コリアンクッキング「ジョンキョンファスタジオ」
トップへもどる ご連絡

最新情報
韓国料理教室
韓国料理レシピ
ジョンキョンファスタジオについて
ジョンキョンファ プロフィール
 
ジョン・キョンファの料理教室
キョンファ's ダイアリー
韓国食材と調味料
ジョンキョンファ著書
ジョン・キョンファ プロフィール
ジョン・キョンファのおすすめサイト
 
2004年「キムチ合宿」
最新のNEWS
バックナンバー
ソウルツアーメディア出演神楽坂女声合唱団キムチ合宿

「手作りキムチ強化合宿」レポート

11月14日(土)、15日(日)の2日間で、
清里の民宿「伊予ロッヂ」にて『手作りキムチ合宿』が行われました。

行きのバス中では自己紹介が行われ、今回は愛知から参加された方、昨年に引き続き連続参加の方など個性ある楽しいメンバーが集まりました。
今年も天候に恵まれ、始まった2日間のキムチ合宿。
「ビシビシと厳しくいきますよ〜!」と先生から。。。
最初は参加した皆さんも気合いが入った、ちょっと緊張した面持ちでした。
合宿スケジュール
壁に貼られた強化合宿のスケジュール→

白菜干しの作業
今年も天候に恵まれ、白菜を干すには絶好です。。。
40株の白菜を干す

ロッヂ到着後、まずは白菜を割って干す作業から。。。
用意された高原白菜はとてもみずみずしく美味しそう〜!
太陽が出ているうちに干しました。
白菜を割って干す みんなで白菜を干す
ど〜んと干された40株の高原白菜は圧巻!

講義するキョンファ先生
キムチの切り方
代表で切る森山さん
白菜を干している間にキムチについての講義。
キムチの歴史や文化、作る工程、種類の説明など、皆さん熱心に聞き入ります。
講義中には熟成したキムチの切り方を説明して、ちょっとだけ試食。
この時に切ったキムチは夕飯で頂きました(*^o^*)

白菜に塩を振る、塩漬け作業
塩振り
塩振り
塩が振られた白菜
塩振りを指導する先生↑→
いよいよ塩漬けです。キムチ作りで重要なのは塩の振り方(塩漬け)です。
先生の丁寧な指導後、みんなで塩振り、大きな樽に漬け込まれました。
新鮮な白菜は塩を振っているそばから水分が出ていて、これだけでも美味しそう!

白菜を裏返す作業
均一に塩が回るように、上になった部分と下になった部分をかえます。
しんなりした白菜
裏返し作業
強化合宿の文字通り、この作業の時間は夜の10:30をまわっていました(-.-;)
でも熱心な皆さん、誰一人欠けることなく参加
エライ\\(^^ )♪
←白菜の状態を説明
←しんなりして半分くらいの量になった白菜。
 これから上下をかえて一晩置きます。

早朝の白菜を洗う作業

あたりがまだ薄暗いうちからの作業でした。
白菜の塩抜き
白菜をザルにあげて水切り
手はとても冷たくつらい作業ですが、これもキムチ作りにはとても重要です。
一晩塩漬けされた白菜を水で洗いながら塩を抜き、ザルにあげて水をきります。

キムチヤンニョム作り
みんなで分担してキムチヤンニョムの材料の下処理です。
にんにくをする
横手さん、長谷部さん、土佐さん、佐々木さん
にんにくをする
井村さん、稲村さん、飯野さん、塚越さん
にんにくをする
松原さん、中安さん、五十嵐さん、野口さん
にんにくの皮をむき、すりおろします。この作業が結構大変でしたね〜!
りんごをする
霜島さん、植田さん、栗山さん、谷さん
生姜をする
朴さん、山中さん、山元さん、土屋さん、山崎さん
せり、にらを切る
槇さん、塩澤さん、石津さん、太田さん
りんご・生姜をすりおろし、にらを切ります。こちらもたっぷりありました。
ねぎを切る
城条さん、鹿島さん、今上さん、洪さん
塩辛を切る
久保原さん、森山さん、窪田さん、須藤さん、藤岡さん
準備されたヤンニョムの材料
長ねぎ、塩辛を切ります。塩辛を切るってあまり経験しないですね・・・。
ヤンニョムを混ぜます。
しっかり混ざった真っ赤なヤンニョムにあとは切った野菜を加えるだけ!
ヤンニョムが出来上がりました!
さ〜て、ヤンニョム作りも大詰め。何といっても40株分のヤンニョムですから。。。
途中交代しながら大量のヤンニョムを合わせます。木ベラで合わせながら「最後は手で混ぜさせて下さい。」と先生。。。「出た〜、マジックハンド!!」との声が。。。
「どうですか〜、ヤンニョムが出来上がりました。」の声と共に、拍手がパチパチ!!
白菜を絞る
白菜を絞る
白菜を絞る
この写真ちょっと不思議?!何をしてるんだろう?!と思うような光景ですね。。。
天気もいいので、みんな外で白菜を絞っているところ(>y<)で〜す!

本漬けの作業
とうとうラストスパート!!絞った白菜にヤンニョムを。。。
ヤンニョムの美味しそうな香りが全体に漂います・・・(-^〇^-)
3年連続参加の松原さん
真剣です!
白菜にヤンニョムを塗る
山元さん、土屋さん
白菜にヤンニョムし、仕上げです!
皆さん自分の白菜にキムチヤンニョムを塗りこんでいきます。自分で漬け込んだキムチ1株分は何よりもうれしいお土産です!!
漬けたての白菜キムチ
コンベ〜(乾杯)!!
高原白菜で漬けたキムチが出来上がりました〜!!
漬けたてのキムチを手で裂いたものと本場式にマッコリで「コンベ〜(乾杯)!!」
う〜ん、美味しい!

とてもハードなスケジュールでしたが、充実した合宿になりました。
あとは何度か繰り返し、美味しいキムチを漬けられるようになってくださいね。
参加した皆さん本当にお疲れ様でした(*^_^*)

▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

▲上へ▲


HOME最新情報料理教室コリアンレシピスタジオ紹介プロフィールキョンファ's ダイアリー韓国食材と調味料BOOKSリンク集
(C)2002〜2006 JEON KYONG HWA STUDIO. All Rights Reserved.