3月のフリークラス、春本番にふさわしい4品をご紹介しました。
・セゴギカルグッス(牛肉だしの韓国うどん)
・海老と春野菜のジョン
・活きつぶ貝のチョジャン和え
・たらこ入りかぶのキムチ
メインは牛肉だしのカルグッス。
![]() これでダシをとるなんて! 美味しいはずですね(^-^)。 |
![]() 韓国では手打ち麺をカルグッスと言い、 冷麺と並んで人気の麺料理です。 |
![]() みなさま、ご協力ありがとうございました♪ |
![]() チュリョン先生がカルグッスの麺を茹でてゆきます。 |
たらの芽は春の香りがいっぱい。丁寧に下ごしらえをしてジョンにします。
新玉ねぎも串にさして焼きます。甘くて美味!
![]() |
![]() |
築地市場から届いたばかりの活きたつぶ貝。これをチョジャンで和えたらもう最高!
![]() 手間がかかりますが、冷めても美味しい一品です。 |
![]() 胡麻油の香りがたちこめ、 みなさんのお腹もくぅ~と鳴ってきました(笑)。 |

下処理したつぶ貝も仕上げなくては。
![]() と会話もはずみます。 |
![]() 前回ならった料理を作った話など、 みなさんとても楽しそう♪ |

待ちに待った会食。みなさん黙々と・・・。
![]() |
![]() |
春とはいえ肌寒い二日間でしたが、メインのカルグッスで身体がぽかぽか温まりました。
カルグッスは簡単に作れて栄養満点!初めて食べる方も多く、その美味しさに感動の声があがりました。
ジョンはひとつひとつ手間がかかりますが、素材の味が生かされ、しみじみ美味しい定番料理。
海老2尾をはじめ、新たまねぎ、たらの芽、あさつきの盛り合わせはボリュームたっぷりでしたが、みなさん完食。
チュリョン先生が焼いたおかわり分もきれいにお腹におさまりました。
つぶ貝をひと口召し上がったYさん、Tさん・・・。「先生、お酒がのみたいわぁ~!」と。
「そうでしょ。私も同感!シャンパンも冷酒も白ワインも合うんですよ。
お酒なしてこれを食べるなんて、酷ですよね。」と先生。
両日ともに大好評、大賑わいのフリークラスでした。