昨日は「実習クラスC」のレッスンがありました。熱心な方々、10名が集まり満席。「実習C」のメニューは①チャプチェ ②カットゥギ ③センソンチョリム(魚の煮もの) ④ウゴジクッの4品です。まずは大根の塩漬けからスタートしました。
各自でカットゥギを漬けます。
甘みを増した大根を角切りに切り、塩漬けします。その後、残りのデモンストレーションを進め、また実習です。チャプチェに使う食材の切り方も丁寧にレクチャーしました。
みなさん、とても上手に切れました。すごい!
真剣に実習する姿はとてもカッコよく、そして楽しそうでした。
モランボン流講師のリョヒャン先生、チュリョン先生と私、鈴木さんの4名でバッチリサポートしました。
指導をしつつ、タイミングを見計らってみなさんの春雨を茹でて分配したり、魚のチョリムの仕込んだり・・・。
ウゴジスープもこちらで仕込んだので、みなさんはカットゥギとチャプチェに集中していただきました。
カットゥギを仕上げながら「美味しい~!」という歓声があちこちから上がりました‼️11時の開始からおよそ三時間。よく頑張りました!!!
大好評‼️
銀だらの美味しさに感激😆
自分で作ったチャプチェにも感激するみなさんでした😉
この日に合わせて着けたカットゥギは抜群の旨さ🎵優しくて自然の味でした。自分でカットゥギが漬けられるなんて最高ですね❤️😌🎶🎵
こっくりしたウゴジクッも、しみじみ美味しくて言うことなし😃
準備も指導も後片付けも大変ですが、韓国の定番メニューをひとりでも多くの方々にマスターして、美味しく味わっていただきたい‼️そんな思いで実習クラスを実施しています。年明けは「実習クラスF」が2月22日にあります。空席は残り2名❗興味のある方、是非、お申し込みください👍
その他、フリークラスや食べる会も魅力的な内容です。お待ちしています❤️😌🎶🎵
2019
1611月