4月の食べる会は極上牛タンの旨煮とピビㇺパㇷ゚がメインでした。
ウソㇽチㇺは滅多に食べられないご馳走!参加者の期待も大きく、両日ともに大盛況でした。
料理解説の後、乾杯! 一品目は新じゃがいものお粥。続いてキョジャジャン(芥子ヤンニョㇺ)
の冷菜。
ヘンジョッ(豚肉・キㇺチ・青ねぎ)など、いつものようにコース仕立てで料理を楽しんでいた
だきました。
スペシャルピビㇺパㇷ゚は名実ともに特別! 各種のナムㇽをはじめ、干し海老、干し明太、錦糸
卵など、味も彩りもスペシャルでした。牛肉を加えて作ったヤッコチュジャンも人気でした。

極上の牛タンとピビㇺパㇷ゚について力説する先生。

見事な牛タン!!!

熟練の技で煮込みます。

柔らかくなったら調味料を加えて煮含めます。

煮上がった牛タンはぞうさんみたい?!

牛タンと一緒に仕上げる旬の筍。もちろん生から茹でます。

手間がかかりますが、やっぱり美味しい♪

これをさらにタンの煮汁で煮含めます。

切った牛タンは別鍋で一度煮含め、最後は銘々の石鍋で。
本当に手間がかかります(^-^)。

各台のガス台とカセットコンロを総動員して仕上げます。

みなさん、もうすぐですよ♪

乾杯後、一品目は新じゃがいものお粥でした。

芥子ヤンニョㇺの冷菜。

ヘンジョッを串に刺すチュリョン先生。

豚肉、キㇺチ、青ねぎを順々に刺します。

小麦粉をまぶし、卵液にくぐらせて焼きます。

地味な作業ですが、コツがいります。

串をはずし、食べやすく切ります。キㇺチの旨みが加わり、しみじみ美味しい一品!

スペシャルピビㇺパㇷ゚の仕込みは早朝から。一品ずつ丁寧に仕上げます。錦糸卵も白と黄色の二色。

盛り付けも時間がかかります。

両日ともに直前に盛り付けました。

干し海老、干し明太の常備菜。そのままつまんでも、ピビㇺパㇷ゚に入れても美味!

混ぜやすいように大きめの丼にご飯をよそいます。
「牛ユッスで炊いた美味しいご飯ですよ!」と先生。

牛タンは大絶賛でした!!!

「こんな豪華なピビㇺパㇷ゚は初めてです!」と笑顔のみなさん。

きれいに盛りつけて召し上がる方もいらっしゃいました♪

どうですか?と聞きにまわる先生。
お腹いっぱいで椅子に背中がついてしまうみなさんでした。

デザートは別腹!伝統的なお菓子、薬菓。

チュリョン先生のリードで美味しいヤックヮができました。

松の実を飾って出来上がり。

オッスススヨㇺチャ(とうもろこしひげ茶)と一緒にどうぞ。

おかわりはいかが?
ヤックヮ、大好き♪美味しいわ!

みなさんの食べっぷりにご機嫌の先生。食べる会の醍醐味です!
両日ともに美味しい料理を囲みながらスタジオは華やいだ雰囲気に包まれました。
お料理が出る度に「わぁー!美味しそう!」と声があがり、お客様同士の会話も弾みました。
牛タンもピビㇺパㇷ゚も大好評!大絶賛!みなさまから嬉しい声をいただきました。
ありがとうございます!!!
スタッフもさらにパワーアップしてまいります!
6月は「海鮮パジョンと絶品ユッケジャンクッパㇷ゚を食べる会」です。
みなさまのお越しを心よりお待ちしています(^−^)!