバー
|
フリークラス
|
本格料理・味わいAコース
|
本格料理・味わいDコース
|
宮中料理コース
|
キムチ講座
|
春の味わい単発講座
|
夏の味わい単発講座
|
コリアンサロン
|
手作りキムチ合宿
|
韓国グルメツアー
|
メディア出演
|
|
春の味わい単発講座3月
|
春の味わい単発講座1月
|
■
2013.03
:春の味わい単発講座「トントン焼き」
春の味わい単発講座の第2弾 “トントン焼き”講座が、3月22日(金)に実施されました。
「みなさん、今日はきっと驚くと思います。あまりにもおいしいですから(=^0^=)/ 料理教室で
トントン焼き
を実施するのは、初めてです。トントン焼きとは、豚の軟骨部分をトントン、トントン包丁で叩くことから、父、モランボン流宗家が付けた料理名なんです。」
「新鮮な豚の舌、食道、気管、心臓などは全て捨てるところなく食べられます。タンやハツはもちろんですが、ナンコツには包丁を入れることでコリコリと食べやすくなりますよ。」と、丁寧にトントン、トントン捌き方をおみせしました。
↑豚のタン、ハツ、軟骨など
「家族みんなトントン焼きが大好きなので、大量に捌くんです。みんなでトントントントン叩くのですが、
これが不思議と焼いて食べると誰が捌いたのかが分かるんですよ。父が叩いたナンコツは口に入れると
コリコリと、何ともいえない食感で、すごく美味しかったのを記憶しています。そしてトントン用の特製ヤンニョ
ム
を作るのは母の役割でした・・・。」と懐かしそうに思い出話をしながらも、トントン、トントン・・・。
「みなさんが召し上がる分も私が味付けしますね!」と
いろいろな部位が万遍なく味わえるようにヤンニョ
ム
しました。
味わい講座なので、ほぼ食べるだけ!会食開始です。
視界が悪くなるほどの煙にもめげずに、わいわい、がやがや、モリモリ・・・にぎやかに会食。
「すごく鮮度が良いので、焼き過ぎないようにしてくださいね。」キョンファ先生が焼き方をレクチャーします。
「すっごく美味しいです!」「初めての味わいで、感動です。\(◎o◎)/!」とみなさん。
「トントン焼きに父は必ず赤ワインでした。ですから今日は特別にワインもお出ししまうね!」と、
みなさんの食欲に更に拍車がかかる、キョンファ先生からのサプライズもありました。
「どの部位もどのお肉も、それぞれ食感が違って味わい深くて本当においしかった〜 (*^-^*)」
「キョンファ先生が捌いてボールの中にあるお肉が、
燦然と光り輝いてみえました。」
「今まで食べたどんなものよりも美味しかったです。
幸せを感じました、有難うございます。」
「次回のトントン焼きはいつですか?よそでは絶対に食べられないので、私は次回もきます!!」
「今日のデモンストレーションは先生がトントントントン叩いているところしかやっていませんよね。でも、それが全てなんだな〜と、食べてみてすごく実感しました。」と、口々に自然にでるおいしさへの感謝の言葉。
キョンファ先生も思わず嬉しくなるみなさんの反応でした。
キョンファ先生を囲み談笑しながら最後の最後まで楽しく過ごすみなさん、
笑顔が絶えない楽しい「トントン焼き講座」となりました(*^o^*)/ チャ
ル
モゴッス
ム
ニダρ(^0^ )
▲INDEXへもどる
ページ先頭へ▲
■
2013.01
:春の味わい単発講座
春の味わい単発講座は1月11日(金)、12日(土)に実施されました。
春の単発講座は初の試み、
クジョン
(旧正月)をテーマにして九折板(クジョ
ル
パン)、牛タンの煮込みなどのお正月にいただくご馳走を紹介しました。
↑
ウソ
ル
チ
ム
(牛タンの煮込み)
「ウソ
ル
チ
ム
は牛の舌(タン)をじっくり煮込んだ料理です。丸ごと1本を時間をかけて煮込んでいるので、
味がしみて柔らかくておいしいんです。」とキョンファ先生。
「うわ〜!おいしそう(=^0^=)/」とテンションがあがるみなさんです。
会食はみんなでクジョ
ル
パンを囲みながら和気あいあいと。。。
今年初めの料理教室も大盛況に終わりました。 チャ
ル
モゴッス
ム
ニダρ(^0^ )
▲INDEXへもどる
ページ先頭へ▲
▲上へ▲
|
HOME
|
最新情報
|
料理教室
|
コリアンレシピ
|
スタジオ紹介
|
プロフィール
|
キョンファ's ダイアリー
|
韓国食材と調味料
|
BOOKS
|
リンク集
|
(C)2002〜2006 JEON KYONG HWA STUDIO. All Rights Reserved.