5月20日、フリークラスのレッスンがありました。
メニューはチュッスンチェ(筍と牛肉の炒め和え)、鯛の蒸しものヤンニョㇺがけ、春キャベツときゅうりのキㇺチ、豚バラ肉のわかめスープの4品。
お天気もよく、各地から集まったみなさまは時間より前に全員集合しました。

今日の料理4品を解説する先生

筍らしさを生かした切り方にしてください。

新鮮な鯛は蒸し物に。

白髪ねぎをたっぷりのせ、ヤンニョㇺをかけて仕上げます。

熱いので慎重に。蒸し汁も残さずに盛り付けてくださいね。

さて、みなさんが食べるチュッスンチェは私が仕上げますよ♪
フライパン二刀流でどんどん炒めます。

大量のチュッスンチェ。上質の牛肉と筍、三つ葉の香りも爽やか
茹でた三つ葉の香りも!

味わい深い上品な一品です。

レッスンした4品と炊きたてのご飯、キムチがそろいました。
チャル、モッケッスムニダ!

いつもながら豪華がメニューですね♪

料理のポイントなどをさらに解説。みなさん、家でもおいしく作ってくださいね♪
いつものようにキョンファ先生の明るいトークからデモンストレーションが始まりました。
鯛を蒸して盛り付け、スープも仕上げ、その合間に配膳をしたりと、スタジオ内は躍動的な空気に包まれました。
ちょっとあわただしくて大変でしたが、テーブルに並んだ料理をみると「わー、豪華!」、「早く食べたいわ!」と歓声があがりました。
「鯛は蒸したてが美味しいので、早く食べましょう!」とキョンファ先生。
いつものように韓国語でいただきます!をしてから会食となりました。