今日は二種類のキムチを漬けました。ペチュギムチ(白菜)とプッペチュギムチ(小松菜)です。小松菜は料理教室でもご紹介してきたキョンファ流のこってりタイプ
8束を塩漬け。かれこれ四時間くらいかかったかしら
ヤンニョムはやさしく、まんべんなくぬりつけます。
いかの塩辛をたっぷり加え、辛めに仕上げました。これが美味しいのなんのって
ペチュは塩漬けだけ。もう少し待って、裏返して帰ります
明日になったらしんなりしていることでしょう
コリアンの食卓にはキムチが欠かせません。白菜、小松菜、大根、かぶ、きゅうり等、あらゆる野菜がキムチになります。
そして、日本ではあまり馴染みがないけれど、ムルギムチ(水キムチ)も大好き発酵した汁が爽やかで最高に美味しいのです。
キムチがない食卓は寂しいし物足りないなので、年がら年中、家でもスタジオでもキムチを漬けているのです
1月のキムチ教室でチュリョン先生と冬の白菜は甘くて最高でしたね
キムチづくりは手間がかかりますが、それ以上の美味しさと幸せ、健康を与えてくれるのです
料理教室の生徒さんも、「先生、家にいる時間が長いので、キムチ漬けています」、「教室でならった韓国料理でコロナに打ち勝ちます
」など、嬉しいメールをたくさんいただいています
ありがたく、と~っても嬉しい
そうですみなさん、今こそ、腕をふるってください。
わたしも、食べなれた韓国料理が一番ほっとするので、毎日、せっせと作っていますよ
運動方々、料理するのもよいことです。家族にも幸せを分けてあげてくださいね
昨日作った蕗ナムル
季節の野菜を味わうのも健康の秘訣
みなさん、美味しく食べてたくさん笑いましょう