생굴파지지미(セングㇽパチヂミ)~牡蠣と青ねぎのチヂミ~
旬の牡蠣を使った栄養たっぷりのご馳走チヂミです。
表面をかりっと香ばしく焼き上げましょう。

牡蠣と青ねぎのチヂミ
材料&調味料
牡蠣(加熱用) | 180g | |
---|---|---|
万能ねぎ | 1束 | |
青とうがらし(あれば) | 1/2本 | |
小麦粉 | 100g | |
上新粉 | 50g | |
塩 | 小1/2 | |
溶き卵 | 1個分 | |
水 | 約150㏄ | |
ごま油 | 適量 |
*ヤンニョㇺチョカンジャン(薬味酢じょうゆ)
A | しょうゆ | 大2 |
---|---|---|
酢 | 小2 | |
すりごま | 小1 | |
粉とうがらし | 小1/2 | |
粗とうがらし | 少々 | |
砂糖 | ひとつまみ | |
おろしにんにく | 少々 |
作り方
- 牡蠣は塩で振り洗いし、ペーパータオルで水気をやさしくふき取り、3~4等分に切る。
- 万能ねぎは2~3cm長さに切る。青とうがらしは粗みじんに切る。
- Aを混ぜ合わせてヤンニョㇺチョカンジャンを作る。
- 小麦粉、上新粉、塩をふるってボウルに入れる。溶き卵と水を加え、泡立て器で手早く混ぜる。そこへ万能ねぎ、青とうがらしを合わせ、1の牡蠣に塩を軽くふって加え、全体を軽く混ぜる。
- あたためたフライパンにごま油をひき、4のタネを1/2量のせて平らにならす。はじめは強火で焼き、フライパンをゆすって生地が動くようになり、こんがり焼き目がついたら裏返し、表面を軽く押さえる。フライパンのふちからごま油を足しながら火加減を調整し、両面を香ばしく焼き上げる。
- 残りの一枚も同様に焼く。ひと口大に切って器に盛り、ヤンニョㇺチョカンジャンを添える。
*好みで柚子の絞り汁を加えてもよいでしょう。
*酸味が苦手な方は、酢を省いて混ぜたヤンニョㇺカンジャン(薬味じょうゆ)にして食べるとよいでしょう。

①牡蠣を3~4等分に切る

②万能ねぎは2~3cm長さに切る

③ヤンニョㇺチョカンジャンを合わせる

④小麦粉、上新粉、塩をふるう

⑤粉に卵と水を加える

⑥具を混ぜ合わせる

⑦たねを平らにひろげる

⑧両面をこんがり焼く