3月1日(金曜日)は実習クラス「基本のナムㇽとスープ」でした。
9名限定の実習クラス。手作りのナムㇽを作ってみたい!という熱心な方ですぐに満席になり
ました。
デモンストレーションと実習を織り交ぜながら、座る間もない忙しさですが、真剣に取り組む
姿は感動的でした。
野菜を切ったり、茹でたり、煮含めたり…。自分で作ってこそ習得できる調理のワザと楽しさを
味わっていただきました。

ほうれん草など5品のナムㇽを作ります。みなさん真剣に見入ります。

にんじんの切り方も伝授。

小大豆もやしは茹でてナムㇽに。それぞれ下ごしらえが違います。

ぜんまいは炒めてから煮含めます。

鮮度抜群の鶏ガラ。基本のスープの取り方もレクチャーします。

アクの取り方も丁寧に。

美味しいユッスができました。

出来上がったナムㇽを盛りつける先生。

実習クラスは各自で料理を作ります。分配された食材たち。

茹でたほうれん草の絞り方を教えるリョヒャン先生。

実習は楽しいわ♪

カルビも自分の分を焼きます。

焦がさないように焼かなくちゃ。

茹で具合はどうかしら?

あ、ちょうどよいわ♪

もやしは熱いうちに味付けですよね。

一品ずつ手間がかかるけど、楽しいわ。

順調にすすんでいます♪

美味しそうな牛カルビ♪

次々とナムㇽが仕上がります。

手作りのナムㇽは美味しいですよ!とリョヒャン先生。

楽しく実習しています♪

わかめスープをどうぞ。

長時間の実習を終え、やっと会食です。お疲れさまでした!!!

「先生、すごく豪華! 美味しいです♪」と満面の笑顔。

五種類のナムㇽと錦糸卵。手間と愛情をかけたナムㇽの味は格別です。

極上の牛カルビ。みなさんは焼きたてです!

ピビㇺパㇷ゚、わかめスープ、牛カㇽビクイ、たらこのムッチㇺ。どれも定番の韓国料理です。
長時間にわたる実習にもかかわらず、笑顔の絶えない実習風景でした。
テーブルに並んだ料理に感動し、大満足のみなさん!
「実習クラスは楽しいわぁ!」、「先生、本当に来てよかったです!」、「自分でも本を見て
ナムㇽを作ってきましたが、まったく別物でした。」など、リアルな感想をたくさんいただき
ました。
「みなさん、もっと実習を減らしたほうがよかったかしら?」というキョンファ先生の質問に、
「いえいえ!このくらいやらなくちゃ!」、「充実していました。すごく楽しかったです!」
と声をそろえて答えるみなさんでした。
本当にお疲れさまでした!!!
*実習クラスは同じ内容で随時、実施しています。興味のある方は次回、是非、ご参加ください!