12月のフリークラスは「タッカンマリ」でした。
年内最後のフリークラスはタッカンマリをメインに、生牡蠣のチヂミ、白菜のコッチョリキㇺチ、
さつまいもの甘煮の4品をご紹介しました。
キョンファスタジオのタッカンマリは毎回人気で、今年もご要望におこたえして実施しました。
特製のコチュヤンニョㇺをはじめ、さらに進化したレシピ。極上の丸鶏を6羽仕入れて準備しまし
た。
事前に漬けたコッチョリキㇺチは抜群の旨さ!みなさん大喜びでした。
生牡蠣は今が旬で、青ねぎと一緒にチヂミにすると栄養価アップ!各自で焼いていただきました。

デモは丸鶏の洗い方から。

みなさんの食べる分とデモの吹き替え用に5羽を仕込みました。

特製のコチュヤンニョㇺをご紹介。

バーミックスでほどよく砕きます。

完成です!

タッカンマリにぴったりのコッチョリキㇺチ。たっぷり仕込みました。

デモでは塩漬けからお見せしました。

手軽に作れるコッチョリキㇺチ。

さつまいもの甘煮はオンマの味。

揚げた後、煮絡めます。

黒ごまを加えて出来上がり。いくらでも食べられる美味しさ!

新鮮な牡蠣はチヂミに。

青ねぎと合わせてタネを作ります。

外はカリッと中はジューシーに焼くコツをレクチャーしました。

栄養たっぷりの牡蠣チヂミ。

各自で焼いていただきました。

このチヂミ、美味しいのよね♪

楽しいです♪

スタジオ中はごま油の香りがいっぱい!

焼き立て切って盛りつけます。

ボリュームたっぷりのご馳走チヂミです。

ヤンニョㇺなどテーブルの準備も同時進行。

丸鶏は柔らかくて美味! 各自、好きな配合でヤンニョㇺを合わせていただきます。

鶏もスープも抜群の美味しさ! 塩だけでもいいくらいです。

鶏もも肉は追加したのでひとり1本です(^-^)。

柔らかく煮た鶏。これだけで滋養豊かな一品。そこへじゃがいも、お餅、うどんも加えていただきます。

旨みのしみたうどんが美味しいこと!

寒い季節にぴったり!風邪も吹き飛ぶ栄養とスパイシーな組み合わせ! 大絶賛でした。
会食が始まると賑やかそのもの!4人分を3名で平らげたグループもありました。グツグツ煮ながらいただくタッカンマリは楽しくて美味しくて…。
「先生、このタッカンマリが一番美味しいです!」という方が多く、スタッフもにんまりしていました(^−^)。
しっくりと柔らかく煮た丸鶏の美味しさは格別です。是非、ご家族や親しい方と一緒に楽しんでくださいね♪
2020年1月〜2月のフリークラスもメニューをHPでご紹介しています。ふるってご参加ください!