2月1日は「韓国スイーツD」のレッスンでした。
代表的な宮廷菓子でもある「ヤックヮ(薬菓)」、「スジョンクヮ(干し柿のコンポート)」、
「チョラン(棗卵)」、「センナン(生卵)」の4品と韓国茶。
Dの内容は初めての実施でした。参加者のほとんどがスイーツクラスを受けてきたメンバー。
チュリョン先生のデモンストレーションを真剣に見入っていました。
薬菓は手間と技術のいるお菓子ですが、みなさん上手にこねて、かわいらしく仕上げていました。

「Dクラスのメニューは初めて実施します。」とチュリョン先生。ヤックヮをはじめ各メニューを説明しました。

ヤックヮ、スジョンクヮ、チョラン、センナンの4品です。

ヤックヮは代表的な揚げ菓子。手作りの味は最高です!

韓国での修業時代の話もまじえて楽しく解説しました。

スジョンクヮは干し柿のコンポート。冬ならではの冷たいデザートです。

真剣にデモを見るみなさん。

生地をこねコツがあります。

薬菓型を使うときれいにそろいます。

実習開始。各自でこねます。

クイックランチはプルコギ丼ほか。

後半はセンナン、チョランのデモと実習。

みなさんは形づくりだけです。

なつめの形にできるかな?

チュリョン先生の薬菓も試食していただきました。

ようやく出来上がりました。

みなさん、お疲れさまでした!
長時間にわたる実習でしたが、みなさんは達成感いっぱいの表情!
自分で作ったお菓子に満足のようでした。
スジョンクヮは仕込んだものを試食し、お持ち帰りもしていただきました。
「二日後くらいに美味しくなるので食べてくださいね!」とチュリョン先生。大喜びのみなさんでした。
韓国スイーツはAからDまで4パターンあります。
次回は6月を予定しています。
興味のある方、ぜひ、いらしてください。