タッカルビはいつも人気!今回は鶏もも肉に野菜や韓国餅を加えたキョンファ流チーズタッカルビをご紹介しました。
仕上げにたっぷりのチーズをのせた豪華バージョン。20年以上前に韓国で買ってきたタッカルビ鍋を3人で囲み、「美味しい!!!」、「やっぱり先生のチーズタッカルビは最高!!!」と大好評をいただきました。
メニューはチーズタッカルビ、ぶりのカルパッチョ、ハンメのサラスパ、セロリチャンクヮの4品。

キョンファ流チーズタッカルビ♪など
脂の多いところや赤身のところなどをバランスよく分けました。
カルパッチョのヤンニョㇺは仕込んでおき、あとは各自でガラスの器に盛りつけるだけです。
ぶり以外に鯛やカツオ、海老やホタテなどにも活用できるヤンニョㇺは大好評!お酒もご飯もすすみます。
セロリチャンクヮはさっと塩漬けしたセロリを甘酢で漬けます。
出来立ても美味しいですが、冷蔵庫で1週間以上保存もできて重宝します、
デモで作り方を見せ、「みなさんのために仕込んだチャンクヮはこちらです!」とキョンファ先生。
ビニール袋を使うと無駄な甘酢がいりません。そして、残った甘酢はドレッシングにも使えます。
ハンメのサラスパは孫たちが大好きな一品。
作り方も簡単で大人も楽しめます。
タッカルビの箸休めにも合うので今回、初紹介でした。
みなさんのサラスパを仕上げる先生♪
「すごい量ですね! 食べられるかしら?」とおっしゃるみなさんでしたが、完食でした(笑)。
メインのチーズタッカルビは、切っておいた材料を3人ひと鍋で盛りつけました。
各台で7割ほど火を入れてからテーブルへ。
大量のチーズをのせ、火をつけて仕上げます。
盛りつけの後、冷蔵庫で冷やしたぶりのカルパッチョをテーブルに出し、サラスパやセロリ、キㇺチなどを並べました。
あとはできたてを食べるだけ。肉、魚、野菜たっぷりの栄養豊かなメニューでした。
「チャㇽ モッケッスㇺニダー!」、笑顔あふれるみなさん。
「マシイッソヨ!」、「お腹いっぱいです♪」、「家でも作ってみますね!」と嬉しい言葉をいただきました。
みなさん、お疲れさまでした!
手軽に作れるメニューなので、忘れないうちに家でも作ってくださいね。
後日、「家族に喜ばれました!」、「何度も作っています。」とメールをいただきました。
ありがとうございます♪