コリアンクッキング「ジョンキョンファスタジオ」
トップへもどる ご連絡

最新情報
韓国料理教室
韓国料理レシピ
ジョンキョンファスタジオについて
ジョンキョンファ プロフィール
 
ジョン・キョンファの料理教室
キョンファ's ダイアリー
韓国食材と調味料
ジョンキョンファ著書
ジョン・キョンファ プロフィール
ジョン・キョンファのおすすめサイト
 

最新のNEWS
バックナンバー
フリー・エンジョイクラスフリー・スタンダードクラス基本料理・実習Aコース基本料理・実習Bコース(春期)基本料理・実習Bコース(秋期)本格料理・味わいCコース本格料理・味わいDコース宮中料理・知って味わうコースキムチ講座コリアンサロン韓国ツアーキムチ合宿メディア出演|神楽坂女声合唱団|

本格料理・味わいコースC|第5回第4回第3回第2回第1回

2010.01:第5回「本格料理・味わいCコース」


1月30日(土)、本格料理・味わいCコースの第5回(最終回)が行われました。
今回のメイン料理はタッハンマリ。鶏一羽を丸ごと煮込んだ鍋料理です。
丸鶏を抱えて。。。
↑丸鶏を抱えてうれしそう。。。
タッハンマリ
↑タッハンマリ
寸胴で煮込まれて
大きな寸胴でみなさんの試食の鶏が煮込まれました。

「コラーゲンたっぷりで栄養満点!ちょっと具合が悪い時などもこのスープを飲んだら元気になりますよ。」と、
タッハンマリの作り方、食べ方などを丁寧に説明する先生です(=^0^=)/
乾杯!!
 
「乾杯〜!!」
 
月門さん、中嶋さん
スープを一口、「おいし〜(*^-^*)/」の声。鶏もスープもおいしいから、どんどん箸がすすみます。
鍋を囲み、会話も弾みます。
藤永さん、田中さん、鄭さん
タッハンマリを堪能する皆さん、
自然に笑顔です(^○^)/
小松さん、金光さん
 

池田さん、倉内さん、山本さん

後半にはトッ(韓国餅)やカス(韓国手打ち麺)も加えて更に美味しく!!
鍋いっぱいのタッハンマリがみなさんのお腹の中へとおさまりました。
今回も満腹、満腹。。。(*^o^*)チャモッゴッスニダρ(^0^ )

今回でCコースも5回無事に終わりました。 みなさんお疲れ様でした!
本格料理・味わいCコースを キョンファ先生からみなさんへ
修了証が手渡されました。

本格料理・味わいCコースを
修了したみなさん

▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2009.12:第4回「本格料理・味わいCコース」


12月19日(土)、本格料理・味わいCコースの第4回目が行われました。

第4回テーマ:アグあんこうの激辛煮〜
アグチム
(あんこうの激辛煮)
アグ
あんこうの激辛煮)
トトリムムッチ
どんぐりのム和え)
・ム
(水キチ)
・ホット

今回のメイン料理はアグ。冬においしいあんこうを特製ヤンニョでおいしく仕上げます。
鮟鱇(あんこう)を持つ
キョンファ先生 「先ほど築地から仕入れた鮟鱇(あんこう)です。超新鮮ですよ〜!!切り身にする前にみなさんにお見せしようと思って。おいしそうでしょう!!あんこうはコラーゲンたっぷりなので、美肌効果もありますよ。食べるのを楽しみにしてくださいね。」
アグチム
(あんこうの激辛煮)
「うわ〜、すごい!!スーパーでパック詰めになったのしか見たことがなかったです。」と、歓喜の声。。。
食べる前から早くも超おいしそうな予感です (=^0^=)/

味わいコースですから、実習はほとんど無く食べるだけ。。。さっそくテーブルでの会食となりました。
田中さん、金光さん、藤永さん

山本さん、鄭さん、池田さん

あんこうが煮えた香りに食欲も倍増です。
あんこうを口に頬張ると身もホロホロッとやわらかく絶品。
「おいしい!!」と満面の笑みのみなさん。
完食!
↑汁も全て完食!!
倉内さん、小松さん

月門さん、中嶋さん

にぎやかに会話を楽しみながら、アグの完食です。

ホットッを焼く ホットッを焼く 韓国で人気のデザート
「ホット」を食後に焼き方体験。
キョンファ先生が作るのを見ながら楽しそうに作るみなさんです。
ホットッ
ホットッを食べる 「おいしい〜(*^-^*)/」
「お腹いっぱいなのに入っちゃうから不思議!」と、食後にもホットとお茶を楽しみました。
今回も、おいしい韓国料理でお腹いっぱい。。。チャモッゴッスニダρ(^0^ )

早いもので次回が5回目でコースの最終回です。
メニューはタッハンマリ(鶏まるごと鍋)、楽しみにいらしてくださ〜い(^_-)-☆
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2009.11:第3回「本格料理・味わいCコース」


11月28日(土)、本格料理・味わいCコースの第3回目が行われました。

第3回テーマ:ポッサ〜大皿ゆで豚・キチ野菜包み〜
ポッサム
・ポッサ
(大皿ゆで豚・キチ野菜包み)
・センパジョン
(生牡蠣とねぎのパジョン)
・ヘチョナム
(切り昆布のナム
プゴクッ
干し明太のスープ)

今回のメイン料理はポッサ。ゆで豚の作り方をお見せしました。
豚肉を抱えてうれしそう! ゆで方の説明 大きなかたまりの豚肉に「うわ〜、すごい!!」と歓喜の声(=^0^=)/
一気にテンションが上がるキョンファ先生とみなさん。
「ジョン家のチャサ(法事)では、この4、5倍はゆでるんですよ。」
と、これにもビックリ (☆。☆)!
「う〜ん、見てください。すごくおいしそうにゆであがりましたよ。コラーゲンたっぷりで、ぷるんぷるんしていますね。」と満面の笑みの先生。

茹であがり!!

豚肉を切る
牡蠣のパジョンも紹介しました。
生牡蠣とねぎのパジョン
かきとねぎのパジョン
パジョンを焼く

鮮度抜群の旬の牡蠣を葱と一緒にさっくりと焼き上げます。

味わいコースなので。。。デモンストレーション終了とほぼ同時に会食のスタート。

焼きたてのパジョンもテーブルに運ばれました。
テーブルに並んだ料理
ランチョンマットに乗りきらないほどの大皿にポッサが銘々に盛られました(*^-^*)/
「これが一人分ですか?」と驚くみなさん。
「そうですよ、遠慮せず豪快に召し上がってくださいね。」と先生。
「うれしい!何を包もうかしら?」「おいしい!!」 と、包むのを楽しみながらの会食となりました。
今回も、お腹いっぱい。。。チャモッゴッスニダρ(^0^ )
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2009.10:第2回「本格料理・味わいCコース」


10月24日(土)、本格料理・味わいCコースの第2回目が行われました。

第2回テーマ:チョパンクイ〜内臓肉ときのこの鉄板焼き〜
本格料理・味わいCコース第2回メニュー
・チョパンクイ
(内臓肉ときのこの鉄板焼き)
・キチポック
(キチチャーハン)
・プッペチュチョレギ
(青菜のチョレギ)
・ムチョヂョリ
(大根の甘酢漬け)

講義、料理説明 コースものなので、しばしのお勉強タイム。。。
ひとつひとつ丁寧に料理解説をしました。
今回のメイン料理はチョパンクイ。チョパンは韓国語で「鉄板」という意味です。
ヤンニョム
↑肉にヤンニョする
内臓肉 チョルパンクイ
(内臓肉ときのこの鉄板焼き)
「内臓肉は鮮度が命です、今日もおいしいお肉をゲットしておきましたよ。苦手だという方もいますが、きっとおいしい内臓肉を食べたことがないのかもしれませんね。私はステーキ肉だと多分無理ですが、内臓肉は飽きずに食べられるので、きっと300gはペロリだと思います。」特製のヤンニョで味付けされました。

小松菜のチョレギも紹介しました。
プッペチュチョレギ 
(青菜のチョレギ)
プッペチュチョレギ
(青菜のチョレギ)

「このチョレギは我が家では家族みんなが大好きなので、しょっちゅう登場します。和えたてもシャキシャキ歯ごたえがあっておいしいですし、残ってしんなりしたものもまた別の味わいでおいしいんですよ。」と先生。


味わいコースなので。。。デモンストレーション終了とほぼ同時に会食のスタートです。
乾杯!   グツグツ、おいしそう!!
↑食前酒で乾杯!!
テーブルで仕上げをし、
出来たてをいただきました→
鍋を囲んで。。。

グツグツ、グツグツと内臓肉とヤンニョのおいしそうな香りが漂いま〜す(*^-^*)/
内臓肉が初体験という方も、「おいしい!!」とニコニコ顔で会食です。

たっぷりと召し上がった食後?!には・・・締めのポック(炒めご飯)です。
残った汁にご飯を加え、香ばしく炒めます。
韓国のお店では店員さんが作ってくれるように、キョンファ先生はじめスタッフがテーブルで。。。
ポックムパプを作るキョンファ先生 キムチポックムパプ
(キムチチャーハン)
「おいし〜い!」「お腹いっぱいなのに、やっぱり別腹、別腹!!」と最後の最後まで堪能したみなさんでした。
今回も 。。。チャモッゴッスニダρ(^0^ )
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

2009.09:第1回「本格料理・味わいCコース」


9月26日(土)に本格料理・味わいCコースの第1回目が行われました。

第1回テーマ:チョングッチャンチゲ〜大豆味噌のチゲ〜
本格料理・味わいCコース第1回メニュー
・チョングッチャンチゲ
(大豆味噌のチゲ)
・チャンヂョリ
(牛すね肉のしょうゆ煮
・センソンクイ
(焼き魚・ヤンニョがけ)
・ナム

今回のメイン料理はチョングッチャンチゲ、本場でも大人気の大豆味噌のチゲです。
チゲを中心にナムなどのおかずが膳立てされました。
講義をする コースものなので、スライドを用いながら料理説明と講義の時間も。。。

初回ということもあり、どこか緊張気味のみなさんです。
一品一品の作り方も丁寧にお見せしました。
チャンヂョリム(牛すね肉のしょうゆ煮)
チャンヂョリ
(牛すね肉のしょうゆ煮)
料理説明
じっくり煮込まれたすね肉は、身もホロホロッと裂け、絶品です。
チョングッチャンチゲは一人が一鍋!
グツグツ、アツアツをいただきました〜(*^-^*)/
中嶋さん、山本さん
仕上げの盛り付けをするキョンファ先生→
肉、魚、野菜もバランス良く摂れ栄養満点、食べるみなさんも笑顔です!!
今回もお腹いっぱい。。。チャモッゴッスニダρ(^0^ )
▲INDEXへもどる ページ先頭へ▲

▲上へ▲


HOME最新情報料理教室コリアンレシピスタジオ紹介プロフィールキョンファ's ダイアリー韓国食材と調味料BOOKSリンク集
(C)2002〜2006 JEON KYONG HWA STUDIO. All Rights Reserved.