コリアンクッキング ジョン・キョンファ スタジオ
トップへもどる ご連絡
最新情報 韓国料理教室 韓国料理レシピ ジョンキョンファスタジオについて ジョンキョンファ プロフィール

韓国食材&調味料 KOREAN Foods & Seasonings

ホンハプ
イガイ

 漢字で書くと「紅蛤(ホンハ)」。いわゆる「ムール貝」の近似種で、正式名は「イガイ」。イガイは小型で極東アジア在来種なのに対し、「ムール貝」は地中海原産の「ムラサキイガイ」やニュージーランド産の「モエギイガイ」(別名パーナ貝)など、近似種や交雑種をひとくくりにした通称名であり、韓国で「ホンハ」と呼ぶものも、これらの総称となっている。
 韓国におけるホンハは、しかし日本のムール貝とちがって、大変ポピュラーな食べものとして位置づけられ、その歴史も古い。干したホンハは特に高価な食べものとされ、宮廷料理にもしばしば登場した。ホンハは雌雄で身の色がちがい、雌(朱色)のほうが雄(白色)より美味とされる。
 ホンハを栄養的にみると、タンパク質はもちろん、ビタミン、無機質を多く含み、老化防止、疲労回復、コレステロール抑制などのすぐれた効能がある。特に近年、体内の疲労物質や酸化物質を除去するタウリンの含有量が注目されている。
 しかし、一方でイガイ類は、海中の汚濁物を体内に取り込むはたらきがあるため、汚染された海域での捕獲が禁じられるようになってきている。


乾燥のイガイ

乾燥イガイ
いがいの照り煮(ホンハプチョ:ホンハチョ)
ホンハの乾物をもどして、甘辛くとろみをつけて煮たもの。牛肉やきのこと一緒に煮ることもある。生のホンハで作る場合は、身をとり出して使う。

イガイのスープ(ホンハプタン:ホンハタン)

ホンハプタン ホンハはダシがよく出るので、スープにすることも多い。ホンハだけ、あるいは大根、葱などを加えて、さっぱりと塩味に仕立てる。青唐辛子でピリッと仕上げてもよい。二日酔いに効くスープとしても有名。


イガイの塩茹で(ホンハプチム:ホンハ

ホンハをさっと茹でたもの。そのまま、あるいは薬味じょうゆをかけて食べる。 
 

*このほか、炊き込みご飯や鍋もの、炒めものに入れたり、わかめスープに入れたり、副材料としてもさまざまな料理に使う。



韓国調味料の紹介


▲上へ▲


HOME最新情報料理教室コリアンレシピスタジオ紹介プロフィールキョンファ's ダイアリー韓国食材と調味料BOOKSリンク集
(C)2002〜2016 JEON KYONG HWA STUDIO. All Rights Reserved.