정어리된장국(チョンオリテンジャンクッ)~いわしのテンジャンスープ~
いわしスープはジョン家の定番で、味噌味、ヤンニョㇺ味などさまざまです。
今回はいわしと青梗菜を使った味噌味タイプ。栄養たっぷり!ご飯に合います。
いわしを卸すと骨まで使えて旨みが増しますが、卸したものを利用すると便利です。

いわしのテンジャンスープ
材料&調味料
いわし | 3尾 | |
---|---|---|
青梗菜 | 2株 | |
青とうがらし(好みで) | 1本 |
A | 水 | 1カップ |
---|---|---|
酒 | 大2 |
水 | 3カップ | |
---|---|---|
B | みそ | 50g |
---|---|---|
しょうゆ | 小1 | |
おろしにんにく | 小1/2 | |
粉とうがらし | 少々 |
作り方
- いわしは頭と腹わたを取り除き、三枚に卸す。身はそのまま、骨はブツ切りにしてお茶パックに入れる。
- 青梗菜は根元に十文字の切り込みを入れ、茹でて水にとる。束ねて2㎝に切り、水気を絞る。(青とうがらしはななめに切る。)
- 1を鍋に入れてAを加え、蓋をして強火にかける。沸いてきたらアクを取り除き、火を弱めてだしが出るまで3分ほど煮る。
- 鍋の蓋をはずし、骨のお茶パックを取り出す。いわしはレードルで三等分くらいにほぐし、食べやすくする。
- 4に水3カップを加え、中火で3~4分煮る。
- 2の青梗菜をボウルに入れてほぐし、Bを加えて和える。
- 5が沸いたところへ6の青梗菜を加え、味がなじんでしっかり火が通るまで煮る。(好みで青とうがらしも加える。)
- ①いわしのテンジャンスープの材料
- ②調味料
- ③青梗菜に根元に十文字の切り込みを入れる
- ④根本から茹でる
- ⑤背側に切り込みを入れる
- ⑥三枚に卸す
- ⑦三枚に卸した身
- ⑧三枚に卸した骨
- ⑨骨をお茶パックに入れる
- ⑩水、酒を加える
- ⑪水、酒を加え蓋をして蒸し煮する
- ⑫骨の入ったお茶パックを取り出す
- ⑬水をそそぐ
- ⑭アクを取り除く
- ⑮いわしは3等分にほぐす
- ⑯絞った青梗菜に調味料を加える
- ⑰調味料で和える
- ⑱和えた青梗菜をスープに加える
- ⑲あれば青とうがらしを加える