昨日はコン・チュリョン先生の「実習・餅菓子クラス」でした。
コンシルトッ、ファジョン、テチュチョ、ケジセンガン茶。
一年ぶりの餅菓子は12時から15時までの特別クラス。9名で満席にしました。
まずは韓国の餅菓子についての説明。
写真をみながら興味津々のみなさん。17年以上前にソウルの宮中飲食研究院や餅菓子研究院で修行していた頃の話を含め、楽しい時間でした。
コンシルトッのデモの後、各自でコンシルトッを作りました。
スタジオ中に餅専門のムルトン(深い蒸し器)9鍋が並びました。
ファジョンに使うエディブルフラワーはチュリョン先生が選びぬいた可愛らしい花たち。

エディブルフラワー♪
これも各自で白玉粉をこねて、円形にのばし、花を添えて焼きました。
イチョンでオーダーした青磁の器に盛りつけたシルトッとファジョン、テチュチョ、ケジセンガン茶、パッシルトッ。上品で豪華なテーブルでした。
チュリョン先生、私、リョヒャン先生、鈴木さんも一緒に座り、お茶会のような試食でした。
午前中にチュリョン先生がコンシルトッ、そして代表的なパッシルトッ(小豆の甑餅)も仕込みました。

パッシルトッ♪
みなさんは各自で仕込んだシルトッだけでなく、仕込んだお餅もに召し上がっていただきました。
愛と手間をかけて自分でつくった餅菓子。嬉しそうに召し上がるみなさんの姿はチェゴ!(最高)
持ち帰ったお餅などは家族に喜ばれたと思います。
お疲れさまでした!!!

チュリョン先生の私♪