料理教室では時々、韓国料理以外のキョンファ先生オリジナルメニューをご紹介して
います。
グラタンやラムチョップ、パエリアなど、人気メニューは増設クラスを設けるほどで
した。
今回は「石鍋トムヤムスープ」、「キョンファ流生春巻き」、「豚キㇺチライス目玉
焼きのせ」、「白菜と柿のコッチョリ」の4品。
タイ料理が好きなキョンファ先生。トムヤムクンはひとりで思い切り食べたいそうで、
「自分で作ればより美味しくたっぷりいただけます!」と力説していました。
生春巻きは以前にも紹介しましたが、今回は丸く巻いて切るタイプ。鶏ささみ&海老
&野菜&春雨。サーモン&アボカド&野菜&春雨。
どちらも先生一押しの組み合わせでした。
豚キㇺチライスはいわゆるキㇺチポックパㇷ゚。半年前の熟成キㇺチが旨みの決め手で
す。
こってりしすぎない、素直な美味しいポックㇺパㇷ゚を味わっていただきました。

キョンファ流生春巻き。初公開!
ミョㇽチエッチョッを使った特製ヤンニョㇺをつけていただきます。

アジアンメニューの説明をする先生。20代の頃、食べ歩いた思い出話も。

だしが出たら、海老を加えてさらに旨みをプラス。

ヤンニョㇺを加えます。ライムは1個分♪

ココナッツミルクを使わないさっぱりタイプのトムヤムクン。

仕上げは石鍋で。みなさんも銘々の石鍋でいただきました。

白菜の柿入りコッチョリ。出来立てですよ。これはみなさんが召し上がる分です。

白菜は短冊に切って軽く塩で和えます。

ヤンニョㇺしたら柿や三つ葉を加えます。

すぐに食べられるコッチョリキㇺチです。

豚肉と熟成キㇺチのポックㇺパㇷ゚。

目玉焼きを焼くリョヒャン先生。チュリョン先生はキョンファ先生がこぼしてしまったご飯を片付けます。

誰でも作れる料理だからこそ、炒め方や火加減で差がつくのです。

「具ができてるから楽だわ。」とみなさん。二種類の生春巻きを各自で巻いていただきました。

「お腹空いたわ。早く巻かなくちゃ。」とピッチをあげます。

上手に巻けるかしら。奮闘するみなさん。

目玉焼きをのせます。

息子にも作ってあげなくちゃ、とIさん。

仕上げは協力し合ってくださいね。

トムヤムスープは可愛らしい石鍋で。

「嫌いな方はのせませんよ。」とパくチーをのせて回るキョンファ先生。

美味しそうにできました♪

具がしっかりつまって美味しそう♪

4品にキㇺチが加わり、豪華なアジアンテーブルになりました。
この日はBGMもアジアン風を選び、スタジオ内はどこか不思議な空気でした。
テーブルに並んだ料理たちは彩りもよくて豪華! 嬉しそうな笑顔であふれました。
生春巻きは具を丁寧に仕込んでおいたので、喜ばれました。みなさん上手に巻いて切
り、盛り付けていました。
「トムヤムクン、爽やかで美味しいです!」、「野菜がたっぷりとれるし、生春巻き
は自分で作れるなんて!」、
「柿入りのコッチョリ、すぐ作ってみます。」等々、今回も大好評に終わったフリー
クラスでした。
*年内のフリークラス、若干空席がありますのでご希望の方はスタジオまでお問い合
わせください。