今年初めてのフリークラス。
メニューはヤッパㇷ゚(薬飯)、トッマンドゥチョンゴㇽ(お餅とマンドゥ入りの彩り鍋)、海老とれんこんのジョン、さきいかのムッチㇺ。
薬飯は韓国の伝統的な行事食で、今ではお正月やお祝いなどにもよく作られます。
なつめ、松の実、栗、甘納豆などを加えたキョンファ流レシピは、誰でも簡単に美味しい薬飯が作れます。
チョンゴㇽもジョンも新年にふさわしい料理。
マンドゥと包んだり、ジョンを焼いたりと、料理の仕上げはみなさんで協力して進めました。

トッマンドゥチョンゴㇽはお餅と餃子の入った鍋で…、と説明する先生。

皮はモランボンの餃子の皮(もち粉入り)を使います。もちもちして美味しいマンドゥになりますよ♪

海老とれんこんをジョンにします。リョヒャン先生と一緒に出際よく焼き上げます。

れんこんは酢を加えた熱湯でさっと茹でてから焼きます。

マンドゥを皮で包みます。けっこう難しいわね、この形。

みんなで包むのは楽しいわね♪

きれいに盛り込んで、旨みたっぷりの鶏ガラスープをそそいで火にかけます。

わぁー!豪華!美味しそう!と歓声が上がりました。

スープを足して煮ながらいただきます。しみじみ美味しい優しい味です。

豪華な4品が並びました。
お正月らしいメニューということで少し欲張ったメニューでしたが、どれも大好評でした。
「こんなに美味しい薬飯は初めて食べました!」という方や、「さっそく作ってみます!」、
「実際に焼いてみたらフライパンでも簡単にジョンが焼けるんですね。海老もれんこんも美味しいです♪」等、
嬉しい感想をたくさんいただきました。
寒い中、集まったみなさん、帰りは笑顔があふれていました。
お疲れさまでした!