■2013.12:12月のフリークラスvol.4
昨年すぐに「満席」になり、受講できなかった方からの強い要望に応えてのアンコール実施となりました。 メインは “鶏ももにんにく” 骨付き鶏もも肉、プリップリッでジューシーに仕上がりました。
■2013.12:12月のフリークラスvol.3
■2013.12:12月のフリークラスvol.2
■2013.12:12月のフリークラスvol.1
ボリューム満点のトッカルビチム!! おいしそうに煮上がりました。
■2013.11:11月のフリークラスvol.4
■2013.11:11月のフリークラスvol.3
「この季節のおすすめは、やはり牡蠣グラタン。旬ですから、おいしいですよね。牡蠣は家族みんなが大好物、このレシピの倍の量を作っても足りないかもしれません (*^o^*)」とグラタン作りをするキョンファ先生。
■2013.11:11月のフリークラスvol.2
魚食いの異名がついていたというキョンファ先生。小さい頃から魚一尾をきれいに平らげていたとか・・・。中でも大好物でもあり、思い出の味でもあるきんき鯛と豆腐のチゲには目がないそうです。
■2013.11:11月のフリークラスvol.1
タッサンジョッ(鶏肉と彩り野菜の串焼き)の作り方を説明する先生。 少し手間はかかりますが、彩りも良くておいしい一品です。
■2013.10:10月のフリークラスvol.3
ムウパプは大根と牛肉の炊き込みご飯です。 冬の大根は甘くて優しい味。そのままでもヤンニョムをかけてもOK!!
生の牛ハツのリアルさに ビックリするお客さまをよそに、 「ワァー、新鮮で美味しそうなハツだわ!!」と嬉しそうなキョンファ先生。
■2013.10:10月のフリークラスvol.2
■2013.10:10月のフリークラスvol.1
■2013.09:9月のフリークラスvol.4
「こオーブンから取り出した出来たてアツアツのラザニアを テーブルに運び、会食となりました。 「すごく、おいしい〜です(*^o^*)/」と、喜んで召し上がるみなさん。 「ラザニアは難しくて自分では作れないと思っていたけど、 これからは手作りにチャレンジしてみます!!」との声も。 今日も、おいしくいただきました。 チャルモゴッスムニダρ(^0^ )
■2013.09:9月のフリークラスvol.3
具だくさんでどこか懐かしい味わいの テンジャンチゲ(韓国味噌チゲ)をメインに 今回もおいしい韓国料理4品を紹介しました。
グツグツと銘々にトゥッペギで煮込まれた テンジャンチゲ、焼きたての魚など・・・、 栄養バランスがとても良い料理が テーブルいっぱいに並びました。
■2013.09:9月のフリークラスvol.2
メインは“チャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺)” 今年の2月に実施し、3月には増設クラスも行いましたが、 受講できなかった方から「是非、やってほしい。」との声。 ご要望に応えて、再アンコールで実施しました。
■2013.09:9月のフリークラスvol.1
NHK「美の壺」やキョンファ先生の 著書「ベジコリアン」でも紹介したチルセッチョンゴル(牛肉と七色野菜の彩り鍋)をメインに、4品紹介しました。
■2013.07:7月のフリークラスvol.4
「いつも炒めるタイミングとかが微妙であまり美味く出来ないんですけど、先生のデモの通りにしたら上手に出来ました。」と、言う方も・・・。
■2013.07:7月のフリークラスvol.3
■2013.07:7月のフリークラスvol.2
皆さんは料理の仕上げをして会食となりました(=^0^=)/
■2013.07:7月のフリークラスvol.1
■2013.06:6月のフリークラスvol.5
メインは“海老入りピョンス” 「今日は海老入りのピョンスを紹介します。漢字で片水と書いて水に浮かんだ花びらのように見えることからこの料理名になりました。 我が家では “そろそろピョンスの季節だね。”と、誰かしらが言うくらい、この季節にはしょっちゅう登場するメニューです。ヘルシーだし、つるんとしてのど越しも良いのでいくらでも食べられるんですよ!」 清涼感たっぷりに仕上がりました。
■2013.06:6月のフリークラスvol.4
■2013.06:6月のフリークラスvol.3
大根の美味しい時には大根など、中に入れる具もいろいろ変えて変化を楽しんでくださいね。」と大好物を目の前に、嬉しそうに調理するキョンファ先生。
■2013.06:6月のフリークラスvol.2
チヂミのじゃがいもはデモンストレーションの途中で、 みなさんに1人1個ずつすりおろしていただきました。 「ちょっと大変だけど、食べたらこれが美味しいんですよね。」と、みなさん頑張ってすりおろします。 ・・・しばらくたったデモ終了後には、 焼きたてを食べたいのでみなさんで焼きます。
■2013.06:6月のフリークラスvol.1
■2013.05:5月のフリークラスvol.4
メインは “野菜たっぷりたらこのピビムパプ” 「たらこピビムパプは私のオリジナル!!たらこの薬味和えが我が家にはいつもあります。冷蔵庫にある野菜を切って、ご飯の上に盛りつければ簡単で豪華、それで美味しいから言うことなしです(*^o^*)」とキョンファ先生。
■2013.05:5月のフリークラスvol.3
■2013.05:5月のフリークラスvol.2
← キョンファ先生の著書「ベジコリアン」でも紹介した 「赤と緑のピーマンナムル」 ピーマンがこんなにおいしいの?!とビックリするくらい・・・。今から夏に向けてピーマンの美味しい季節、 おすすめの一品です。
■2013.05:5月のフリークラスvol.1
■2013.04:4月のフリークラスvol.4
■2013.04:4月のフリークラスvol.3
■2013.04:4月のフリークラスvol.2
■2013.04:4月のフリークラスvol.1
■2013.03:3月のフリークラスvol.4
■2013.03:3月のフリークラスvol.3
■2013.03:3月のフリークラスvol.2
■2013.03:3月のフリークラスvol.1
■2013.02:2月のフリークラス
■2013.01:1月のフリークラス