新年初めての料理教室は「手作りキㇺチ教室」からスタートです。白菜が美味しこの時期、元気な方々がそろいました。
初参加の方も多く、楽しいくキㇺチを漬けることができました。
白菜の塩漬けが一番大事! 先生の説明を真剣に聞いて、各自、自分のキㇺチを漬けました。

ほどよく漬かったキㇺチ・漬けたてキㇺチ・ゆで豚

広げた白菜

一枚ずつ丁寧に塩をふる

塩漬け後、重石を載せます。

しんなりした白菜を洗う

白菜の絞り方
一番大事な白菜の塩漬けをしっかりご覧になるみなさん。
毎回参加の方々も真面目です。「先生、目からウロコ!というポイントが多いので、嬉しいです!」など、楽しいコメントだらけです。
次はキㇺチヤンニョㇺ。いかの塩辛をたっぷりつかったジョン家自慢のヤンニョㇺです。

最後に、ニラ、ネギを入れてキㇺチヤンニョㇺの出来上がり!

ヤンニョㇺは手早くぬるのがポイント!

塩漬け後の白菜を洗い、水気をきって下準備完了!
みなさんも作ったキㇺチヤンニョㇺをぬりつけます。
「自分のキㇺチですから味をみていいですよ!」と先生。
ちぎって味をみながら「美味しいです♪」と歓声があがりました。
初めての方も、手作りキㇺチに感激していました。
漬けたてのキㇺチに欠かせないゆで豚。朝から先生が仕込みました。
選びぬいた豚バラ肉を心をこめて茹であげます。
できたてを美味しく召し上がっていただきたい先生。
みなさんがキㇺチを仕上げている間に、食べやすく切り、ジューシーなゆで豚を盛りつけます。

塊の豚バラ肉!

キョンファ流ゆで豚を仕込む笑顔の先生

美味しくなーれ♪

試食用のゆで豚を切る先生

ジューシーで美味しそう♪
最後にキㇺチの盛りつけ。
漬けたてキㇺチ、程よく漬かったキㇺチの切り方を伝授、先生の綺麗な盛りつけに注目です。

裂いた漬けたてキㇺチ♪
チャㇽ モッケッスㇺニダ!!!
漬けたてキㇺチ、ほどよく漬かったキㇺチ、ゆで豚、ご飯、卵スープで豪華なテーブルになりました。
手作りのフレッシュキㇺチ、味わったことのないキㇺチに感動されてました♪
ジューシーなゆで豚も人気絶賛、キㇺチと共におかわりする方が多く、「キㇺチ教室」の楽しい空気にあふれていました。
お持ち帰りになった手作りキㇺチ、キㇺチヤンニョㇺ、美味しく召し上がってくださいね。
お疲れさまでした!!!
今年初めての手作りキㇺチ教室、大盛況でした。
一株の白菜で美味しく漬ける「キㇺチ教室」、次回もぜひご参加ください。