幼なじみのCが手塩にかけて育てたエホバッ(朝鮮かぼちゃ)。 「キョン、食べて」と、昔と変わらない笑顔で差し出しました。 可愛い 小さくて、新鮮で、メチャクチャ可愛い 食べるのがもったいないくらいです。 毎年、お裾分けをもらっています。 彼女はわたしを「キョン」と呼びます …
夏恒例の「サムゲタンとパッピンスを食べる会」、初日でした。 朝から鶏12羽を煮込みました。 キッチンは暑くてたいへん 火加減を調整しながらことこと…。 抜群に美味しく仕上がりました 銘々の石鍋に移して仕上げ。 グツグツ、美味しそう ナムルの茄子は蒸しました。…
先ほど帰宅。 今年の東京ドームホテル、夏恒例イベント「夏の賞味会」、堪能しました。 Iちゃんの気遣いで、始まる前にみなさんと写真を撮りました そうよね、飲んで食べたら忘れちゃうもの ドレスアップしたみなさん、素敵 三巨匠のコラボ料理が始まりました。 料理の一部をお…
朝も昼間も夜も、暑い 蘇とは熱風かふき、人々はみな、不快そうな表情で、怖いくらいです 今年の暑さには参りました もう勘弁してほしいわ こんな時はとにかく食べなくちゃ 朝ごはんはもちろん、欠かしません 今日は明日の仕込みをしながらスタッフとお昼ごはんを食べました。 お弁当の…
昨日は餃子を作りました いつもは300個ですが、昨日は200個だけ モランボンの業務用の皮、50枚入りを4パック買いました。 豚ひき肉の味付けはわたし。 生姜のみじん切りは少し、おろしにんにくはいつもより大量に投入 孫とお風呂に入っている間にチュリョンがキャベツやにらを、これまた大量…
今日のフリークラスは石焼きピビムパプ、豚肉の香味ヤンニョム焼き、牛すじと冬瓜のスープ、もずくとトマトのセンチェでした 朝からスタッフとナムルなど、せっせと仕込みしました。 手作りのナムル七種、牛そぼろ。 みなさんが盛り付けやすいよう、銘々に分配しました。 2キロの牛すじを煮込んだり…
幼稚園の頃、フラフープが流行っていて、近所の小学生が夢中でやっていた記憶があります。 半世紀以上も前です シンガポールのソフィは勉強も頑張るし、運動も大好き なんと、フラフープも得意で、「ハンメ、見て見て」と見事な腰さばきを披露してくれました。 何分でも、いつまでも続けられるん…
小学生は今、夏休み 二年生の龍矢は毎日、オンマが作ってくれたお弁当を持って学童へ通っています。 働く母親にとって夏休みは地獄かな この暑いのにお弁当は確かに辛いわね ハンメも一度くらい孫にお弁当をと思い、娘に小さな提案をしました。 今度の火曜日、テコンドーの練習が終わったら、ハン…
週末の我が家は賑やかです。 二年生の長男、年長の長女、次男坊はもうすぐ一歳七ヶ月になります。 シンガポールにいる初孫ソフィを含めるとわたしの孫は四人 幸せなハンメです 孫たちはみんなハンメが大好き♥️ でもね、コッコはどうやらハルべのほうが好きみたい 昨日なんて、玄関で「…
今日のフリークラスは私が小さい頃から大好きだったビーフステーキ 昔はビフテキと言っていました 母は銘々に焼いたステーキを鉄板で出してくれたものです。 なので、41年前、結婚した時も、揃えた食器と一緒にもれなくステーキ用の鉄板も買ったほどです もちろん、今もありますよ ステーキは今や…
〒183-0055 東京都 府中市府中町1-7-2 さくら食品館4F KOREAN COOKING キョンファスタジオ TEL:042-368-8887 / FAX:042-335-5566 e-mail:info@krcook.com
アクセス情報