フリークラス「人気の旨辛タットリタン」3月18日(土)
今回はタットリタン(鶏とじゃがいもの甘辛うま煮)、トミフェ(鯛のお刺身・松の実チョコチュジャン)、プンナムㇽセンチェ(青野菜と柑橘のピーナツドレッシング和え)、ムチョジョリ(大根の甘酢漬け)の4品でした。
タットリタンは人気の鶏料理。キョンファ流の特製ヤンニョㇺでからめて煮るので、鶏もも肉もじゃがいもの美味しさ抜群です。

タットリタンが仕上がりました!
家庭でも手軽に作れるので、コツをしっかり伝えます。
鶏専門店から届いた鶏もも肉はすごいおいしい! みなさんも大感激でした。

極上の鶏ももにくとじゃがいも!

大きめに切ります。

特製のキョンファヤンニョㇺをからめて。

火加減が大事。

ふっくら柔らかく煮るのがポイント。
プンナムㇽセンチェは私が選んだ緑の葉野菜を使いました。
ドレッシングは初紹介。ジョン家の夏みかんを絞り、ドレッシングに加えます。
オリーブオイルもお気に入りのもの。贅沢! 香りよく炒ってたたいたピーナツもさっと混ぜて仕上げます。
肉料理との相性がよく、いくらでも食べられるセンチェです。
みなさんの分を直前に和える私は、まるで相撲部屋のおかみさんでした(笑)。

ルッコラ、三つ葉、ワサビ菜、サニーレタス。

愛用のバーミックスで夏みかん入りドレッシング。

みなさんが召し上がるプンナムㇽセンチェ♪
トミフェは甘くて鮮度の高い鯛を選びました。薄切りにして、貝割れを巻き、松の実をまぶします。
魚屋さんの私が切った鯛を、各自に巻いて盛りつけていただきました。
チョコチュジャン(唐辛子酢味噌)はモランボンのコチュジャンを使った我が家の味。
ノム、ノム、マシイッソヨー♪

鮮度のよい鯛はトミフェになります。

薄くそいで巻きます。

香ばしい松の実をまぶしたご馳走のフェ。
ムチョジョリは大根を輪切りにした甘酢漬け。気持ちをこめて切った大根を塩漬けしてから、甘酢に漬けこみます。
手作りのおいしさは優しい味。いくら食べても飽きません。

仕込んだムチョジョリ。

大根の甘酢漬けは箸休めにも最高!
デモンストレーションの後は、各台でタットリタンを煮込みました。
火加減を調整しながらおいしく仕上がりました。
「先生、こんなにたくさんの量、食べられるかしら!」と嬉しそうなみなさんの声。
ふふふ、召し上がれますよ。足りないのは嫌なオンマ(母)の気持ちでつい、量が増えてしまう私です。
鯛の盛りつけは各自で。松の実を丁寧にまぶしていました。

タットリタンを上手に煮ましょう。

おいしくできました!

ボリュームたっぷり!

すごい量だわね♪
あとは食べるだけ。テーブルは賑やかで美味しそう!
みなさん、わくわくの表情でした。

準備万端!
炊きたてのご飯、オンマの鶏スープ、キㇺチも並びました。
いただきまーす!!!

チャㇽモッケッスㇺミダー!!!
タットリタンは美味しさを忘れないうちに是非、作ってください。
4品それぞれ魅力的。 肉、魚、野菜、漬物など、バランスのとれた食事は健康のもと!
おいしく楽しみましょう!

タットリタン、トミフェ、プンナムㇽセンチェ、ムチョジョリ