|
|
|
↑ 飾りつけをする韓先生 |
↑ タシッ(茶食)という菓子を作る道具・タシッパン
|
↑ 出来立ての蒸し餅とユジャファチェ(柚子の飲料)
|
|
韓先生のお母様でもあり、韓国の誇る宮中料理の大家・黄慧性教授(無形文化財)も出迎えてくださり、全員で記念撮影。
|
|
|
|
↑ 市場ではみなさん目がキラキラ。豊富な塩辛類に驚く。 |
↑ 青唐辛子売り場。激辛、辛くないものなど種類がたくさん。 |
↑ 胡椒売りのおじさんと値段の交渉中。 |
|
|
|
↑ からい唐辛子をたっぷり使った塩辛がドンと並ぶ。 |
↑ 唐辛子専門店。好みに合わせてその場で挽いてくれる。 |
↑ 魚市場に並ぶ魚たち。太刀魚やガンギエイが目立つ。 |
|
街のあちこちでキムジャン(大量のキムチ漬け)が行われていた。
写真は仁寺洞の入り口で。ヤンニョンを塗りつけるアジュンマ(おばさん)たち。豪快!
|