メインはスペアリブに熟成キㇺチを加えたテジキㇺチチㇺ(スペアリブと熟成キㇺチの蒸し煮)。常備菜のチョンオチャバン(みがきにしんのヤンニョㇺクイ)、大根と干し柿で手軽に作れるムコッカㇺコッチョリ(シャキシャキ大根と干し柿のコッチョリ)、ケランマリ(野菜入りの厚焼き卵)の4品を紹介しました。

大量のスペアリブ!まずは柔らかく煮込みます。

熟成キㇺチを加えてさらに煮込みます。深い味わい♪

仕上げに長ネギをいろどりに・・・出来上がり。

デモの間、各台の煮込み具合を確認するチュリョン先生。

みがきにしんを香ばしく焼きます。

熱いうちにヤンニョㇺをなじませるのがポイント。

野菜入りのケランマリ・・・綺麗な焼き方のコツを教えますね♪

少しずつ丁寧に、たねを流し焼いていきます。

いかがですか・・・美しい仕上がり!お弁当に入れても最高ですよね❤

各台でテジキㇺチチㇺを仕上げます。楽しそう!

仕上がりも盛り付けもお上手♪

シャキシャキ大根と干し柿のコッチョリです。

試食分を盛り付けるキョンファ先生。

先生の見本に合わせて、テーブルセットをお手伝い。

先生と一緒に仕事していた金貴玉先生がいらっしゃいました。今は神戸で料理教室を行っています。

みなさん美味しい❤と笑顔。

テジキㇺチチㇺ(スペアリブと熟成キㇺチの蒸し煮)、チョンオチャバン(みがきにしんのヤンニョㇺクイ)、ムコッカㇺコッチョリ(シャキシャキ大根と干し柿のコッチョリ)、ケランマリ(野菜入りの厚焼き卵)でした。