コリアンクッキング「ジョンキョンファスタジオ」
トップへもどる ご連絡

最新情報
韓国料理教室
韓国料理レシピ
ジョンキョンファスタジオについて
ジョンキョンファ プロフィール
 
ジョン・キョンファの料理教室
キョンファ's ダイアリー
韓国食材と調味料
ジョンキョンファ著書
ジョン・キョンファ プロフィール
ジョン・キョンファのおすすめサイト
 
2009年キムチ講座
最新のNEWS
バックナンバー
フリー・エンジョイクラスフリー・スタンダードクラス基本料理・実習Aコース基本料理・実習Bコース(春期)基本料理・実習Bコース(秋期)本格料理・味わいCコース本格料理・味わいDコース宮中料理・知って味わうコースキムチ講座コリアンサロン韓国ツアーキムチ合宿メディア出演|神楽坂女声合唱団|

2月のキムチ講座1月のキムチ講座

2009.02:手づくりキムチ講座


「手づくりキチ講座」第2弾が、2月10日(火)に実施されました。
手づくりチ講座
キムチ講座

この春、最後のキチ講座も大盛況、
おいしいキチを手づくりしたいという方々で賑わいました。

白菜の塩振り 白菜の塩振り
ポイントポイントを説明するキョンファ先生と
熱心に質問するみなさん。
白菜の水洗い
チ作りにもっとも重要な工程となる
“白菜への塩振り”を丁寧に見せます。

キムチヤンニョム
ねぎやニラなどの薬味がたっぷり入った特製のキチヤンニョも、
もちろん手づくり!!塩漬けした白菜に塗りつけます。
白菜にヤンニョムする 白菜キムチ
ヤンニョで白菜はみるみるうちに
真っ赤。おいしそうm(~o~)m
「どうですか、おいしそうでしょう?!」とテンションの高まるキョンファ先生。
「おいしそう〜(*^o^*)/」と思わず歓声をあげるみなさんです。

すぐに試食といきたいところですが。。。キチ講座はしっかりと実習がまっています。
「お腹はペコペコですが、頑張りましょう!!」と、先生の激励の言葉とともにみなさんの実習の開始です。

<実習の様子>  各自が自分の分「マイ ヤンニョ作り」からスタート!!
足立さん、小松さん、青木さん、小島さん 大山さん、佐藤さん、白川さん 牧野さん、森川さん
ヤンニョを自分で作り、白菜に塗りこんで仕上げました。
「自分の分なので味見をしてみてくださいね!!」と先生。
初めて参加された方も「このヤンニョだけでもおいしいですね(#^.^#)」 と、笑顔で楽しそうに実習です!!

スタジオ中にキチの香りが漂い、出来たてのキチの味見もし、
「すごくおいしいで〜す!!」と喜ぶみなさん(*^_^*)/
杉田さん、キョンファ先生

チも漬け終わり、
待ちに待った会食の時間です。
テーブルに並んだ料理
↑漬けたてのキチを試食用に
盛り分けるキョンファ先生
テーブルに並んだ料理→
漬けたてのキとの相性も抜群のゆで豚卵スープ熟成キもたっぷりと。。。
今回も大満足・大盛況の手づくりキチ講座となりました。

自分で漬けたキチはお持ち帰りで〜すm(~o~)m きっとご家族と味わって召し上がったことでしょう。
これからも何回かキチ作りにチャレンジし、頑張っておいしく作れるようになってくださ〜い (=^0^=)/

手づくりキチをご希望の方は、今年11月実施予定の「チ合宿」などお問合せください。
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2009.01:手づくりキムチ講座



「手づくりキチ講座」が、1月9日(金)、10日(土)に実施されました。
今年初の料理教室は、大人気の「手づくりキチ講座」。新年早々にもかかわらず、手づくりキチに挑戦する。。。という意欲的な方々で賑わいました。
手づくりチ講座
キムチ講座

白菜の洗い方を説明 真剣な表情のみなさん
“おいしい白菜キチの作り方”のポイント、ポイントを丁寧に説明するキョンファ先生。
メモをとりながら必死でデモンストレーションを見る姿は、真剣そのもの。
みなさんのやる気、意欲が、ヒシヒシと伝わります。
「今日は頑張っておいしく漬けて帰ってくださいね!!」と、みなさんのやる気をたたえる先生です。
白菜を割る
白菜の塩振り 白菜の塩振り
「キチ作りのもっとも重要なポイントは白菜の塩振り・塩漬けです。ちょうどよい塩加減というのは、何度もやってみてキチにしてみるとわかってくると思いますよ。」と、強調します。
キムチヤンニョム
白菜にヤンニョムする
漬けたての白菜キムチ
↑漬けたてのキ
ねぎやニラなどの薬味がたっぷり入ったキチヤンニョを作り、白菜に塗りつけます。
このヤンニョだけでも、おいしそうで〜すm(~o~)m
キョンファ先生の手にかかれば、白菜はみるみるうちに真っ赤。
「う〜ん、こうして漬け込んだキチは本当にかわいいわ!!」と嬉しそうに(*^o^*)漬け込むキョンファ先生。
とうがらしのあま〜い香りが漂い、「早く食べた〜い!!」と思わず歓声をあげるみなさんです。

<実習の様子>  キムチ講座は各自が自分の分「マイ ヤンニョ作り」からスタート!!
宇佐美さん、武藤さん、川島さん 田中さん、二宮さん 山内さん、小林さん、池田さん
ネギやニラなども切り、ヤンニョは全て自分で作ります。
みなさんとてもいい笑顔(#^.^#)楽しそうに実習をします。
指導に回るキョンファ先生 楠美さん、山川さん、武田さん、相原さん 新井さん、中村さん
白菜の絞り方からヤンニョまで指導に回るキョンファ先生。
丁寧にヤンニョムを塗りつけたら出来上がり〜!!
南さん、石井さん 伊東さん、藤原さん、大谷さん、横山さん
「ヤンニョしたら、自分の分なので端っこをつまんで味見をしてみてくださいね!!」と先生。
「すごくおいしいで〜す!!」と喜ぶみなさん。。。きっと、おいしく漬かったことでしょう(*^_^*)/
中井さん、安西さん 山中さん、キョンファ先生 自分で漬けたキチはお持ち帰りですm(~o~)m

チを漬け終わって“ほっ”としたところで、会食の時間となりました。
テーブルに並んだ料理
↑テーブルに並んだ料理
ジューシーに茹であがった豚肉 チェユッ(茹で豚)

大絶賛はゆで豚です。漬けたてのキとの相性も抜群!!
卵スープ熟成キもたっぷりと。。。


毎回初参加の方もいらっしゃいますが、「チ合宿」も含めて「キチ講座」は繰り返し受講なさる方が多いのです。「毎回参加する度に自分の中での問題が解決するんですよね、だから復習もかねて・・・」「何度も参加すると改めてキチの奥深さを知ることができるんです。」という声も。。。
本当に意欲的なみなさんに脱帽です。
更に頑張っておいしいキチが作れるようになってください (=^0^=)/

今回も大満足・大盛況の手づくりキチ講座となりました。

2月10日(水)に実施予定のキチ講座もすでに「満席」となっています。
手づくりキチをご希望の方は、今年の11月実施予定の「チ合宿」などお問合せください。

▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲


▲上へ▲


HOME最新情報料理教室コリアンレシピスタジオ紹介プロフィールキョンファ's ダイアリー韓国食材と調味料BOOKSリンク集
(C)2002〜2006 JEON KYONG HWA STUDIO. All Rights Reserved.