- オイソバギ(きゅうりの挟み漬け)
- カジポックㇺ(なすの炒め物)
きゅうりに包丁を入れる、塩漬けする、具を作る、挟むまでをしっかり実習しました。
実際に自分で作ってみると、コツがつかめてみなさん綺麗に仕上がっていました。
カジポックㇺはひと手間ですが、揚げることで美味しさがアップします。

オイソバギとカジポックㇺ
「オイ」はきゅうり「ソ」は具「バギ」は挟むでオイソバギは切り込みの中に具を丁寧に挟み込んで作ります。オイキㇺチとも言われます。
「カジ」はなす「ポックム」は炒めもの。カジポックㇺはなすを油で揚げて色よく仕上げる先生のオリジナル。彩りもよくボリュームたっぷりの人気メニューです。

きゅうり

なす

作り方のデモンストレーション
オイソバギはきゅうりの切り方、塩漬け、具の作り方などレシピに書ききれない細かいコツをたくさんレクチャーしました。さらに見るとやるのとでは違い、参加しないと得られないことがたくさんあります。
カジポックㇺはひと手間かけることで美味しさがアップする方法もご紹介しました。
みなさん一生懸命、集中して実習しました。

きゅうりを塩漬けする

先生から具作りのレクチャー

大根の具をつくる

具の仕上げ

具の詰め込み

丁寧に具を詰め込む

オイソバギが完成し、次はカジポックㇺの実習。

調味料を加える

ボリュームたっぷりの料理が完成
しっかり実習をして充実した時間となりました。
どの料理も美味しそうに完成し、お待ちかねの試食
タイムです。
チャㇽ モッケスㇺニダ♪