猛暑の今年にこそピッタリの参鶏湯(サㇺゲタン)とパッピンス(氷小豆)を食べる会」が終わ
りました。
第一弾はお盆前の10日、第二弾は残暑の25日。それぞれ、まさにサㇺゲタン日和でした!
暑い中、各地から足を運んでくださいました。
今年も8割がリピーターの方でしたが、初めていらした方にも手作りの参鶏湯は大好評でした。

「猛暑ですね!まさにサㇺゲタン日和♪」と嬉しそうにサㇺゲタンを解説するキョンファ先生。

毎年のことながら、サㇺゲタンのエピソードは語りつくせません。

大きな寸胴で10羽ずつ合計20羽を煮込みます。

時間をかけて丁寧に仕込んだサㇺゲタン。銘々の石鍋によそいます。

火加減を調節しながら仕上げるチュリョン先生。

グツグツで美味しそう!もち米、朝鮮人参など体によいものが詰まっています。

前菜のオイソン。宮中料理です。スタジオメンバーはチャングムを超える腕前?!

チヂミ、ナムㇽなど料理はすべてできたてを。

ジョン家の定番、にらとあさりのチヂミ。熱々は最高!

この日のために漬け込んだ「大根の皮つき熟成カットゥギ」。蓋をあけると発酵したよい匂いがただよいます。

キㇺチの汁もこってりして旨みたっぷり!サㇺゲタンとの相性抜群です。

美味しい!みなさん夢中で召し上がっています。

説明してまわる先生。

パッピンスに添えるすいか。ずっしり重いけど片手で楽勝よ!と先生。体力は40代?!

たっぷり食べましょうね。

手作りの小豆とカラフルなフルーツたち。

「食べる会」は食前酒でコンベー!

もくもくと召し上がるみなさん。

質問に答える先生。

「美味しいわぁ。」という声があちこちで。

マリリンと甥の拓朗さん。

Tチェゴサングンと先生。

お腹いっぱいの笑顔です。

こちらも満面の笑顔。T夫妻は福岡から来てくださいました。

心をこめて作ったサㇺゲタン。骨だけが残りました!
美味しく食べていただき、先生もスタッフも大満足でした。

みなさんが召し上がった豪華なパッピンスは一枚も撮れませんでした(笑)。こちらはスタッフのまかないです。

夕方、テコンドーの練習にきた孫も、パッピンスを食べて道場に向かいました♪
両日ともに賑やかな食べる会でした。スタジオ中に「わぁー、美味しい!」という声が響き、
前菜もメインもデザートのパッピンスもすべて最高の状態で提供することができました。
キョンファ先生曰く、「自分で言うのも何ですが、今年の参鶏湯は絶品!今までで一番美味し
くできました!」とのこと。
常に研究熱心な先生はさらなる高みを目指して料理を作り続けます。
来年の参鶏湯もご期待ください!!!