무나물・ 무생채(ムナムㇽ・ムセンチェ)~大根ナムㇽ・大根の甘酢和え~
大根ナムㇽは白くて上品な大根を煮含めたナムㇽです。ジョン家ではお正月や法事に必ずつくります。煮汁もおいしくいただきます。
大根チョナセンチェは千切りした大根をピリッと辛い甘酢で和えます。辛いのが苦手な方は粉とうがらしを控えましょう。

大根ナムㇽと大根の甘酢和え
材料&調味料
大根 | 200g | |
---|---|---|
ごま油 | 小2 | |
塩 | 小1/3 | |
水 | 約80cc | |
砂糖 | 小1 | |
おろしにんにく | 少々 | |
塩 | 少々 | |
すりごま | 小1 | |
大根 | 200g | |
塩 | 小1 | |
酢 | 小2 | |
砂糖 | 小2 | |
粉とうがらし | 小11/2 | |
すりごま | 小1 | |
ごま油 | 小1 | |
おろしにんにく | 少々 |
作り方
<大根ナムㇽ>
- 大根は皮をむき、2~3㎜の薄切りにして棒状に切る。
- 鍋にごま油をひいて大根と塩を入れる。強火にかけ、菜箸で混ぜながら全体を炒めたら水、砂糖を入れ、蓋をして弱火で煮る。
- おろしにんにを加え、大根が煮えてきたら塩で味を調える。
- 火からおろしてすりごまをふる。
<大根甘酢センチェ>
- 大根は皮をむき、4~5㎝長さのせん切りにし、ボウルに入れる
- 塩を加えてまんべんなく和える。
- しんなりしたら軽く水気を切る。
- 3の大根に調味料を加えて全体をよく混ぜ
- ①大根ナムㇽの材料と調味料
- ②2~3㎜薄さに切る
- ③棒切りにする
- ④鍋にごま油をひく
- ⑤菜箸で炒める
- ⑥水を加える
- ⑦砂糖を加える
- ⑧蓋をして弱火で煮る
- ⑨ごまをふる
- ⑩大根の甘酢和えの大根と塩
- ⑪大根の甘酢和えの調味料
- ⑫薄切りにする
- ⑬せん切りにする
- ⑭塩を加える
- ⑮塩でまんべんなく和える
- ⑯水気をきる
- ⑰調味料を加える
- ⑱和える