정어리조림(チョンオリチョリㇺ)~鰯のヤンニョㇺ煮~
新鮮な鰯をみつけたらこれ! EPA.DHAを豊富に含む鰯を醤油ベースのヤンニョㇺで煮つけます。卵焼き用のフライパンなど、鰯がちょうど入るくらいの浅い鍋で煮ると、手軽にふっくら仕上がります。ご飯がすすみます。ししとうがらしの他に葱やニラ、辛い青とうがらしなど、好みの野菜を組み合わせるとよいでしょう。

鰯のヤンニョㇺ煮
材料&調味料
鰯 | 3尾 | |
---|---|---|
にんにく | 2片 | |
ししとうがらし | 9本 | |
ごま油 | 小2 | |
水 | 約50cc | |
*ヤンニョㇺ
A | しょうゆ | 大3 |
---|---|---|
酒 | 大1 | |
砂糖 | 小1/2 | |
おろしにんにく | 小1/2 | |
粉とうがらし | 小1/2 | |
粗とうがらし | 小1/2 |
作り方
- 鰯は指腹でうろこを取りながら洗い、頭と腹わたを取り除いてペーパータオルで水気を拭く。
- ししとうがらしはヘタを取り、にんにくは薄切りにする。
- 調味料Aを合わせてヤンニョㇺをつくる。
- 卵焼き用フライパンに火をつけてごま油をひき、にんにくを軽く炒める。
- 香りが出てきたら鰯を並べ入れ、3のヤンニョㇺをかける。
フツフツしてきたら水を注ぎ、蓋をして中火で煮る。 - 沸いてきたらきたら火を弱め、煮汁をすくってかけたりし、全体に味をなじませながら煮る。
- 鰯が8割ほど煮えたら、ししとうがらしをのせて蓋をし、軽く火を通して火を止める。
*鰯の大きさにより、調味料を加減しましょう。
*ししとうがらしは竹串で穴を開けたり、包丁で軽く切れめをいれてもよいでしょう。
- ①鰯
- ②ししとうがらしとにんにく
- ③調味料A
- ④調味料Aを合わせヤンニョㇺを作る
- ⑤鰯は頭と腹わたを取り除く
- ⑥ししとうがらしのヘタを取る
- ⑦ヘタをとったもの
- ⑧にんにくを炒める
- ⑨鰯を並べヤンニョㇺをかける
- ⑩ヤンニョㇺをかけフツフツさせる
- ⑪水を注ぐ
- ⑫途中で煮汁をかける
- ⑬ししとうを加えて蓋をする