2月の食べる会は冬に美味しい“あんこう鍋”。
アグ(あんこう)をキョンファ流激辛ヤンニョㇺで絶品チゲに仕上げます。
青森産の極上あんこうは身が柔らかく、頭も骨もヒレもコラーゲンの宝庫!
たっぷりの小大豆もやしと芹を加えたアグチゲは大絶賛でした。
前菜のタンピョンチェ、茎わかめの常備菜、キㇺチ。
チゲのシメはおじや。
デザートは甘く仕上げたタンパッチュッ(小豆粥)。
柔らかく煮た小豆を丁寧に漉して作りました。

タンピョンチェの野菜は一種類ずつ丁寧に仕込みました。
きれいでしょ?

彩りよく銘々に盛り付けます。
あとは葛きりを茹でて加えれば完成!

青森産のあんこう。コラーゲンたっぷり!

グロテスクな頭。味は絶品!

どこもかしこもコラーゲンの宝庫。ぷるぷるです。

新鮮で柔らかい身。

美味しい部位を均等に。

あん肝は銘々にたっぷり配りました。おかわりも!

会食の準備が整いました。

あんこうをヤンニョㇺで和えて。

小大豆もやし、芹を加えて。

グツグツ煮ながらいただきます。

シメはおじや。美味しそう!

ひと晩浸した小豆を煮ます。

ふっくら柔らかく煮えました。ここからが大変。丁寧に漉します。

まろやかな小豆粥。

白玉団子を茹でて加えます。

おいしく仕上がりましたよ♪

楽しそうな会食。

乾杯!
アグチゲの美味しさに魅了されたみなさん。二日間とも、大量のあんこうがみなさんのお腹におさまりました(^-^)。
アグチゲは予想をはるかに超える美味しさで、みなさんを驚かせました。
「先生、正直、あんこうをまともに食べたことがなかったのですが、こんなに
美味しいとは想像しませんでした!最高です。」、「あんこうをお腹いっぱい食べられるなんて幸せ!」、
「あん肝がとろけそうに美味しい!」等々、嬉しい声をたくさんいただきました。
デザートの小豆粥はしみじみと優しい味で、辛いアグチゲの後の小豆粥はたいへん喜ばれました。
先生もスタッフも作った甲斐がありました。2月の食べる会も手ごたえ十分!
嬉しい旧正月になりました。
みなさん、しばらくはお肌がぷるぷるですね♪
お疲れさまでした。